• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サラリーマンNEOのブログ一覧

2015年10月07日 イイね!

快適度アップ作業

以前からやろうとは思いつつ先延ばしになっていた
スピーカーとレーダーの移植をしました
初号機に付けてたケンウッドK-ES01の音が忘れられなくてw
弐号機にも前オーナーがパイオニアTS-C07Aを付けていたのですが、
なんか違和感があって・・・
これも定価だと3万円するんで悪いスピーカーじゃないんですが、
好みの問題ですね。
それとレーダーですがコムテックのZERO9VSを移植しました。
こいつには3回は助けられてるので元は取ったと思いますw
前オーナーが付けてたのはユピテルのEG-R420
定価19800円(いちいち定価調べる嫌な奴ですね自分w)
電源すら入れてないので効果はわかりませんが、
動くならスピーカーと一緒にオークションに出品しようかと思います。
それで白老ラストランしますw
作業風景

防水?のビニールが剥がれてきて、それが膝に当っているのに気付かず、
ツナギの膝にブチルゴムがネットリつきました・・・ショック・・・
こうやって汚れていくのね・・・
(汚れても良いように着てたんですけどね)


配線を隠す為に、ハンドル下を初めて開けてみました。
ボルト2本でとまってるので簡単です。
油温計などがついてるせいか、思った以上に配線密度が高いです。


クルマの中から撮ったのでちょっと暗いですが、天気良かった。
やっぱりイイ音で運転するのは楽しい!1時間ぐらい適当にドライブしリフレッシュしてきました。

関連情報URL : https://ookawa0410.xsrv.jp
Posted at 2015/10/07 19:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関係 | 日記
2015年09月29日 イイね!

HIDバーナー交換続き

HIDバーナー交換続き休みで実家に戻ってきてるのですが、昨日は雨の為作業できず。
今日朝は天気が良かったので作業開始。

早速バンパーを外し、運転席側ライトを外します。
天気予報は晴なのに何故か雲行きが・・・


旧バーナーの配線を切断してカプラーを付けます。
右の水色は新バーナーに付いているカプラーです。
汎用品はこの形が多いらしい。

そしてこのあたりから雨が・・・
狙ったかのように降ってきましたw
車庫に車の頭だけ入れて作業継続。

ライト自体は無事交換終了し点灯も確認。
その他にフロント周りの配線関係の防水対策をしました。
バンパーフォースメントも取りたい衝動にかられましたが、今回は我慢して
来年考えますw

昨日の夜に撮影した画像です。
向って右が新バーナー、左が旧バーナー。
画像だと解りづらいですが、旧バーナーは白っぽい色。
新バーナーはほんのちょっと黄色がはいってる感じです。
悪天候時の実用性を考えて4300kにしました。
年取ると目も弱ってくるので視認性が大事ですw
見た目は白っぽい方がカッコ良いですけどね~

そして作業が終わり、このブログを書いてる今は
雨もあがり快晴です。
なんだってンだチキショー!w
関連情報URL : https://ookawa0410.xsrv.jp
Posted at 2015/09/29 10:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関係 | 日記
2015年09月12日 イイね!

NHGTへむけて悪あがき

油温の事が気になって最近眠れないサラリーマンNEOですw
少しでもなんとか出来ないかな~と考えてぬいて、
本日悪あがきしてみました。

フロントバンパーを交換すれば早いのですが、そんな資金もなく
勝手に買うと家から追い出されるので無理w
TRDスポーツMの顔も気に入ってるので、目立たないように
エンジンルームへの吸気量を増やすにはココしかないかなと。


今回もドリルでくり抜きました。
この位置で効果がでるかわかりませんが、無いよりはいいかな。
ただ中のショックアブそーばーというカッコいい名前の付いた
発砲スチロールを取らないと、上側に空気が流れません。
なので生まれて初めて


バンパー外しましたw
バンパー外しただけなんですが、なんでしょうね~この
「俺ってスゲー」感はw


ショックアブ蕎麦を外しました。
本当は上側にいく導風板を付けたいのですが、時間が無いので今回は
このままでいきます。


開けっ放しの口では虫が入り放題なので、ホーマックで買った
2枚で600円ぐらいのアルミメッシュを付けます。


メッシュの穴がちょうどボルトのサイズなので、加工も無くつきました。
見た目は良くないですが、サーキット走行の時だけなのでOK。

後は天気が問題ですね・・・

それと今回もやらかしました。
サーキット行く時は、高確率で忘れ物するんですがw
今回はNHGTのゼッケンを職場に忘れてきました!w
手書きで書いてもらえるのかな・・・
関連情報URL : https://ookawa0410.xsrv.jp
Posted at 2015/09/12 20:21:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備関係 | 日記
2015年08月24日 イイね!

明日は十勝へ

明日は十勝へ明日は弐号機になって初、昨年の11月以来のジュニアコースを走ってきます。
イベントの無い平日なのでひっそり練習するには良いかも。
たしか3時間6,500円ぐらいだった気がする。
それにオープニング走行会でもらった4N無料券もあるので、
クラブマンも体力が残ってれば走ってみようかな。

ここ3~4日は十勝へむけてちょこちょこと準備してました。
オイル交換・ブレーキメンテ・初号機からの遺品を移植など・・・
さらにこんなのもやってみた。


オプションの大型ウィングは角度を変えれるのでやってみました。
ウィングのクリア剥げが酷かったので塗装してもらったんですが、
そのせいかボルトも綺麗にブルーマイカ・・・
回すと塗装もポロポロ取れたけど気にしないw

塗料が接着剤のようになり、メリメリッっと音がしてビビりましたが
なんとか角度調整完了。

なんか白くなってますがナニカ?
関連情報URL : https://ookawa0410.xsrv.jp
Posted at 2015/08/24 18:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備関係 | 日記
2015年01月07日 イイね!

再戦!Vベルト交換。

再戦!Vベルト交換。<本日休みで実家に帰ってきてたので、
天気の落ち着いてる内に、Vベルト交換に再挑戦しました。
今回は強力な助っ人の登場!

ステンレスパイプ!税込1,007円!
これを持ってバイクに乗って
「ヒャッハー!水だ!食糧だー!」
なんてことはしません。

前回は非力な僕には作業が出来なかったので、
これで楽に作業できるはず!?


こんな感じでレンチの柄を延長して作業。
うん、楽ちんです。


いきなり完成画像。
ケブラーVベルトに換えました。
妙に目立ちますw
気温マイナス3度の中での作業だったので、ベルトが思うように曲がらず
苦戦しましたがそれでも30分ぐらいで終わりました。
交換したVベルトはそれ程劣化しているようには見えませんでした。
テンショナーがヘタってきてるのかな?

ケブラーVベルト、耐久性はいかほどか?
こうご期待!


※エンジンルームカバーのプラスチックピンをさらに1本破損・・・
のこり2本では不安なので買い足しましたw



Posted at 2015/01/07 17:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備関係 | 日記

プロフィール

「7/24に北海道帰省。あ、暑いw
7/28 静岡に戻る。あ、暑いw
日本中どこも暑いね…」
何シテル?   07/28 13:16
サラリーマンNEOです。よろしくお願いします。 個人ブログやってます! 車・PC・育児など https://ookawa0410.xsrv.jp Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リカ231さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 04:04:10
あしたっていまさッ!(タペットカバーパッキン交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 15:02:05
HANKOOK VENTUS R-S4 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 18:45:31

愛車一覧

トヨタ セリカ NEO CELICA 弐号機 (トヨタ セリカ)
諸事情で乗り換えました。 限定車っていう響きが良いw
日産 デュアリス 日産 デュアリス
H31/1/24納車
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
5代目マイカー E46を買った時に担当してくれたディーラーマンから 「E90のお買い得車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
4代目マイカー。 当時職場の上司に連れられてディーラー中古車を 見に行ったときに、一目ぼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation