• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz-pon.の"しーえっくすさん" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2020年2月28日

ロックシートを増し締め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真は右のフロントですが、ここのところ左フロントからハンドルを切ったり、ちょっとキツめの段差を乗り越えると「グギッ」や「ゴキッ」とちょっとずつ音が出始めたので、なんじゃらほいと思い点検です。

ショック オイル漏れや滲みの跡もなく綺麗(車検後に一旦清掃済)

アッパー 緩みなし

スタビリンク 同様

ロアブラケット 緩みなし

スプリングシート これまた同様

ロックシート 車高調レンチかけて回すとあっさり廻る( ゚ε゚;)

1月末にちびっと車高を上げた時の締め付けが甘かったようで、緩んで音が出ていたのかも…

原因?がわかったのでネジ部分を軽く清掃して、薄く適当なグリスを塗って締め込みました。ただ、こんなところを締めるトルクレンチなんて持ってないので、手るくレンチ+ハンマーでコンコンしておきました。

これで音がでなくなるといいなぁ。
2
もし、これでも音が出るならスラストベアリングの可能性もあります。距離も車高調組んで70000キロ越えてきてますし。
ただ、どうせバラバラにするならテインのリプレイスメントを利用してフロントだけでもショック交換してもいいかな?なんて考えも…(  ̄ー ̄)

とりあえず様子見することにします。

そろそろCX-3もイジリから維持に変わりつつあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

★アライメント調整とエンジンルーム内のパーツを付けてもらいました。

難易度: ★★★

インマニ交換(オイル漏れ修理)

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度: ★★

車高調整リア10mm上げ

難易度: ★★

ディーゼルウェポン投入後初DPF再生距離

難易度:

3回目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月4日 3:58
オイラもギコギコゴキゴキなるようになったんだけど、いつの間にか鳴らなくなった。車検の時に車高上げたから、その時に直ったのかな?
コメントへの返答
2020年3月4日 8:10
おはようございます( ^ω^)
モニカさんのアクセラも緩み始めて、いいタイミングで車検になったから、そこで締められて音が止んだかもですね。

プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22
マツコネにwifi接続出来ない人へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 17:45:44

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation