• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cooky_1997のブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

OUTLANDER PHEV

OUTLANDER PHEVこんばんは!

久々に、みんカラらしいブログを書きます!
昨日の話ですが、自分が参加する 『SMC(埼玉三菱クラブ)』 が
上尾のコメダ珈琲でオフ会をするとの事
かき氷とekワゴンの点検をネタに
かみさんを連れて参加して来ました

しまった!集まった場所は某駐車場で
外気温は、30度以上 余りの暑さで....(・_・;)
写真を撮るのを忘れました!

途中参加でしたが、お会いした方々
お初の方も居ましたが少ししかお話出来ませんでした、申し訳ありません!
今回企画して頂いた、えだむさん
ありがとうございました!(^o^)/

それと
ついでと言っては、申し訳ないが
三菱自動車で、担当営業の推しもあり
マイナーチェンジした『OUTLANDER PHEV』に試乗してきました


マイナー前のOUTLANDER PHEVにも試乗した事あります
どんな変化が有ったのか?
OUTLANDER PHEV 全く下調べは無しです
ですから、下記の感想は個人的意見です

自分の愛車は、2代目パジェロと決めております
しかし、新しい物は好奇心で興味津津(笑)

PHEVのエンブレム

カタログによると、『プラグイン・ハイブリット・エレクトリック・ヴィークル』の略
PHEVの電気の力
圧倒的な経済性
スポーツカーの様な加速感
だそうです!

走りだした感覚は、電気自動車を感じさせない加速感
(と言っても他の電気自動車は アイミーブ位しか知らないけど(笑))

普段は、ガソリン3500ccのパジェロに乗っているのに
それに比べ、この加速は全く見劣りしません!
法定速度まで、あっ!と言う間です

それと、営業S氏の説明によると
足周りを見直しをして、乗り心地を一新したらしです
確かに、前に乗ったOUTLANDERの跳ねる感じが無く
しなやかに、路面に追従します



【普通充電】
AC200V:15A
約4時間(満充電)

【急速充電】
最大出力電流が50Aで
約30分(80%充電)

※写真左が【普通充電】右が【急速充電】用です!

カタログのボディカラー
テクニカルシルバーメタリック
ちょっと一目惚れしました(笑)


しかし、一番の気になるプライス
G Premium Package
4,590,000円

M Package
3,596,400円

一気に現実の世界に引き戻されました(爆)
宝くじでも当たらないと、自力では無理かな(笑)

帰りに、かみさんと食べる約束のかき氷
上尾店のコメダ珈琲は満席で入れませんでした
場所を移動して、戸田店にて食しました
キャラメルかき氷です
2人で食べてちょうど良かったです


そんな感じの日曜日の出来事でした!
Posted at 2015/07/20 02:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | 日記
2015年02月14日 イイね!

三菱自動車大好き!

三菱自動車大好き!先日のRANGE ROVERの試乗会
興奮が冷めていないcooky_1997です

当日試乗会後
自動車ジャーナリスト
小沢コージさんに少しだけインタビューを受けました




その時、三菱ばかりを乗り継いでいる事
『 三菱大好き! 』
(LAND ROVERさんごめんなさい!)を伝えました

調子に乗って、三菱について熱く語っていると

ホント!『 三菱バ○ですね~!! 』
と言われました

最高のほめ言葉!!(爆)

後日、三菱バ○としてインタビューしたいと言われましたが.....本当かな?!



そんな訳で、今までの自分のクルマ歴を整理するブログを書きます
よろしかったらお付き合い下さい!

ちなみに、自動車免許は
仕事で絶対必要で取得しました
普通自動車免許を取得してから 27年
毎月 仕事で月平均1.800km走ります
それ以外に、クルマの運転が好きで
自家用車で年間平均13.000km走ります
運転大好きで~す(^o^)/

※写真は、スキャナーを使って取り込みしたもので粗めですがお許し下さい

免許を取得してスグに手にしたのは、会社の方から譲って頂いた中古車
①TOYOTA
マークⅡ マニュアル
茶色い丸目の4ドア セダン

※最初のクルマはマニュアルでした、初心者マークでしたので
よくエンストしました(;^_^ A
だから、最近のエンジンstopはエンストしたみたいで苦手(笑)


②SUZUKI
初代 エスクード 2ドア ショート
5速マニュアル 1600cc

※当時、パリダカ全盛期
就職したばかりの自分にはパジェロは高嶺の花
しかし、ジムニー乗りの友人に
素晴らしい、四駆の世界を教わり
手頃なエスクードの4WDを購入
ドップリと4WDの世界へ
しかし、若気のいたり
酷使したためか?使い方が悪いのか?
フリーハブ 2回 ロックしなくなる
(雪道で滑るスベる!)
オルタネータ交換
バッテリー交換
メーター回り(タコメーターに連動して、他のメーター針が動く)を交換しました!

③三菱 1987年式(確か??)
パジェロ L044  ショート AT
2500cc ディーゼル・ターボ

※初期ロットのエスクード、相次ぐトラブルに嫌気が差して
憧れのL型パジェロを中古車で購入!(それでも高かった)

一番この時期が、キャンプへ林道へ行きました(^o^)
写真は、お気に入りだった『西湖レークサイドキャンプ村』です
(現在は、閉鎖されてしまいましたけど....残念です)
楽しみ過ぎて、燃料タンクやクロスメンバーの交換をするはめに....(^^;

④三菱 1995年式
2代目パジェロ・ロングボディ V46  限定車:スノーアスリート
2800cc インタークーラー・ディーゼル・ターボ

この頃は、オートキャンプへヘビー級にハマり
あちこちのキャンプ場へ行きました!
その分、装備もどっさり有り
荷物が沢山積めるロングへ移行しました
(写真は福島県、『猪苗代モビレージ』です)

しかし、納車して間も無くオーバーフェンダーに泣かされる!
落石で間口の狭くなった林道、ナローボディの四駆仲間は通過
自分のパジェロは、 オーバーフェンダー分が通過出来ない!!
無理矢理突破したら オーバーフェンダーに大きなキズが(T_T)
今となっては、良い思い出です!

⑤三菱 2002年式
3代目 パジェロ・ロングボディ V73
3000cc ガソリン AT

※Nox法で、ディーゼル車は登録年数により
乗れなくなるので仕方なしに乗り換える
ガソリン車パワフルだけど、ディーゼルに比べるとトルクや粘りに不足を感じる
何よりも、燃料代の違いに愕然!!

人生は色々あります
諸事情でパジェロを維持する事が出来ず
泣く泣く3年で手放す事に....

⑥三菱
初代 アウトランダー 2005年式
2400cc ガソリン AT

クイックなハンドリング、吹け上がるMIVECエンジン半端ない
パドルシフト、スマートキー、18インチホイール装備
人生初装備がイッパイでした
完全なノーマルでしたがね

⑦三菱 1997年式
2代目パジェロ 2ドア・ショート V25W
3500cc GDI エンジン 5AT


そして、現在所有のV25W
4代目パジェロではなく ブリフェンパジェロへ
酷評の多い GDIですが、比較的良い感じのV25です
このフロントマスクが好きで買いました
まめに、オイル交換しています
あの方の指示で、ハイオクしか入れていません(笑)
アクセルを踏んだ時の加速はスカッとします!
しかし、そのスカッとした気分の引き換えに燃費が恐ろしい状況になります(笑)

以上が、自分のクルマ歴です

かみさんのクルマも三菱!!
① パジェロ・ミニ

※この頃は、V型パジェロとパジェロ・ミニ所有でした
 
② ekワゴン
写真を探したけどナイf(^_^;)

③デリカ D:2 2012年式 

※みんカラ友達にSUZUKI・ソリオ D:2と言われながら
 見た目は、軽みたいだけど室内は広くて
エンジンも良かった(近所しか乗らなかったけど)
しかし、お買い物車にしては維持費が掛かるので軽自動車へ買換え

④ekワゴン・スペース 2014年式

※昨年の暮れに購入
D:2より幅が狭いですが.....
天井が高くて、広く感じます

以上、最初の2台以外は 三菱だらけ
そんな、三菱 大好き人間です
よろしくお願いいたします!

最後まで、見て頂きありがとうございました(^o^)/
Posted at 2015/02/15 01:38:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | 日記
2013年12月13日 イイね!

アウトランダー PHEV

アウトランダー PHEV本日、馴染みのディーラーへ
オイル交換へ行きました

待ち時間を利用して、担当営業さんにお願いして
アウトランダー PHEV 試乗しました(^^♪



初めて乗った時の、第一声 『シフトノブの使い方が分からない!!』(笑)
※シフトノブと言わず、セレクターレバーと言うらしい...

右へシフトして上下する

メーターパネル内の中央にも案内があるけど
分かりにくいです

右は、スピードメーター
左のメーターはタコメーターの様なもの
【Eco】の部分では、モーター駆動
更に加速すると、【Power】の部分へ針が行き
エンジン始動らしいです(試乗の時は、エンジン始動しませんでした)
アクセルOFF あるいは、減速時に【Charge】へ針が移動して
回生してバッテリーへチャージします


カーナビ部分へ現在のバッテリー状態を表示します
(エネルギーフロー)

走行中に矢印が出て、バッテリー走行や充電中を表示します


PHEVの証

※ピカピカのボディに写っているのは、営業さんです(^_^;)

エンジン音がしないのに違和感は、意外にありませんでした
室内の質感もかなり上質です!

これに、e-assistがついて、『約430万円』

う~ん(>_<) 絶対に買えない(笑)

オイル交換も終わり
帰りに、カーショップにて
ケミカル剤を購入


ローテクでも
やっぱり、自分のパジェロがカワイイです!


そんな事を思った、13日金曜日でした(@_@;)
Posted at 2013/12/13 22:17:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | 日記
2013年01月03日 イイね!

元オーナーから見た、新型アウトランダー

元オーナーから見た、新型アウトランダー****************************************
※このブログは、新型アウトランダーについての
元オーナーとしての個人的意見です。
参考程度にお考え下さい。
****************************************

昨年の話になりますが、
カービュー主催「新型アウトランダー 日本縦断大試乗会」
へ参加してきました

初期型アウトランダーに5年間乗っていましたから
気になる変化点
その違いを体験してきました(^_^)v

その時の、衝撃!!
みなさんに早くお話したかったのですが.....

写真が大きなサイズで撮影して
サイズダウンが出来なくて、今日のブログになりましたf(^_^;)

自分で見る、乗る、触るばかりで
写真がそんなに有りませんが、ご了承下さい!

また、新機能
『e-Assist』
『エコサポート』
については、カタログや自動車専門書、web等でご確認ください

元オーナーとしての、直撃/体感レポートです!

↓まず、パネル周辺

写真やカタログで見るより、実物はかなり上質になりました
ハンドルは皮巻き
マルチインフォメーションディスプレイはカラー表示で更に見易くなりましたね!

↓3列目のシートは、初期型よりしっかり構成されています(シートが肉厚になりました)


↓シート背もたれを前へ倒すとフラットになります


↓50:50の割合で左右独立で動きます


↓左右同時に倒すと 奥行1.685mmX幅1.305mm 小柄な方なら寝れそうです♪ 
  スグに車中泊を考えてしまいます(笑)


※2列目+3列目で、フルフラットになります

↓3列目(サードシート)へのアクセス


※2列目シートは、最大250mmスライド機能があります
  使い勝手は非常に良くなっていますね♪

リアハッチバックは電動です!
運転席からキーレスオペレーションシステムからも操作可能
↓『エレクトリック・テールゲート』


※三菱のセーフティ機構も付いています
開閉時に障害物に当たると自動的に反転します

ここで、体当たりレポート!!
試しにこのボタンを押して、挟まれてみました(笑)写真がありませんが...
肩がぶつかる位置に立ち クローズボタンを押す
すると肩へ手を置いた程度の力で見事に反転しました!
これは、(@_@;)ビックリです

以前に、パジェロの助手席で窓に手を挟んでセーフティ機構テストしましたが...
この時は、結構痛かった記憶があります!!

それから、『ぶつからない!はみださない!ついていく!』
e-Assist

衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)
実際に運転して体験しました
↓相対速度 30km/h以下で、衝突を回避します

※写真は、みんカラ編集部より拝借しました

イヤ~恐かった((((;゜Д゜)))
目の前に障害物があるのに
ブレーキを踏まないのは根性が必要でした(汗)
ちなみに、
停止後、約2秒でブレーキは自動解除されます

それと、『レーダークルーズコントロールシステム』(ACC)
これも試乗して、体感しました(^_^)v

レーダーにより、認識した先行車へ追従 減速/停止に自動で設定した車間距離を保持します
これもオジサンは、ビックリ(@_@;)です
高速道路の渋滞中は非常に便利だと思います!!!

その他
・電子制御4WD
・アクティブ・スタビリティ・コントロール(ASC)
・ABS
・S-AWC
・安心と快適のインテリジェント機能 ETACS
上げたら説明だけでブログが終わりません
詳細は、webまたはカタログで(笑)

総合的に見て
ベースモデル 24Gが ¥2.692.00
e-Assistを付けた 24G Safety_Packageが ¥2.787.000
その差、¥95.000です

これはお買い得ですね!

2013年 これから、 クリーン・ディーゼルのD:5
プラグインハイブリッドEV アウトランダーが発売されます
驚愕の 61km/L(目標値)です
一般道は、モーターで駆動 高速道路はエンジン走行
バッテリーへも充電します

2013年 三菱には頑張ってもらいたいものです!
Posted at 2013/01/03 01:18:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | 日記

プロフィール

「コレ、何だか分かります? http://cvw.jp/b/940192/48576113/
何シテル?   08/02 00:18
市販車をベースに パリ・ダカで優勝した パジェロに乗り始めて 十数年 三菱一筋です! 最近の三菱は、 個性が弱いのが チョイと残念です… ちなみに、 過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パジェロを眺める会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 20:35:29
V25 メーターランプ 電球→LEDへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 14:18:33
地元きつね居た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:09:11

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
1997年式 パジェロ 当時の市販車無改造クラス パリ・ダカール ラリーに 優勝した ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
自分にとっても、初代パジェロ 2500cc ディーゼルターボ 昭和63年式 平成3年に中 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
1996年式 『スノーアスリート』 2800cc ディーゼルターボ 以前乗ってた 250 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ディーゼルからNox法の関係で乗換えた 3000cc ガソリン・パジェロ 改めてディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation