• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウZのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

Z Challenge - Special Stage - Tsukuba

Z Challenge - Special Stage - Tsukuba筑波サーキットで開催された Z Challenge - Special Stage に参加しました。

今回は未だに筑波に慣れていない事もあり、順位は最悪でした。

台数が多かったため、心配していた予選でのクリアラップも問題なく走れたけど、腕がついて行けませんでした。
結果、予選は同クラスで6台中6位。ビリでした~(-_-;)
ベストタイムは1’8’’4。このタイムはほぼ自己ベスト。
もっと練習しなくてはタイムは上がりませんね。

予選の車載:




決勝は他の参加者に迷惑をかけないようにマイペースに走りました。
やはりここのサーキットは余り自信がないので、安全運転で(^.^)
中盤はほとんど寂しく一人で走ってました。

決勝の車載:




次回は一ヶ月後、筑波での最終戦。
もっとタイムを上げられるように頑張ります。
Posted at 2011/10/20 00:00:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月02日 イイね!

御殿場オートパラダイス

本日は会社仲間とレンタルカートのレースに参加しました。

内容は10分予選と40分のレース内容でした。
予選は全然タイムが出ませんでした。10人参加していて真ん中当たりでした。ベストも58秒とイマイチなタイム。

決勝はもっと面白くするために予選タイムの逆順のスタート。
一周目、二週目はスタートで先方に出て一位で走っていてラッキーって思っていたけど、その後どんどん抜かれました。ブロック出来るレベルではありませんでした。
最終的には6位フィニッシュ。

マズマズの気分で、帰ろうとしていたところ、そこのカート場でレーシングカートもレンタル出来るって言うではないですか。
レンタル出来たカートは2台でした。
体験走行という事で1台2名で20分走って見ました。
速いんだろうなっては思っていたけど、実際走って見るとなんて楽しい乗り物なんだって感動しました。
タイヤはグリップするし、サスペンション付いてないけど、フレームはしなる感じがするし、後はなんと行ってもエンジンのレスポンス。高回転で回るから気持ちいい(多分17,000回転)。
レンタルカートより10秒も速いタイムが出ます。
一応レンタル用のレーシングカートはシロウトには危険なのでエンジンの本来もっているパワーを少し押さえているみたいです。

今日走って見てレーシングカートにもハマリそうな気がして怖いです。
中にはみんなでシェアして一台買おうって言っている人もいるし。

Zでサーキット走るのは楽しいけど、レーシングカートもまったくの別物なので一度は体験したら面白いと思います。
Posted at 2011/10/02 21:43:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日 イイね!

Z Challenge - 2nd Stage - 反省

9月25日、袖ヶ浦フォレストレースウェイでZ Challenge第2戦に参加しました。

内容は予選は良かったけど、決勝は最悪の結果でした。

今回は34台ほぼフルグリッドでどうなるかと不安でしたが、予選は問題なくタイムを出せました(18秒フラット)。

クリアラップをとるために時計を確認しながら(グリーンフラッグのタイミング)、前方車両との車間距離を開けながらアタックしたらタイミング良くグリーンでした。




予選は自己ベストに近いタイムが出たので満足してました。

問題は決勝でした。

失敗の連続でした。

本当に迷惑をかけたみなさんには申し訳ないです。
Kn'sのYさん、後ろ続いていた皆さん本当にすみませんでした。
クラッシュがあってもおかしくなかった状況なのにみなさん避けてくれて本当に感謝しています。

レースの車載は余りにも内容が悪いのでアップしませんでした。
Posted at 2011/10/02 21:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月29日 イイね!

カート in neo speed park

昨日は久しぶりにレンタルカートで走りました。一年以上かな。
今回、いったところはレブの宣伝にも出ているネオスピードパークです。

このカート場は初めて行ったので楽しみにしていました。コースは短いけど高速lコーナー、アップダウン等があって面白いです。
マシンも新しい感じがしてタイヤも新品のようでした。

今回は友達8人集めてレース形式で楽しんできました。10分練習走行。7分タイムアタック。レースは15週でした。

タイムは予選で31秒前半。そこは速い人で29秒出すらしい。

一緒に行ってた仲間ではトップタイムだったのでポールスタートだと思っていたらレースの時はもっと面白くなるようにタイムが遅い順にスタートするようにルールが変更されました。
そうなると最後尾スタート。
優勝狙ってたけど前の車にブロックされてなかなか前に行けません。ひどい時には横並びの時にストレートの壁にまで寄せられてた。
ブロックされたままレース終了。4位でした。

最後にはちゃんと表彰台、トロフィーなどもあり本格的なレース見たいです。

カートレースも楽しいですよ。半端なく疲れるし。

いつかはZ仲間とカートレースでもして見たいな。

Posted at 2011/08/29 08:43:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月19日 イイね!

ECO耐久へ参戦(Z34)

先日、袖ヶ浦で開催されたECO耐久レースへ参加させてもらいました。

参加車両はなんと、この前、Z Challenge 1 Stage(筑波)ショップクラス&総合優勝したOM-FのZ34でした。

本当にこれには驚きで感謝しています。大事な車を僕のようなシロウトに運転させてくれるなんて。。。

今回は5人で参加しました。
・Kさん(OM-Fスタッフ)
・ロッソ380さん(勝手にあだ名を付けました)
・THE STIG
・long-haulさん

参加するまではECO耐久レースのおもろしさは理解出来てなかったけど、実際走ってみると、とても面白いレースでした。

レギュレーションを少しまとめて見ると:
・参加車両はナンバー付きのラジアルタイヤ
・周回タイム1分25秒以上で走行
・4時間耐久レース(給油禁止)
・初心者でもどこかのサーキットライセンスをもってれば参加OK
・レース結果は燃費・給油量を計算したもの(詳細はECO耐久レースのホームページで確認して下さい)

今回参加した車両は様々です。ハイブリッドカー(プリウス・インサイト)、CR-Z、ロードスター、ADバン、RX-7、フェアレディZ、ポルシェ。
参加ドライバーも初心者からプロまでいました。

当日、雨は降らないと思っていたら7時ぐらいに袖ヶ浦に到着したら土砂降り。
Z-Challengeの台風の日に参加したレースを思い、不安・・・ビビりリミッター作動するかも・・・

受付時間になると雨も止み、一安心。

駐車場でロッソ380さんと会うとZ34も到着。ワクワクして来た。

ピットに着くと、隣はポルシェボクスター。かっこいいなぁって思いながら準備開始。テーブル・椅子・テレビ・ジュース・お菓子。ピクニック気分。
走り仲間、OM-Fスタッフ、応援に行っていた人も集まり和気藹々。気分最高。

近くのピットにはデカトーさんとブルーのZ33。初めてデカトーさんに会い、感動。背が高いな~。どんな走りをするんだろう。

準備の出来たところでミニミーティング。参加者の都合が合わず打ち合わせをする時間もなかっため、ドライバーの交代順位とペース毎の周回数予想、交代タイミング、時間。全部出来上がってました。
燃費予想も5Km/lを下回ると完走出来ないと言われました。さすがOM-F。レース終わって見たら予想してたものがほとんど当たってました。

午前中は練習走行があり、燃費チェック。コースインして燃費5.7Km/lで35秒ペース。ちょっとおかしいなぁと思いながら練習走行終了。僕の予想では25~30秒ペースでは6Km/l以上ぐらいは行けると思い込んでました。
車に慣れれば決勝はどうにかなるかな~って思いながら練習走行終了。

11:45、いよいよ決勝スタート。僕はスタートドライバーをやらせてもらって45分間の走行。コースコンディションはセミウェット。参加台数は40台近くでOM-FのZ。車になにかあったらシャレにならない・・・緊張感高まる。

スタートグリッドは19番手(申し込み順で決定)。グリッドまでにはKさんが車をもっていき、Hさんもグリッドサポート。このサービスはめっちゃうれしい。一瞬プロドライバー気分。

12:00。スタートシグナルはあまり見えない。前のガラス越しで確認。赤ランプ点滅。スタートOK。

1週目はどのレースも嫌だな~。前と横の車は自分が接触しないようにコントロール出来るけど、後ろについてる車は信じるしかない。

燃費計を見ると5.8Km/l。これはヤバイ。ペースもあまり良くない。多分、40秒近いペース。初めは混雑しててタイム見てる余裕なし。

3週目から落ち着いてきてペースアップ。燃費もどんどん下がっていく。無線では常に燃費の報告。

何回かペースが遅い集団に絡むとピットから無線。絡んだらアクセル踏んでもいいよって言われた。パワーのある車は楽だな~って思いました。抜きたい時に抜けるから。シンクロレブも最高。シフト操作が楽しい。

普段のレースと違って遅い車はゆずってくれるし、速い車は危ない抜き方しない。ゆずるとお礼をして抜いていくドライバーもいる。普通のスポーツ走行よりみんなマナーがいい。

このレースはスピードだけでなく、燃費計との睨み合いもある。コーナリングはなるべくスピードを落とさないようにしながらシフトの位置も普段より二段階上。回転数もMax3,500で収める。パワーのある車はこんな感じで行けるけど、パワーが少なくて燃費がいい車は全開アタック。戦略は車によってさまざま。

燃費は5.4Km/lまで下がり、30~35秒ペース。本当は6Km/lまで上げてペースも上げれないかな~って走りを変えながら考えてた。後、余り走り過ぎるとみんなが走れなくなるのも心配してた。

色々考えてるうちに時間があっという間に過ぎちゃった。ピット指示が出て僕の出番は終了。50分があっという間に過ぎちゃった。もっと走りたかったけど、車に何もなくてホットしました。

この時点で多分順位は9位ぐらいたったのかな?順位気にしてなかったから確認するの忘れてた。

ピットイン。ピットではTHE STIGがお馴染みのスタイルで待ち構えてた。ピットのど真ん中で腕組んでドライバー交代待ち。

THE STIGは袖ヶ浦初めて走るのに同じペースで走行。燃費も5Km/l弱。タンクはギリギリ大丈夫かも。

次はlong-haulさん。彼は去年のZ Challenge最終戦でクラス(RS-1)3位。さすがドライビングスキルが高い。タイムがコンスタント。あまりぶれない。long-haulさんも袖ヶ浦走るの初めてでした。Kさんも褒めてました。

次にはロッソ380さん。走り始めてペースが遅い。普段は袖ヶ浦ではいいペースで走るのでKさんが心配。無線で車に何かあったのか確認。あわててペースを30~35秒に入れて来た。
後で聞くとラップカウンターを見間違えてベストラップが常に表示されてたのでそっちのほうが現在のタイムだと勘違いしてたみたい。
次にロッソ380さんから無線。燃費計が残りキロ数を表示し始めたって。まだ一時間以上あるのに大丈夫かな。タンクに燃料がなくなってきた。
ガス欠にならないように祈るだけ。
その内、またドライバーから無線。今度は燃費計にビックリマークが表示。これはヤバイかな。燃費はまだ5Km/l弱に収まってたのでペース変えずに走行。

そしてピットイン。最後にはKさんの出番。いきなりペースを上げて来た。25~30秒ペース。残り燃料の表示は0。燃費は5.3Km/l。
やっぱり上手い。燃費は変わってないのにタイムが速い。レベルがちょっと違う。Kさんにはいつも走りのアドバイスをもらっています。
レース終盤、ガス欠で他の参加車両がぞくぞくとストップしていく。上位で走ってた車も一台ストップ。
その中でKさんはどんどん追い上げて順位を9位あたりに戻してチェッカーフラッグ。4時間レース終了。

レース終了後、スタンドで消費燃料の確認。残ってたのはわずか2L。本当にギリギリでした。これで燃費計の正確さは証明されました。

レース結果。チェッカーは10位以内に入ってたけど、燃費を集計すると順位は15位。クラス3位。

ECO耐久に対しての感想。
これは楽しい。耐久レースの楽しさ。チームの戦略の楽しさ。走り仲間とチームとしての参加。
車にもやさしい。タイヤもブレーキも全然大丈夫でした。
レースも安全。クラッシュは一台もなかったと思います。黄旗もほとんど見てません。
このレースは初心者にも上級者にも面白いと思います。
車の種類も色々参加出来るからいい。結果を見たら2,000cc以下の車が結構上位に入ってた。2,000cc以上で上位に上がるには燃費がいい車が制する。ただパワーがあるからいざという時(追い越し)には凄い楽です。

OM-Fのみなさんには本当に感謝しています。いつもサポートしてくれて、このような機会も与えてくれて感謝しきれないです。

一緒に参加したドライバー、応援してくれた皆様、主催者、レース関係者にもとても感謝しています。

本当にいい思い出になりました。

みなさん、ありがとうございます。
Posted at 2011/06/21 01:42:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SiN@Hagare 凄い!いいなぁ〜」
何シテル?   10/20 13:41
コウです。 去年(2010)に人生初めてサーキット走行走行をしたらおもいっきりハマっちゃいました。 正直、車の知識や運転の技術は余りないため、今年は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッシュ以来のFSW、NISMO FESTIVAL 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 21:18:20
来週の土曜はカート大会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 08:38:03
シェイクダウンでベスト更新・・・ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 13:03:42

愛車一覧

日産 フェアレディZ BR Power Z33 (日産 フェアレディZ)
以前乗っていたDEエンジンのZはエンジンブローしたため、バーニスを購入しました。 お気に ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
8万㌔超えた初期型エンジンだけどまだ元気にサーキット走ってます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation