
皆さま、こんばんは~(^^)/
今年は台風が猛威を振るい、各地で甚大な被害をもたらしておりますが、今週もまた24号が上陸。
唯々、被害が出ないように祈るばかりです。
今回は、以前から計画していた帰郷の日記を綴ります。
ちょっとばかり長めになりますが、ご容赦ください~m(__)m
7月28日(土)雨☂→晴れ
この日は、朝から雨
台風が接近している最中
今回の旅は、車ではなく、数年ぶりの✈での旅
果たして、このまま無事出発できるのか、ドキドキしながら、羽田に向かいます
空港に着くと、とりあえず定刻通りにフライト予定とのことで一安心
今回は初めてのソラシドエアー
その艶やかな機体色と
小さな機体が相まって何だか可愛らしい(^^)
機内に入るとまた、シートが何ともお洒落(LV?)
長めのタキシングのあと
テイクオフ🛫
雲を抜けると・・・
そこは地上とは別世界
思わず行ってき🐭(doraさん風~ww)
機内サービスで出されたコーヒーカップに思わず(^^)
約1時間ちょっとのフライト
空港からはバスで向かいます
ホテルに荷物を預け、太陽が容赦なく照り付ける中、ヘロヘロになりながら歩いて・・・
久しぶりに会えましたぁ~ヽ(^o^)丿
我が愛しき~「桜島」
おやっ?
この日は、偶然にも自衛隊のみなと祭りが開催されていて、護衛艦さわぎり来港、各種車両も展示されていました。
見た目は非常にコンパクトな軽装甲機動車ですが、車重が、4.5t って~(;'∀')
歩いているとホント倒れそうになる位、暑さが半端ない(~_~;)
小腹も空いてきたし、少しでも暑さを和らげるために???
アツアツのラーメンを食べることに~w
その後は実家に一旦立ち寄って、お墓参り
夜は・・・
ウマウマの地元のうなぎを食し、
一日目はあっという間に過ぎました
7/29(日)晴れ
この日はドライブすることに
火山灰まみれで汚れた実家のアクア君
見るに見かねて洗車してから出発することに・・・
海岸沿いの道をひたすら南下
そして、喜入の石油備蓄基地の近くの道の駅へ
・・・・・で、お約束のパシャ📷
ちょっと移動して・・・
カメラ女史もパシャパシャ📷
日曜日だというのに、公園に隣接する駐車場はガラガラで、貸し切り状態でした
その後、さらに南下して・・・
池田湖に到着
開聞岳を入れて📷
湖畔沿いの道を走っては車を停めてはパシャパシャ📷
どんな構図を狙っているのか???
湖畔を抜けて暫くすると・・・
目の前に開聞岳が出現
枚聞神社に立ち寄り・・・
参拝後、暫し散策
開聞岳の麓沿いの道を進むと、花瀬望比公園へ到着
こちらは、フィリピン島で戦没した方々を慰霊するために造られた公園
慰霊碑に込められらた想いに何とも言えず切ない
一路西へ・・・
地元で芋焼酎の老舗と言えば、やっぱり「白波」
そして、カツオで有名な枕崎港へ
鯉のぼりが「カツオのぼり」です~w
カメラ女史にネットで調べてもらって来たのが、こちらのお店
枕崎に来たら、やっぱり「かつお」ということで、メニューと睨めっこして・・・
「かつお」そのものの素材を食すべく、「特上かつお丼」
鮮度抜群でめちゃ美味い!!
また是非訪れたいお店です(^^)
ランチのあとは、最南端始発駅の枕崎駅へ
この灯台のモニュメントは最近建てられたとのこと
その後、枕崎の景勝地、立神岩へ
海の向こうに薄っすら開聞岳
この岩、写真では分かりづらいですが、高さ42mもあるんです
いつの日か、ここで夕景を撮りたいですね
枕崎をあとに
鹿児島市内へ戻り
ちょっと早めの夜の宴
まずはお約束のビール
渇いた喉を潤し
黒豚のしゃぶしゃぶを堪能
夜は更けていきます・・・
7/30(月)曇りのち雨
市街地観光
維新ふるさと館へ
館内へ入り
まず目についたのが、こちら
昇平丸
大奥の展示を観てたら・・・
試着~ww
鹿児島と言えば、西郷さん と わんこ
路面電車に乗って
天文館をぶらぶらしながら
老舗ラーメン店 「こむらさき」へ
厨房で麺を茹で上げる後ろ姿が凛としてます
麺が来るのを静かに待ちます
いただきます‼
相変わらずサッパリして美味い
スープを飲み干し
ご馳走様でしたm(__)m
食後のお約束
スイーツは・・・
天文館むじゃきの「白熊」
素朴な味わいに、思わずにんまり(^^)
あっという間に時間は過ぎ
帰る前にまた飲んで・・・(^^;)
空港に向かいます
車窓からは綺麗な夕焼け
22時過ぎに羽田上空
数年ぶりの帰郷
「次は、いつ帰ってくるの?」
その言葉の意味が、段々重くなってくる・・・。
色々考えさせられる帰郷でした(^^;)
それではまた(^.^)/~~~
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2018/09/30 19:32:30