• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSDパパのブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

33,333km

33,333km購入から7年7ヶ月、ピカソの総走行距離が33,333kmとなり、運良く写真を撮ることが出来ました!

ゾロ目ってヤツですね。

サンデードライバーなのでそんなに距離が伸びてませんが、乗り続けて次のゾロ目も写真撮れると良いな。

ゾロ目記念日の同日、近所のショッピングセンター駐車場にてC5エアクロスと横並びになりました。
しかもプラグインハイブリッドモデル!初めて見ました。外装パーツに青の差し色が部分的に入っていてなかなかオシャレ。フロントボンネットがピカソと比べて高い位置にあり、SUVらしく力強い印象でした。
一方でピカソのフロントからリヤにかけての緩やかで流れるような「塊感」を、横並びになってあらためて感じました。車高を落としてるのも相乗効果かもしれませんね。
自己満足ですがピカソのデザインは今でも私にとってピカイチ。次のゾロ目に向けて大事に乗っていきたいです。






Posted at 2024/10/12 06:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

シャインマスカットを求めて

シャインマスカットを求めて秋の三連休。美味しいシャインマスカットを求めて山梨は勝沼へ。中央道はいつものトコロがいつも通り渋滞。まぁ、それがイヤなら時間帯をズラすべきですが家族連れだとそうもいかず渋滞に巻き込まれながらも途中休憩なしで一気に目的地へ。高速を降りた後の一般道では山の上にあるブドウ農園へ向かうにあたり、上り坂でトルクフルなディーゼルの良さを感じながらドライブを愉しみました(^^)。

そして目的のシャインマスカット!

大粒!

いつもの如く、写真を撮った直後には家族の胃袋の中へとあっという間に消えてしまいました(笑)。

「ボクのは?」残念ながらワンコにはブドウの美味しいさを伝えることが出来ません(中毒症状を引き起こすのでNGです)。

でもピカソでのドライブは好きなようで終始良い子でした。帰りはぐっすりお寝んね。

また来年も行けると良いな。
Posted at 2024/09/23 19:20:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

腰痛対策としてシートクッションを導入

腰痛対策としてシートクッションを導入ウチのピカソのシートは標準のシートで今まで特に不満もありませんでしたが、昨年くらいから腰痛が悪化し、長時間・短時間問わず痛むようになった為、近所のオートバックスで座面にひくクッションを物色。数種類ある製品からこちらの商品を購入。

柔らか過ぎず硬すぎずでお尻への攻撃(笑)が低く、パッケージに書いてある通り「体圧分散で疲れにくい!」感じがします。こういう買い物は実際に触って見てから購入した方が良いですね。

↑標準シートが悪い訳ではないです。私自身の老化現象が原因です(笑)。

↑クッションを置いてみました。オシャレ感ゼロですが背に腹は代えれません(泣)。

ピカソの座面が大きいのか、クッションが小さめなのか・・・けっこう段差が目立つのもイマイチですが、目的である腰痛対策にはなっています。私の腰痛はお尻から腰にかけて痛むので、今回は座面クッションの設置というカタチで対策を取りました。
オートバックスには他にも腰痛対策品が多く販売されており、腰痛に悩んでいるのは私だけではないんだなーと実感。ただ、汎用品なのでカラーやデザインはイマイチですね。ピカソのインテリアに合う腰痛対策品があれば良いのですが。
Posted at 2024/08/31 13:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

ピカソの新・車検ステッカーの貼り付け位置

ピカソの新・車検ステッカーの貼り付け位置自動車検査業務等実施要領の一部改正に伴い、2023年7月から車検ステッカーの貼り付け位置が変更となりました。フロントウインドが縦方向に広大なピカソはどの辺りに貼り付けることになるのか?先日、車検を終えて戻ってきたピカソで確認したところ・・・

↑こんなところに貼られてました。目につくという意味では効果ありそうですけど個人的には「邪魔だなぁ」という印象。

↑外から見るとこんな位置。

↑室内横から見るとちょうどAピラー直上あたりですが、ピカソのガラスエリア最上段はもっと上です。

↑バイザーを前に出すとだいぶ気にならなくなりますが、それでも常に視線に入ってくるのでやっぱり邪魔に感じます。慣れるしかないですね・・・。
Posted at 2024/03/17 14:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

ピカソ乗りがベルランゴを借りてみた

ピカソ乗りがベルランゴを借りてみた車検の代車が5人乗りのベルランゴでした。グランドC4ピカソ(ディーゼル)との違いを中心に所感を残しておきます。


サイズの違いは以下のとおりでした。
(グランドC4ピカソ比)
全長4,405(−200)
全幅1,850(+25)
全高1,850(+180)
重量1,600(−60)
ボディー形状の影響か、箱型のベルランゴの方が数値以上に大きく見えます。同じ車庫に収まってもギリギリ感が。

ボンネットの高さでサイズ感の違いが分かりますね。



やはり我が家の車庫ではリヤスライドドアを開けることが出来ませんでした。左右ともに壁面や家の基礎部分に干渉してしまいます。

〈ベルランゴの運転席まわり〉

運転席からの視野は高く、見晴らしが良いです。ただピカソの広大なフロントウインドに慣れてるとAピラーが若干太く感じてしまいます。
ダイヤル型のシフトは慣れが必要ですね。

〈ピカソの運転席まわり〉

Aピラーが細くて死角が少ないです。フロントウインドがとにかく大きくて開放感が抜群です。

〈ベルランゴの後部座席まわり〉

高さがある分、着座位置が高く足元も前席の下に足先を入れるスペースに余裕があります。モジュトップは面白いアイデアだと思いますが、無い方がスッキリして良いですね。ピカソの方が空が近く感じます。

〈ピカソの後部座席まわり〉

真ん中の座席にドッグキャリーを設置してる為、ごちゃごちゃしてますが(汗)スライド機構があり、最も後ろまで下げるとベルランゴよりも足元は広くなります。ただ、座面の高さがベルランゴより低いので見晴らしはベルランゴの方が良いですね。

〈ベルランゴの後部座席〉

後部座席は座席そのものがピカソより小ぶりに感じました。サイズは測ってないので実寸は分かりませんですが、リクライニングもせず背面が立ち気味なので、大人が長時間座る様な仕様では無いのかな?その代わりチャイルドシートやジュニアシートでしっかり座らせるのに向いてると思いました。

〈ベルランゴのラゲッジルーム〉

一番の「売り」であるラゲッジルームはさすがに広大です。トノボードの高さを変えて二段で荷物を収納出来るのはとても便利だと思いました。

〈ピカソのラゲッジルーム〉

三列目のシートを収納してもベルランゴには敵わないです。でも普段使いに困ることはないし、パワーゲートのおかげで開け閉めが楽です。

〈動力性能について〉
両車ともにディーゼルエンジンですが静粛性と振動の少なさはベルランゴの圧勝。ピカソのディーゼルはブルブル震えて「ディーゼルに乗っている」感が体にものすごく伝わります(笑)。
ピカソの方が馬力、トルクともにベルランゴより大きいみたいですが、街乗りではほとんど差を感じませんでした。

〈まとめ〉
ピカソ(スペースツアラー)は既に終売してる為この2台を比較する意味はあまりないと思いますが、今回の代車生活で良く分かったのは「キャラが違う」ということ。ピカソは唯一無二の個性的なスタイルが特徴でこのクルマを所有すること自体を楽しめます。一方、ベルランゴは実用性と遊び心を両立しつつ、オーナーの個性を引き立ててくれる道具(ツール)のように感じました。


ベルランゴはピカソと比べて新しいモデルですし、販売も好調のようなので見かける頻度は高いですが、ピカソは終売してることもあってこれからは見かけることが少なくなりそうなので大事に乗っていきたいと思います。







Posted at 2024/03/10 12:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日、我が家のピカソのドアロックが出来なくなり、「Key not detected」のメッセージが。物理キーで施錠を試みるも「ガチャ、ガチャ」と音が鳴って解錠されてしまいます。明日、予定が無かったのが幸い。ディーラーへ行ってこようと思います。」
何シテル?   08/16 21:56
SSDパパです。よろしくお願いします。 仕事と子育てと趣味(クルマ)の両立は大変ですがマイペースで楽しみたいと思ってます。 2014年7月某日、家族が増えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックできません その2 解決編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:01:20
ドアロックできません その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:00:31
ドライブシャフトブーツ交換(非分割式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 06:11:37

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソは登場時からデザインに惹かれて気になる存在でした。とはいえ、当時のマ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めての愛車。 ダウンサスや車高調、ミッション、タイヤ&ホイール、エアロパーツ等・・・い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1t切りの車重にオーテックチューンの高回転NAエンジン! 5MTで最高に運転が楽しいクル ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
デザインとマニュアルミッションに魅かれてこのクルマにしました。 今やワゴンタイプのマニュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation