• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サラリーマンNEOのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

来年、NEW北海道GTが無かったとして・・・

仮に来年NHGTなくなったらどうしますかね〜
十勝夏祭りは出るとして
正直、レースイベント以外にはあまり魅力を感じなくなってしまっている。
走る事自体は好きですが
レースの醍醐味を経験してしまうと
タイムアタックだけではちょっと淋しいんですよね・・・
プチレースやミニレース付きイベントがあるので
それに参加してみるのもありかな。

とりあえずは10月10日のNHGTは参加できそうなので
今年最後のレースを楽しみつつベスト更新も狙いたい!

【FORZA MOTORSPORT 7】NA ROADSTAR LONG BEACH
Posted at 2022/09/29 16:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年09月23日 イイね!

来年のサーキット用タイヤ選び

現在使っているダンロップZⅢの残り溝が
あと2レース分ぐらいになりました。
ちょっと早いですが
次に購入するタイヤ候補を検討していきます。

1番可能性が高いのは
やはりダンロップZⅢをリピート
後2レース出るとすると2年ちょっとで7レース+夏祭り2回
使ったことになります。
クラブマン3.4kmを180周ぐらいした計算
(レースの7周✖️7回以外はクーリングラップも含むだいたいの数値)
コスパはやはり高いです!
上を見ればキリがないですがグリップも申し分ない
サイズは205/45R16でしたが
購入時に比べ1本あたり1000円ぐらい高くなっています。
(現在1本約18,000円)
1本15000円ぐらいで
フェデラル
R888R
グッドライド
ヴァイツアー
などありますが
高いですがZⅢのほうが最終的なコスパは高いと思います。
サイズですが今後の走り方を考えると
205/50R16も考えてます。
ZⅢ同士で比較すると
45%がタイヤ径592mm 幅206mm
50%がタイヤ径614mm 幅214mm
扁平50%車高は車高が11mm上がりますが
タイヤ設置面は4輪で32mm増えることになります(単純に)
クラブマンの7と8を2速で通過することを考えると
外径が大きくなったほうが2速が吹けきらないかもしれない。
よりハイカム状態を維持できるかもしれません。
1本あたりの値段も15000円ぐらいなので扁平45%よりも
かなり安い!
ということで扁平50%に傾いてますw

ZⅢ以上のタイヤになると
扁平45%、22000ぐらいで71RSやAD08R
扁平50%だと19000円ぐらいで
71RS
AD09
イーグルRSスポーツ
があります。
AD09は興味ありますね!

番外編で16インチは現在ないのですが
サイズが出たなら

ナンカンCR-Sも注目!
052に匹敵するタイムが出るとか出ないとか?
というかなんで16インチだけサイズ無いの?w



【FORZA MOTORSPORT 7】REEBOK SKYLINE R31 LONG BEACH
Posted at 2022/09/23 14:42:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイヤ関係 | 日記
2022年09月21日 イイね!

レーシングカート事故

先日、北海道の森町で
カートによる死亡事故がありました。
カートコース設置運営していたのが新千歳モーターランドさんだったそうです。
被害者のご家族のことももちろんですが
カートを運転していた11歳の女の子と家族のことも考えると
胸が痛い・・・
何度か新千歳モーターランドで子供らと遊んでいただけにショックです。
昨年長男がレンタルカートに乗った動画が
ちょくちょく再生されているのをみると複雑な心境・・・

実際、長男が初めて乗った時(子供用カート)
ピットに戻ろうとしてピットレーンがわからず
ピットレーンに入ろうとして(多少速度は落としていた)
コースアウト
コース脇のコンクリートブロックにぶつかりました。
怪我などは無く、本人もびっくりしたぐらいで済んでいました。
パニックになると初心者にブレーキは踏めないかもしれません
おそらくこの状況のもっとスピードが出ていた感じが
今回の事故っだったのかなと想像しています。

子供に初めて乗らせるときは説明だけでは足りないかもしれないですね。
実際に歩いてでもコースを見て
ピットレーンの入り口も
実際目で見させるようにしたほうが良いかもしれません。

動画は先日のNHGT メインストレートから撮ってもらった動画です。
Posted at 2022/09/21 14:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年09月20日 イイね!

NHGT ベストタイム比較&考察 課題点

忘備録も兼ねて先日の NHGTでの走りを自分なりに考察し
次戦に向けての課題を挙げていきます。
自己ベストは昨年10月24日の
1'40:453 (483と勘違いしてました)
この日の気温はブログで17度ぐらいと記載。

9/18NHGTでのベストは決勝レースの
1'40:535
気温は24度前後でしょうか。

GPS計測のアプリでの比較をしていきます
(あまり正確ではないので参考までに)
昨年と今年 通過速度


順に見ていくと
コントロールラインの速度差は2.5km/h
気温差ということにしておきましょう。
最終の脱出速度もありますがそれは後で

ストレートエンドでは速度差1.9km/h
コントロールラインより差が少なくなったのは
今年ブレーキを奥でかけた分、スピードを稼げたと思われる。

1コーナー
昨年よりプラス9.2km/h,
ここは1番シフトダウン簡略化の効果が出たところ
次の短いストレートの最速が昨年と同じなのは解せないが・・・

2コーナー
昨年プラス7.3km/h
2、3コーナーは特に意識をしてないところがあったので
もう少しブレーキポイントは詰めれそうではある。

3コーナー
昨年プラス4.3km/h
ここを4コーナーに向けて膨らまずいくか
通過速度重視でRを大きく取るか悩む
3コーナーで速度が落ちると
3速なので4コーナーへ向けて加速が鈍る
かといって2速は吹け切ってしまうのでだめ。

4コーナー
昨年プラス3.5km/h
ここ2年ぐらい課題としてやってきたところ
2速へのシフトダウンも慣れてきてスムーズに行けるようになった。

5コーナーからのストレート
昨年マイナス1.2km/h
ここは攻めずに安全に行ってしまった覚えがある。
ブレーキも詰めれるはずだし
全体に言えるのはアクセル⇄ブレーキの踏み替えを速くすること

6コーナー
昨年プラス1.4km/h
最近よく失敗してアンダー出してる
タイヤからゴリゴリ音が聞こえる。
最適なラインがまだわかっていない
改善を後回しにしてきたところなのでそろそろ着手か

7コーナー
昨年プラス3.0km/h
3速で通過し8コーナーで2速に落とすが
ここで2速に落とすのもやってみる価値ありかも
ただ8コーナーまでに吹け切る可能性あり。

8コーナー
昨年マイナス2.5km/h
ここも重点的に意識してきたコーナー。
シフトダウンはスムーズになってきたが
インに寄せ切れてない時や通過速度にバラつきある。
裏ストレートに向かう部分なので
速度の乗るラインを色々試したい

裏ストレート
昨年マイナス2.6km/h
今年明らかにブレーキが早すぎた覚えあり。
結果9・10コーナー・ストレートの速度が乗ってない

9コーナー
昨年マイナス1.3km/h
10コーナー、アプリではストレート扱いになってるが
昨年マイナス1.6km/h
9・10コーナーをいかにうまく抜けるかが
長い直線のスピードにつながる
長いだけにタイムに影響する。

各コーナーで通過速度は速かったものの
終盤8・9・10コーナーが遅かった分
トータル0.08秒差になったと分析

課題点
一気にいくつも出来ないので何個か重点的に
○アクセル⇄ブレーキ踏み替え速度アップ(以前も意識したが忘れてた)
○1→2コーナー・5→6コーナー・8→9コーナー間のストレートエンドでのブレーキ(よりストレートスピード上げてから短時間でブレーキ)
○最終コーナー通過速度アップのライン追求

試してみる事
7コーナーで2速へダウン

今回のしかありませんが
アプリのターン時のG

9コーナーの1.49Gは誤作動だと思います。
次回以降に比較参考にしていきます。

Posted at 2022/09/20 16:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2022NHGT | 日記
2022年09月19日 イイね!

NEW北海道GT 第2戦!

午後から雨予報の中行ってきました!
夜中2:30出発w
AM6:30前に着きました。

突然ですがNEW北海道GTの簡単な説明!
下の関連情報URLにHPを貼ってます。
ざっくり!
「マイカーで異種格闘レース」?
毎年クラス分けは変更ありますが
基本クラブマンコースのタイムでクラス分けします。
現在はクラブマンコースだけの開催ですが
参加台数によってはグランプリコースやジュニアコースでの開催もあります。
基本的な整備されてる(各種オイル類など)前提ですがマイカーで参加可能です!
ただレースはクラブマンコース7周になりますので
車種車重に合ったブレーキパッド&ブレーキフルードに
変更されるのをお勧めいたします!
理由は後半ブレーキが効かなくなる恐れがあるからです!
タイヤは溝があれば正直何でも良いです。
最初はむしろハイグリップじゃない方が無理しなくて良いかもしれません。
当日は
受付→ブリーフィング→フリー走行(1枠or2枠)→予選15分→決勝レース7LAP
(参加台数次第では予選レース5LAPなどもありました。)
スタートは基本スタンディング、ローリングの時もあります。
タイムによっては1人旅になってしまうこともありますがその時は
自己ベスト狙い!
バトルができた時は非常に楽しい!
こんな感じですw

では今回のレースのお話し
AM7時ぐらいの気温は17度ぐらい
レース時間の12時には23〜25度ぐらいの予定
終始曇り空で多少雨が降りましたが
路面はドライでした。
今回試すことは
○「ブレーキをより強く踏むこと」短時間でスピードを落とす!
○「1コーナーへのシフトダウンを5-4-3ではなく5-ブレーキに集中-3
のシフトダウンすること」
の2点
ちなみに現在のクラブマンベストは1'40:483

◆フリー走行1と2
今回フリーは2本走れました。
ガソリンがすでに3/4ぐらいなので(ガソリン代節約も考え)
フリー走行で多くは走らず短時間でアタック。
4周走って1'40:732が出る
これは最終コーナーでクーリング中の車がいて
INにつけなくてこのタイムがでた!
INにつけてれば・・・もあるがこれがレース。
ブレーキパッド&フルードも新品なので安心して踏める!
なんだかいつもよりタイヤがグリップしてる感じ(横Gを感じる)
おそらく強いブレーキングからのターンインで
荷重がいつも以上にあるからではないか?
2本目も4周して
クリア取れたが1'40:9ぐらい
あれ?クリア取れたのにw
それでも1分41秒をコンスタントに切れるようになったかもしれない!

◆予選15分
決勝レースのことも考えアタックは1周のみ
クリア取るため様子を見つつ
予選開始10分後にコースイン
結果1'40:695 これも最終コーナーでアタック中の他車に詰まってしまいながらのタイム・・・これもレースw
予選17台中14番手
9位から14位まで1秒の中に6台!
決勝に余力を残してる方もいるので(徐々に調子あげてくる方など)
どうなるかわからない!これもレース。
ちなみに私は余力はないw

◆決勝レース7LAP
レースの内容は動画で!
ガソリン量が半分以下だったのも良い方向に行きました!
それと荷重をより乗せることで
コーナーリング中、アクセルパーシャルでもリアが滑り出して向きを変えやすく
加速に繋げれた。
機械式LSD付きに乗ったことはないですが
こんな感じなのかな?と。
機械式ならもっとアクセル踏めるのかな?
今回のレースでは
憧れの大先輩Hataさんに初勝利することが出来ましたが
Hataさんが本調子ではないことはわかっているので
次戦以降も1分40秒切りを目指してドライビングの精度を高めたい!
Posted at 2022/09/19 15:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2022NHGT | 日記

プロフィール

「7/24に北海道帰省。あ、暑いw
7/28 静岡に戻る。あ、暑いw
日本中どこも暑いね…」
何シテル?   07/28 13:16
サラリーマンNEOです。よろしくお願いします。 個人ブログやってます! 車・PC・育児など https://ookawa0410.xsrv.jp Yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
45 6 78910
1112 1314151617
18 19 20 2122 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

リカ231さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 04:04:10
あしたっていまさッ!(タペットカバーパッキン交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 15:02:05
HANKOOK VENTUS R-S4 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 18:45:31

愛車一覧

トヨタ セリカ NEO CELICA 弐号機 (トヨタ セリカ)
諸事情で乗り換えました。 限定車っていう響きが良いw
日産 デュアリス 日産 デュアリス
H31/1/24納車
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
5代目マイカー E46を買った時に担当してくれたディーラーマンから 「E90のお買い得車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
4代目マイカー。 当時職場の上司に連れられてディーラー中古車を 見に行ったときに、一目ぼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation