• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamezo7のブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

ひたすら西へ・・・駆け抜ける旅(3) ~四国・神戸~

ひたすら西へ・・・駆け抜ける旅(3) ~四国・神戸~

12/23(火)ロングドライブ最終日。


山陽自動車道をまっすぐ駆け抜ける予定でしたが、
折角、福山まで来たので、急遽、予定変更し、四国、淡路島経由で行くことに・・・。




福山東
ICに入る直前、キリ番「7777km」をしっかりゲット(^^)




山陽自動車道から倉敷で四国方面へ。
瀬戸大橋はお初。

大橋からの望む瀬戸内海の島々も絶景。




瀬戸大橋を渡り、すぐに与島SAへ。




あまりの景色の美しさに与島SAで思いの外、時間をつぎ込むことに。
展望台からほぼ360度景色を観ることができます・・・













展望台を降りて、駐車場から・・・

・・・車、遠すぎました(笑)




瀬戸大橋は写っていませんが・・・



途中、みん友さんから「はやく渡りましょう!」のメッセでハッと気付き、再出発(笑)




四国に入ってからは、高松自動車道をひたすら東に駆け抜けます。








途中、津田の松原SAに立ち寄り、美しい瀬戸内海の景色を暫らく眺め・・・







そしてSA店内で讃岐うどんを頂きました。



本場のうどんはコシがあって実に美味い

再び東へ。

 

 高松自動車道は、途中、1車線の対面通行でしたが、比較的通行量も少なく、
あっという間に「大鳴門橋」へ。






淡路島南PAに入り、四国、大鳴門橋が見える展望台へ。








展望台に上ると・・・全面に広がる雄大な景色、空には綺麗な鱗雲




四国経由で本当に正解でした(^^)




淡路島もあっという間に駆け抜け、淡路SAへ。






SAエリアから明石海峡の景色を暫らく眺めたあと、いよいよ神戸へ。



車の写真を撮ってると・・・相方に「また、撮ってるの?!」とせっつかれ、早々に出発(^^;




明石海峡大橋を渡り・・・






神戸・・・今回の第二の目的、義父の墓参り。

墓園に着く頃には15時過ぎに・・・(^^;

墓園で写真撮ることないかもしれませんが・・・






墓参りの後は、そのまま三宮へ。

神戸には以前4年程住んでいたこともあり、とても愛着があります。



神戸元町の中華街、南京町。
祝日ということもあり、大変な賑わい。

毎年神戸を訪れていますが、震災後壊滅的な被害を受け、大変な時期もありましたが、
今では活気ある
昔の神戸に戻ってくれて、本当に良かったです!!



南京町を抜け、昔から三宮にある老舗のパン屋さん「イスズベーカリー」へ。



神戸にいた頃、すっかり嵌ってしまい、必ず買って帰ります(^^)


そのあと、三宮の街を暫らくプラプラしていると、ケーニッヒクローネのホテルが・・・。



いつの間に出来てたのか、全く知りませんでした・・・
ケーニッヒクローネと言えば、スイーツしかイメージなかったので、びっくり。
でも、三宮の街の雰囲気に合ってますね~。



夕暮れ時。
大丸周辺がとても良い感じ。思わず、パシャパシャ!!




交差点で今まで見たことない車を発見!!

マセラティ ギブリSS。
初代ギブリ。あまりの美しさと気品漂うオーラに感動の嵐!!!
実車を見たのは今回が初めて。もう二度と見ることはないと思うくらい貴重!!!
焦って写真撮りました!!(オーナーさん、勝手に撮ってごめんなさい!!)



そろそろ三宮を引き揚げる時間。17時。

再び南京町に立ち寄り、ホッカホカの豚まんを食し・・・



南京町をあとに・・・。


17時過ぎに三宮を出発。

渋滞している43号線を暫らく東に向かい、西宮で最後の給油。西宮ICから高速へ。


大阪、京都を抜け、新名神、伊勢湾岸、東名、新東名へ。
途中SAで何度か休憩し、
横浜の自宅に着いたのは・・・・12/24(水) 午前0時過ぎ。






3日間駆け抜け、最終日は800km走破。
総走行距離、約1800km。

随分走りましたが、思ったより疲れもなく・・・。
今年一年の締め括りドライブ。
無事、帰還できてあらためて愛車に感謝!!!

長編ブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。

また、旅先でみん友の皆様にイイね!お気遣いのメッセをいただき本当にありがとうございました。 



今年も残すところあと僅か。
来年も良い年でありますように!!


引き続き、来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

Posted at 2014/12/28 21:22:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

ひたすら西へ・・・駆け抜ける旅(2) ~宮島編~

ひたすら西へ・・・駆け抜ける旅(2) ~宮島編~

翌日12/22(月)、宮島へ・・・。
海に浮かぶ大鳥居を拝観するために、朝の満潮時を狙ってホテルを出発。





前夜から雪が降って、山々は真っ白に。
フェリー乗り場の近くの駐車場に車を置き乗船。




フェリーに揺られること十数分。
大鳥居の近くを迂回・・・。




宮島へ近づくにつれ、晴れているのに小雪がちらつきはじめる
・・・それは、まさしく風花。


お出迎えは、お決まりの鹿。




正面からだとかなり、愛らしい(^^)



鹿は島の至るところにいますが、人を見てもむやみに近づいてくることなく大人しい
いい子です(^^)


厳島神社へ、海沿いの道を歩きます。




神社に到着。







壮厳な雰囲気の中、本殿で参拝。








続いて、五重塔と千畳閣。














紅葉谷公園・・・すでに紅葉シーズンは終わっていますが、少しだけ残ってました。
小雪もちらつき・・・幻想的です。




小高い丘から、厳島神社、大鳥居を一望。広島の山々は薄らと冬化粧。









そして、丘を降り大杓子へ。
・・・あらためて見ると、デカ杉。








もみじといえば、やはり「もみじまんじゅう」
今回は変わり種を食してみました(笑)



レアチーズケーキっぽくて、中々の美味。
他にもチョコとか色々ありましたので、お土産に買うことに・・・。








宮島を堪能した後、フェリーで戻ります。




桟橋に到着し、下船する際、隣のフェリーを眺めていたら気になることが・・・。

ディーゼルエンジンを搭載しているフェリー。

煙突からの排気ではなく・・・後方排気?・・・マフラー??・・・ デカっ!!!







そして、再び広島に戻ります。

広島城へ・・・。






城壁が板で中々風情のあるお城。
城内の展示物もかなり見応えがありました。




次の宿泊先は、福山。
道中、尾道にも立ち寄りたかったのですが、やはり時間的に無理でした。残念・・・・。


福山に着き、ホテルに隣接するGSに立ち寄り給油。
いつもはセルフですが、こちらは店員さんが出てきて対応。

給油し終わったあと、店員さんに話しかけられ「この
BMWはディーゼルなんですね?!」って・・・。

福山では殆ど見たことがないそうで、燃費の事とか聞かれたのでお答えしたら、目を丸くしてました(笑)

私、ディーゼル、メジャーだと思ってましたが・・・悲




福山の夜は、地元のこ洒落れた飲み屋で、地酒「天宝一」を舌鼓(^^)



自家製千枚漬けをつまみにクイッと・・・

とてもすっきりとしたキレのある味わいで実に美味い!!!
いくらでも飲めそうです。正直、癖になりそう!!!

そんなこんなでちょっと飲み過ぎて、翌朝
(12/23)、お寝坊様でした(;´・ω・)



四国・神戸編へ続く・・・。

Posted at 2014/12/28 19:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

ひたすら西へ・・・駆け抜ける旅(1) ~福山・広島編~

ひたすら西へ・・・駆け抜ける旅(1) ~福山・広島編~

師走・・・。
例年、仕事で多忙を極める時期に、今年は相方と二人で駆け抜ける旅を慣行。

12/21(土)22時半、横浜の自宅を出発。
とにかく行けるところまでひたすら西を目指し駆け抜けることに・・・。

久々のロングドライブで気分もハイになり、一気に目的地まで行けそうな勢いでしたが、
翌日のことも考え、早朝4時半に兵庫県の三木SAで仮眠することに・・・。
気温2度。車外に出ると流石に寒っ!!
そして、6時過ぎには目覚め、ウォームアップ。
日の出とともに車をチェック。
う~ん、前日の雨で結構汚れてる。
これから天気も良くなるし、汚れた車でこのまま走り続けるのは少しブルーなので車拭きフキ開始!!



最初は、軽くと思いながらも、やりだすと止まらず、ホイールまでフキフキ。
結局、1時間半。



相方にも呆れられ・・・こんなことする人、多分いないと思いますが・・・笑

車も綺麗になり出発。
最初の目的地は福山。
旅先ではご当地のお城に立ち寄るのが最近のお決まりでまずは福山城へ。






福山城。青い空と白い城壁のコントラストがとても美しい。
城内を散策すると寒椿がひっそり咲いていました・・・。




福山城の後は、福山市街地から数十分の「崖の上のポニョ」の舞台になっている港町、鞆の浦へ。
写真は仙酔島。




鞆の浦には龍馬が隠れ宿としていた桝谷清右衛門宅があり拝観。




拝観料払って、中に入ると1Fは・・・




そして、2Fへ・・・




隠れ部屋はこんな感じ。結構広い。




そして1Fにあるお店は・・・



暫らく周辺散策。



仙酔島への渡し舟「平成いろは丸」は龍馬に因んだものだとか・・・



そして、広島へ。

広島に着いたのは、
17時過ぎ。日も沈みかけ・・・。
平和記念公園を訪れ、慰霊碑の前で黙禱。



慰霊碑から臨む原爆ドーム。
現在、3年に一度の健全度調査、補修工事とのことで、足場が組まれていました。

 

 

広島といえば、お好み焼き。店探しに繁華街へ。
あまりの店の多さにビックリ(*_*;
飲食店の半分以上はお好み焼き屋じゃないかと思うくらい(笑)
食べログをチェックして入店。




やはり本場のお好み焼きは一味違って美味~い!!
前夜、一滴も飲めなかったので、ビールが格別にウマっ!!!

お好み焼きを食べてるとメニューに「カキの塩焼き」があったので早速注文。

新鮮でプリップリのカキが最高でした(^.^)/~~~


そして、ホテルへの帰り道。
平和大通りの「ひろしまドリミネーション2014」





来年被爆70年。平和への願いが込められたイベント。
幻想的な夜が、被爆されお亡くなりになられた方への追悼・・・
今、平和であることへの感謝・・・様々な想いがきっとここにはあるのでしょう。

 

宮島編へ続く・・・。

Posted at 2014/12/28 18:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

レンズに花を咲かせましょう~♪

レンズに花を咲かせましょう~♪
最近、写真を撮るのが楽しく嵌っておりましたが、
ついにデジイチの世界へと足を踏み入れることにしました(^^)

相棒は色々悩みましたが、キヤノン EOS 70D。
色んな機能盛りだくさんで使いこなすには時間がかかりそう。

昨夜、ご近所のみなとみらいに夜景を取りに行きました。

写真随分とりましたが、撮り方を良く理解していないので、
撮れていると思った写真が、自宅のPCで確認すると、ボケボケばかり。
三脚使わずに撮影したので手振れはある程度は覚悟してましたが・・・。
結果は後でフォトギャラリーにアップします。

そして、リベンジ。今朝、またまた、みなとみらいに行って
写真撮り。
撮影途中に小雨が降り出して来たので早々に退散。
残念・・・・。


未だ綺麗な写真は取れませんが、コンデジでは表現できなかったボケに
大満足です!!


Posted at 2014/12/20 16:07:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

久々の京浜島、空を見上げて・・・

久々の京浜島、空を見上げて・・・12/7(日)は朝から天気が良かったので、久々に羽田空港近くの京浜島に行ってきました。
ここを訪れるのは十数年ぶり。ひと昔前は、昼夜問わず、よく来てました(^^)

京浜島と言えば、つばさ公園。
つばさ公園は、海を隔てて羽田空港の滑走路に隣接しており、航空機が好きな方は
良くご存じの場所。




対岸には羽田空港。管制塔が見えます。




離着陸する航空機にを間近に見るには絶好のポイントです。
また、公園には海沿いに遊歩道があり、晴れた日のお散歩コースとしては最高、
そして12/7午前中は風もなく陽が射しているので、ポカポカと温かくまったりとするには丁度良い感じでした。


公園から、空港手前の海を見渡すと、数羽の鳥が羽を休めていました。




暫らくのんびりしたあと、羽田空港から飛び立つ飛行機をバックに写真撮ろうと思ったんですが、カメラで撮るには少しばかり距離があり過ぎて、飛行機が点になってしまいました(笑)




暫らく単独で車をいつものようにパシャパシャと撮っていたのですが、
ターゲットを航空機に変更。


とは言っても、コンデジでどこまで撮れるかどうかわかりませんが、一応望遠機能はついていますので取り敢えずパシャパシャ撮ってみました。
結果はボケボケの写真ばかりですが、それなりに撮れました(^^;)

私は航空機マニアではありませんが、幼少頃から大好きで今でも飛行機には憧れています。

特に飛び立ったあと、旋回して上空に消えていく後ろ姿がなんとも・・・
希望、哀愁、様々な感情が複雑に絡み合って、どどっと来るって感じで柄にもなく感傷的になります。

で、肝心の写真はというと・・・
まずは、ボーイング 777-300から。




別な機体を別な角度から・・・




次に、737。777と比べるとかなり小さい。
737は500、700、800と古いものから最新のものまで飛んでました!

737-500



737-700



737ー800



個人的には700から搭載している主翼先端のウィングレットがカッコ良いと思っています。
子供の頃作った紙飛行機には必ず翼の先端に折り目を入れて飛ばしてました。
当時はウィングレットなどなかったのに・・・。


お次は、今は国内の航空業界から消えてしまった747-400



ジェットエンジン4発。やはり貫録が違います。
写真はD滑走路から飛び立ったのでかなりボケてます。

ボーイングと言えば787。でも今回は残念ながら撮れませんでした。


次にエアバスA320-200




違う機体を別の角度から・・・




そしてA滑走路にはスカイマークが先月投入したばかりのA330ー300が・・・。





最後にボケボケ度No1でありながら、個人的には揺らめく滑走路に降り立つこの写真が一番のお気に入りになりました(^^)





私は車は勿論大好きですが、航空機も大好きで、ず~っと見てても飽きないです(^^)


また、晴れた日に行こう~っと♪
Posted at 2014/12/08 01:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「埠頭徘徊〜🏍️」
何シテル?   08/14 09:17
以前はノーマルが基本で弄ることはなかったのですが、Miniを所有して以来、プチモディに嵌っています。また、車は「ピカピカ」じゃなきゃ気がすまない性格なので、雨の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

持ち込みタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 07:00:54
OBD2情報表示をIG電源化・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 07:46:20
2024年夏のおもひで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 18:06:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
真っ赤に輝くG20に一目惚れ〜\(//∇//)\ そして何よりBMWの「d」が好き!!
カワサキ Ninja ZX-4R SE カワサキ Ninja ZX-4R SE
KTM RC390からの乗り替えです。 RC390はシングルスポーツの楽しさが際立って ...
KTM RC 390 KTM RC 390
SS(Single Sports)にすっかり嵌まってしまいました‼️ RC250から乗り ...
KTM RC250 KTM RC250
かなりの年月が経ってしまいましたが、風を切って走る爽快さはやはりバイクしかない!というこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation