• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サラリーマンNEOのブログ一覧

2019年10月29日 イイね!

レースの醍醐味(見る&参加の両方)

長文シリーズ第二弾。
前回同様、暇&興味のある方だけ読んでみてください。

2014年にサーキット走行を始めてドハマりし、
2014年だけで十勝と白老を合わせて6回ぐらい走った。
来年はどんなイベントがあるんだろう?と十勝SWのHPを見ているときに
NEW HOKKAIDO GTを見つける。
「ほ~草レースか~、よし参加!」w
このころの私はどうかしていたw 完全にイケイケである。
今考えると、ホントよく一人ぼっちで参加したなと思える。
参加に関して不安はもちろんあった。
①ぶつけたらどうしよう?
②周りの参加者の邪魔になるんじゃないか?

①についてはセリカを普段の足としても使ってるので壊すわけにはいかない。
絶対に無理はしないと決めた。
②フリー走行や予選は、大げさだが前を向くより後ろ気にしてる時間の方が長いかもしれないw NHGT参加前に走行会でそういうのを経験してはいたので、
これも無理せず余裕をもって速い人に譲るぐらいの気持ちでいた。

だが不安よりも楽しみな気持ちが圧倒的に勝っていた。
①自分の車、自分の運転でレース形式に参加できる。
フリー走行・予選・決勝、F1好きには痺れるスケジュール。
予選のタイムを出しに行くときの緊張感。
決勝レース、スタートの緊張感からの1コーナーのわちゃわちゃ感。
もうたまらんのであるw
②動画に撮れば、家に帰ってからも楽しめるw
ただ古い動画は恥ずかしくて見れなくなってくる。

NHGTに参加した結果・・・
もうサーキット走行はNHGTを中心にしてスケジュールを決めるぐらいになりました。
私が参加し始めたころ、NHGTは年5戦+特別戦があったが
今年?から年3戦になってしまった。
運営の人手不足が主な原因、参加者が増えてこないのもあるかもしれない。
(参加者減の問題は次回の長文で?)

レース(NHGT)の醍醐味ってなんだろう?
良い結果を出したい!勝ちたい!
同車種対決!
カテゴリー内対決!
タイムが近い人との対決!
バトル時の緊張感!
参加者同士でのコミュニケーション!
トラブルがあった時の助け合い!

天候・気温・路面温度・路面状況を考え空気圧やウィングを調整したり
タイヤのチョイスや部品交換しているか方もいるかもしれない。
趣味とはいえ一つの事に夢中になれる、その時間が楽しい!
ほかのスポーツでアマチュア競技に参加してる方も同じかもしれない。

自分でライバルや目標の設定をするとさらに楽しい。
やってるほうも見てるほうも興奮する。
前回のブログで書いたセナとマンセルのモナコ対決。
競技がちがうがカール・ルイスとマイクパウエルの走り幅跳び対決(古いw)
テレビの生放送見てたけど興奮したな!
見てる最中に友達が来て、泣きそうな顔してるから「どうした?」と聞くと
「彼女にフラれた・・・」とw
しょうがなく(酷い)家にいれて話を聞こうと思ったけど
走り幅跳びが気になってテレビばかり見て、どんな話かあんまり覚えてないw
それほどライバル対決は魅力的だ!w

要は「走行会の刺激が薄れてきたら、新たな刺激が欲しかったらレースに参加してみよう!」なのである。


オーストラリアで行われている「Improved Production」というレース。
日本車が多い! 後ろの方でセリカもちらっと見えます。
オーストラリアはワールドタイムアタックもやっていて
モータースポーツが盛り上がってるのかな。


関連情報URL : https://ookawa0410.xsrv.jp/
Posted at 2019/10/29 16:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年10月24日 イイね!

私と車

なんだか作文みたいだな(;^ω^)
結構長文になりそうなので、暇な方だけ読んでみてください。
先日のNHGTで今シーズンのサーキット走行は終了です。
セリカは11/15で車検切れなので、一旦車検を切って保管。
来シーズン走れる目途が立てば車検を取る予定です。
今年は十勝夏祭り・NHGTに2戦参加の3回走りました。
個人的には少ない回数ながらもBEST更新やレースの醍醐味を味わえた
内容の濃いシーズンでした。
今から「来年タイヤどうしようかな?」「少しバージョンアップできる部分無いかな?」とか考えてる中ふと「俺っていつから車好きになったのかな?」と思ったので、今までの車好き人生を振り返ってみました。

いきなりほぼ結論ですが、やはり父親の影響はありました。
写真でしか覚えていないのですが、父はケンメリスカイラインやレオーネの2ドアに乗っていました。
ミニカーもたくさん買ってもらいました。
日本車よりも先にカウンタックLP500やランチアストラトスが大好きでしたね。
ドライブに連れて行ってもらうのも好きで、すれ違う車の車名をずっと言ってたそうです。
小学校ぐらいからはガンダムに走りましたがw
中学生ぐらいからはF1にハマりました。
眠気を我慢しながら夜中に見てました!
セナ・プロスト・マンセル・シューマッハ、全盛期を見れたのは幸せですね。
セナとマンセルのモナコのレースはリアルタイムで見て大興奮でした!
セナが亡くなったころからF1は見なくなってしまいましが、
ゲームも好きだったのでF1や車関係のゲームは結構買いました。
ゲーセンに行けば必ず車のゲームはやってました。
高校卒業前に免許を取得。
社会人になり会社の先輩から初のマイカーとなる初代ソアラ Z10型?
確か2000ccのVXのMTを15万円で譲ってもらいました。
初のマイカー嬉しかった!友人からはボアラと呼ばれましたが(ボロいから)
リアのタイヤがはみ出してたのを覚えてますw
友人たちの中では早めにマイカーを手に入れたので、私の車を出す機会が多く
ナンパをしに1週間の内5日は支笏湖や札幌へ行ってる時もありましたw
当時支笏湖行くと走り屋組とナンパ組に分かれてました。
ソアラだからかヤ〇キーの方に良く話しかけられる機会が多かったです。
最初は運転のみで女性に声をかけるのは苦手だったので友人に声をかけてもらってましたが、ある日じゃんけんで負けて声をかける役に・・・
何度か失敗しましたが、初めてGETしたときは嬉しかったな~(遠い目)

話がだいぶコースアウトしセーフティーカーが入りましたのでコースに復帰します。
F1の影響でHONDA車が好きでしたね。
その後の愛車はみんからの愛車一覧の通りです。
車自体はずっと好きだったのですが、サーキットとの縁がなく5年前に
嫁から「誕生日プレゼント何がいい?」と聞かれ
何故かたまたま十勝スピードウェイのHPを見て、「サーキット走ってみたいな~」となって走ったのがきっかけです。
まんまとハマりましたw
レジェンドを売却してセリカに乗り換えるぐらいに(#^.^#)
走りたいがために整備も自分で調べてやるようになった。

サーキット走行の魅力って何だろう?
スポーツであり、非日常を味わえる大人の遊園地?であり、同じ趣味の人達と会える場であり、自分の車の力をより知りたくなるところ?

きっかけがなければ一生サーキット走らないで終わってたかもしれない。
まあ走らなくても問題はまったくないがw
でも経験しても全く損はない、話のネタにもなるし。
車とは関係ないが5月に息子と千葉に行ったとき、空中ブランコのレッスンを受けてきた。(めっちゃ楽しい!)
宿泊場所探してるときに偶然見つけて勢いで参加したw

要は「1度しかない人生なので、サーキットにそんなに興味なくてもチャンスがあれば走ってみてね!」ということである。

関連情報URL : https://ookawa0410.xsrv.jp/
Posted at 2019/10/24 04:03:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年10月22日 イイね!

10/20 NHGT その他動画

ipadからのアップなのでURL貼っておきます。
(上げ方わからなかったw)

予選自己ベスト


午前練習走行とフリー走行もあります。
参加された方々の車も少し映ってますので
雰囲気を楽しんで頂けたら幸いです。

午前練習


フリー行1回目


フリー走行2回目
関連情報URL : https://ookawa0410.xsrv.jp/
Posted at 2019/10/22 17:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2019NHGT | 日記
2019年10月22日 イイね!

2019/10/20 NEW HOKKAIDO GT Aグループ決勝レース動画

ようやくアップです。
いつものカメラ固定視点ではなくヘルメットにカメラをつけて
グランツーリスモSPORTのコクピット視点風にしてみました。
それとレースしながら実況しようと思って外部マイクをつけましたが・・・
無理です!w
でだしから噛んでるし、鼻息ばかり聞こえるしw
でも来年も挑戦するかも?

Posted at 2019/10/22 01:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

NEW HOKKAIDO GT 最終戦に参加しました!

運営の方、参加された皆様、お疲れさまでした!
天気も良くこの時期にしては気温も上がりました。
今回は自分の中でいろいろと試したいことがありました。
走りの面では前回のGTでもやっていましたが
①苦手の左コーナーでさらにタイヤのグリップを最大限活かすため
思い切ってハンドル操作をすること(4と8コーナー)
②、①をすることでその後のストレートスピードを上げること
③、好きな1コーナーの進入スピードを上げること、ブレーキングを少し奥にして
もう少し強めにかける。

車載動画撮影面では
④VRのレースゲームのような動画を撮りたい! VRのVR???=本物?w
⑤外部マイクを購入したので可能であればレース実況すること。

前回のNHGTからこれを復活させました。


だいぶ前にもブログで紹介したiphoneで使えるラップタイマーアプリです。
現在も頻繁にアップデートされており、機能も多く便利です。
ただiphoneのGPS測位性能にデータが左右されるのでそこまで正確な数値ではありません。
ラップタイムも公式に近いときもあれば、0.2秒ぐらい前後することもあります。
お気軽にデータ取りしたいのであればおススメです。
スマホで動画撮影しながら、画面にスピードやタイム表示などを載せ録画することも可能です。
そのデータからこんな表を作ってみました。


9/15のNHGTでBESTタイム 1:41.854を出したのですが
今回NHGTの予選でBESTタイム 1:40.810が出て前回より約1秒アップしました!
問題点を改善できた上でBEST更新できたので素直に嬉しい反面、
急激なタイムアップで当然アベレージスピードが上がり、
1分42秒台ぐらいで慣れていた感覚と違いが大きくなりました。
なので予選が終わった時に、「ちょっと車のコントロールが怖いな」と感じていました。
その不安が決勝レースで出てしまうのですが・・・
詳細は車載動画にて。

ネタバレですがレースが終わった後、私の後ろを走っていた方に
謝罪に行き、「体や車は大丈夫かい?」と声をかけて頂きました。
重ね重ねご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
お気遣いの言葉有難うございました。
関連情報URL : https://ookawa0410.xsrv.jp/
Posted at 2019/10/21 00:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2019NHGT | 日記

プロフィール

「7/24に北海道帰省。あ、暑いw
7/28 静岡に戻る。あ、暑いw
日本中どこも暑いね…」
何シテル?   07/28 13:16
サラリーマンNEOです。よろしくお願いします。 個人ブログやってます! 車・PC・育児など https://ookawa0410.xsrv.jp Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

リカ231さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 04:04:10
あしたっていまさッ!(タペットカバーパッキン交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 15:02:05
HANKOOK VENTUS R-S4 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 18:45:31

愛車一覧

トヨタ セリカ NEO CELICA 弐号機 (トヨタ セリカ)
諸事情で乗り換えました。 限定車っていう響きが良いw
日産 デュアリス 日産 デュアリス
H31/1/24納車
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
5代目マイカー E46を買った時に担当してくれたディーラーマンから 「E90のお買い得車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
4代目マイカー。 当時職場の上司に連れられてディーラー中古車を 見に行ったときに、一目ぼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation