• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サラリーマンNEOのブログ一覧

2022年10月27日 イイね!

デュアリス売却計画① 一括査定サイト登録

近いうち売却したいと思っていたので
一括査定サイトのMOTAさんを使ってみた。
ここの特徴は買取提示額上位3社とだけ
交渉可能なこと。
サイト登録後の複数社から一気に電話が来ることはなさそう。

10/26の16時ごろ登録
10/27 18時に登録サイトに査定したい業者と査定額が表示されます

結果は1社😂
まあ人気のある車種じゃ無いけどw
MOTAさん自体、登録買取業社が500社ぐらいなので
地方だと不利かもしれませんね。
人口の多い地域&人気車ならアリかも

ちなみに査定してくれた業者は
ネ○ステージさん
査定額 0〜103万円だって😂
実車を見てないとはいえ適当すぎる!w
ちゃんと年式や走行距離は入力してるんですよ。

オークション相場や中古車価格から推測するに
30万円ぐらい付けば良い方かな?とは思いますが・・・

電話攻撃覚悟で他の一括査定試してみるかw
Posted at 2022/10/27 18:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | デュアリス | 日記
2019年02月21日 イイね!

デュアリスに1か月乗ってみて

デュアリスに乗り始めて約1か月が経ったので、乗ってみた感想を書いてみます。
ただ比較対象になってしまうのがZZTセリカなので、あまり役に立つ感想には
ならないと思います(笑)

外観


コンパクトSUVの先駆けと言えるのかな?
2007年デビューですが、そんなに古さは感じないです。
2000年式セリカ比べれば最新も同然ですw
全長が約4,315mm 車幅が1,780mm 全高1,615mm 車高205mm
縦横はセリカとそれ程変わらないですが、全高が高い分若干大きく見えますね。
このぐらいの大きさだと取り回しが楽です。
ドアミラーのデカさに驚きます!セリカの2倍近い(笑)、欧州の基準で大き目らしいです。
SUVのゴツイイメージではなく普通のハッチバックっぽいのがシンプルで気に入ってます。



写真を撮った場所がイマイチなので良さが伝えにくいですが、
個人的には横からと斜め後ろからが、スポーテーな感じで好きです。

内装

派手さや高級感はないですが、私はシンプルな方が好きです。
見た時、以前のっていたBMW E90の内装をちょっと思い出しました。
BMWの内装も、シンプルだった気がします。
エアコン吹き出し口が丸いのは重要です!セリカと同じなので!
(と言うのは嘘です、たまたまです。)
シートはレビューなどで好評価されてるのが多いですが、正直わからないです。
とくに不満なく、1時間ぐらい乗ってもストレスなくは乗れます。


運転席から左後ろをみた時の画像。
あまり後方視界はよろしくないです。
できればバックカメラがあった方がいいですね。
後席が狭いとの評価が多いですが、前席の人が一番後ろに下げなければ
とくに不満なく座れると思います。
まあ広くはないですが。
後席は角度固定です。


何と言ってもこの車を選んだ大きな理由の一つが、この広大なガラスルーフ!w
子供は大喜びでしたね! 
トランクはそこそこの広さです。
後席を倒した時の縦横の広さはセリカとそれほど変わらないかも。
高さがある分、デュアリスのほうが良いかな。
遮音性は結構高いです(あくまでもセリカ比)
スピーカーが純正だとおもうのですが、音がこもり気味?
良い音でドライブしたい方は替えた方が良いです。

走行性能
乗り心地はセリカ比べれば段違いで良い(笑)
でも思ってたほどフワフワな感じではない。
いまタイヤはスタッドレスで215/70R17(純正サイズより大きめ)
夏タイヤだともう少し固い感じかも。
初期型なのでザックス製のダンパーだとは思いますが
冬道では良さがまだわからないです。 
車高が高い&4WDなので冬道はホント楽チン!
除雪する時間がもの凄く減った(笑)
オールモード4×4はスタンバイ式の一種(のはず)
それでも普通に走るなら全然問題なし。
結構な積雪量でも気にせず行けます。
ただ雪道などで後輪に駆動力がいった瞬間、リアが回り込むような
動きになるのでちょっと違和感感じる。
(危ない動きになるわけでは無く、あくまでも感覚的に)
そういう意味ではKB1レジェンドのSH-AWDって、なんの変化も感じなく
自然に曲がってたのですごかったんだなと思う。

総じて気に入ってます!
冬場に運転するのが苦にならなくなった(笑)
子供たちと出かける機会も多くなりそうです。
これからも長く頑張ってもらう為に、明日旭川でユーザー車検に行ってきます!
関連情報URL : https://ookawa0410.xsrv.jp/
Posted at 2019/02/21 23:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | デュアリス | 日記
2019年01月13日 イイね!

期間限定?2台持ちになりました!

2台目契約してきました。
新しい相棒はこの方!


日産デュアリスです。
グレードはG の4WD。
2008年式 7.3万キロです。
(2008年の登録ですが実質は2007年の初期型英国産です。)
最終的にはフォレスターの2008年式走行11.5万キロと他店のデュアリス2009年式12.7万キロと迷いましたがこれに決めました。

決めた要因
価格の割に走行距離が少ない(CVTトラブルを極力避けたい)
日産ディーラーで整備を受けていたこと。
誤算でもあったが2008年式と記載してあって車検証みると初期型英国産・・・
でもリコールはすべて対処してあった。
初期型ではオプションで13万円ぐらいのサイドエアバッグとVDCが付いている。
ナビとドラレコ装備(他店の2009年式はナビが付いてなかった)
冬タイヤが16インチでホイール付(タイヤは2011年製で溝が・・・)
職場から販売店が1時間かからない距離で、手間も納車費用がかからない。
初期型の4WDは重量が1480kgで税金が安い(マイナーチェンジ後は1520kg)

気になる点
下回りの錆、車検が今年の3月まででユーザー車検する予定だが大丈夫かな・・・
純正の夏タイヤのサイズが215/60R17なのに冬タイヤのサイズが205/60R16だった。(外径的にも溝的にも不安だったのでヤフオクで215/70R16の2015年製ジオランダ―itsゲットで解決)
フォグランプが付いてなかった。(バンパーまで配線が来ていれば、ウィンカーレバーとランプ本体の購入、DIY作業で1万円以内で取り付け出来そう)
距離の割に価格が安いのが逆に不安・・・ お得だったと考える事にする。
英国産なこと。安心度は2008年からの日本産がいいが・・・ バッテリー交換などがちょっと手間
インテリジェントキーが1本しかない(通常2本)

下回り画像(後ろ側のみ)



なかなか錆びてる。
春になったら自分で錆転換剤など防錆処理する予定。

外装内装も目立った傷もなく綺麗です。
1月25日前後が納車予定なので楽しみです!
関連情報URL : https://ookawa0410.xsrv.jp/
Posted at 2019/01/13 14:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | デュアリス | 日記

プロフィール

「7/24に北海道帰省。あ、暑いw
7/28 静岡に戻る。あ、暑いw
日本中どこも暑いね…」
何シテル?   07/28 13:16
サラリーマンNEOです。よろしくお願いします。 個人ブログやってます! 車・PC・育児など https://ookawa0410.xsrv.jp Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リカ231さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 04:04:10
あしたっていまさッ!(タペットカバーパッキン交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 15:02:05
HANKOOK VENTUS R-S4 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 18:45:31

愛車一覧

トヨタ セリカ NEO CELICA 弐号機 (トヨタ セリカ)
諸事情で乗り換えました。 限定車っていう響きが良いw
日産 デュアリス 日産 デュアリス
H31/1/24納車
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
5代目マイカー E46を買った時に担当してくれたディーラーマンから 「E90のお買い得車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
4代目マイカー。 当時職場の上司に連れられてディーラー中古車を 見に行ったときに、一目ぼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation