• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サラリーマンNEOのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

【FORZA MOTORSPORT 7】日本車だらけのニュル運動会 NAZDA SPEED アテンザ

来シーズンについて色々妄想しておりますが、
これからもサーキット走行続けるなら
機械式LSD入れちゃったほうがいいのかな?なんて思い始めた😂
商品と工賃合わせると大体15万円ぐらい・・・
とりあえずこの冬は節約してお金貯めよう(笑)


【FORZA MOTORSPORT 7】日本車だらけのニュル運動会 NAZDA SPEED アテンザ
Posted at 2021/10/31 16:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC・ゲーム | 日記
2021年10月30日 イイね!

【FORZA MOTORSPORT 7】日本車だらけのニュル運動会 MAZDA SPEEDアテンザ 車載

もう十勝のジュニアコース
3年は走ってない。
来年1度は走ってどのくらいのタイムが出るか知っておきたいな。
でもすっかりジュニアの走り方忘れてるから
タイムアップできるとは限らん😂
【FORZA MOTORSPORT 7】日本車だらけのニュル運動会 MAZDA SPEEDアテンザ 車載
Posted at 2021/10/30 15:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC・ゲーム | 日記
2021年10月29日 イイね!

【FORZA MOTORSPORT 7】日本車だらけのニュル運動会 RX-8 SE3P

今年のサーキット走行は先日のNHGTで終わりだけど
休みが合えばこの後の走行会、どれか撮影にとか行ってみたいな〜

【FORZA MOTORSPORT 7】日本車だらけのニュル運動会 RX-8 SE3P
Posted at 2021/10/29 20:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・ゲーム | 日記
2021年10月28日 イイね!

毎年恒例! ハイグリタイヤ選び



いきなり表から。
去年だったかもアップした画像を
今年版に修正。

今年はZⅢ使いましたが、やはり国産トップクラス!
不安なところが無くタレも少ない。
耐摩耗性もなかなか!
安心して使えました!
自己ベストも更新できましたし!
まだ溝も残っているので来年も使う予定ではいます。
ただこれ以上のタイムアップを狙うとなると
ZⅢのままでは厳しいのも痛感。
自分自身ZⅢの性能を全て使い切れてるわけではないですが、
そこを使い切れてもタイムアップの余力は
それほどないかもしれない。
みんとも様からもそろそろ71RSやA052をとのアドバイスを受ける。

タイムアップの手段として大まかに考えられるのは
①車高調導入
②機械式LSD導入
③調整式ピロアッパー導入
④RE71RS・A052・Sタイヤへの変更

①と②は金銭的に厳しい、来年車検もあるし
③は2万円ぐらいで自分でつければ工賃無し!
④は手っ取り早くタイムアップはできそう!価格はそれなりにするが
新品を2年使うと考えれば費用対効果は良さそう?
今のZⅢを売るという手段もある。
ということで現在のタイヤ価格を調べてみた。

1番理想なタイヤサイズは以前と変わらず
フロント215/45R16
リア205/50R16
ただ前後異形サイズだと前後ローテーションができないので
長く保たせられない。
前後同サイズだとやはり
205/45R16
205/50R16か。
価格的にも205/50だとRE71RSでも組み替え費もいれて80,000円ちょっと
(安くはないですが・・・)
ZⅢが4本との差は約10,000円
215/45R16もありですがタイヤ幅が205/50と変わらない、
むしろ1ミリ狭い。
価格差のパフォーマンスがあるのか微妙。
それなら225にしたほうが良さげ。

買うなら205/50R16のRE71RSでしょうね。
今のZⅢと同サイズで違いもわかりやすいし。
価格も1番安い。
買うならの話ですよ!買うなら・・・😂



Posted at 2021/10/28 14:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ関係 | 日記
2021年10月26日 イイね!

2021 NHGT 最終戦 自己分析

このブログは先日のNHGTの自己分析になるので
お時間のある方だけ見て頂けたらと思います。
最後にお友達に撮って頂いた動画載せておきます。

今回の最終戦でのデータどりしたかった秘密兵器

「ヘッドライトインテーク!」(ドラえもん声で脳内変換お願いします)

データはこのアプリから

データを見ての結論を先に言いますと・・・


ほとんど変わんなくね!?

誠に遺憾な結果でございます😂
こちらがデータです。


上からフリー走行・予選(インテークあり)・決勝(インテークあり)
まともにアタックできた時のデータに絞っています。
1コーナー後のストレート
5コーナー後のストレート
8コーナー後の裏ストレート
計測タワー付近
メインストレート
各セッションの平均速度で比較すると・・・
明確な違いがない!😂
レース中はスリップの影響もあるので速度が上がっています。
ヘッドライトインテーク君の存在意義が危うい。
ただ逆を言えば脱着の手間を除けば走行中にデメリットは一切感じなかった。
データ的にもマイナス面はほぼないと言えます。
ホースが若干長く取り回しているので、そこを短くして
エアクリBOXに穴を開け、最短で通せば少しは変わるかもしれません。
あと、もしかしたら普段から取り付けてないと
CPUが学習して補正してくれないかも?という懸念はあります。
せっかく作ったし、走行にデメリットがないのであれば
威圧感アップの効果狙って来年も付けます!(笑)

続いてタイム考察
こちらは2019年にベストタイムを出したときにNHGTのデータです。

1番下に2021年の平均値と2019年の平均値を比べています。
ちなみに2019年のベストは1:40.810 タイヤ205/45R16 ハンコックR-S4
2021年は1:40.453です。(公式計測)タイヤは205/50/R16 Z3
1コーナーから順に比較していきます。
1コーナはほぼ同じですが2コーナへのストレートで約3km/h 今年が上回ってます。
正直明確な理由はわからないですがゼブラ周りが拡張された為、舵角が減って
加速しやすかった? 2コーナーへのブレーキングが良くなった?

2コーナーから4コーナーにかけては今年が大きく速度低下しています。
ただ2019年はレース中、一人旅が多く走りやすい状況。
2021年は接近戦が続いていたのも影響あるかも。
ちなみにコース図

4コーナーに関しては大きく速度低下したのはある程度しょうがないです。
今回初めて2速に落としての通過だったので速度コントロールができていませんでした。
そしてその速度低下を補って余りある効果が5コーナー以降で出ました。
5コーナー後のストレートで平均1.4km/hアップ。
その後の6コーナーからはメインストレートまで全てで速度アップです。
最初このデータ見て「俺もかなり成長したな」とか思ってたのですが・・・
もちろん多少上手くはなったかもしれない、タイヤZ3のおかげもあるでしょう。

自分が上手くなったと思いたかった・・・・
でもこれって結局
ゼブラ周り拡張されたからじゃね?

意識して使ってはいないけど、動画見ると結構使ってるよね・・・
まあ上手く使えたとも取れますが、なんだかな〜って感じです。
でもデータに出すと色々と見えてくるものがありますね。

課題としては今まで深く考えたこともなかった2コーナー3コーナーの対処。
4コーナーの速度コントロール。
ここが出来れば少しはタイムアップする余地がありそうです。
4コーナーの2速通過は効果が高かったですが、
やはりLSDがないのでトラクションが抜ける瞬間が出ます。
LSD欲しいな・・・
なんか方法ないかな??



そうだ!!
左ハンドルに改造すればイン側トラクションかかるかも!?😁



Posted at 2021/10/26 20:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2021NHGT | 日記

プロフィール

「7/24に北海道帰省。あ、暑いw
7/28 静岡に戻る。あ、暑いw
日本中どこも暑いね…」
何シテル?   07/28 13:16
サラリーマンNEOです。よろしくお願いします。 個人ブログやってます! 車・PC・育児など https://ookawa0410.xsrv.jp Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
34 5 67 89
10 1112 13 1415 16
17 181920 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

リカ231さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 04:04:10
あしたっていまさッ!(タペットカバーパッキン交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 15:02:05
HANKOOK VENTUS R-S4 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 18:45:31

愛車一覧

トヨタ セリカ NEO CELICA 弐号機 (トヨタ セリカ)
諸事情で乗り換えました。 限定車っていう響きが良いw
日産 デュアリス 日産 デュアリス
H31/1/24納車
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
5代目マイカー E46を買った時に担当してくれたディーラーマンから 「E90のお買い得車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
4代目マイカー。 当時職場の上司に連れられてディーラー中古車を 見に行ったときに、一目ぼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation