• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shusyuの愛車 [クライスラー 300C(セダン)]

整備手帳

作業日:2014年3月18日

ステアリング交換 part2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
part1からの続きです

中心のボルトを外すのですが…これが硬い!!
ヘキサゴンレンチと長さ1m程の鉄パイプを使い緩めました。外してみると回り止めにネジロック(ネジ用の接着剤)が塗ってありました
※情報によると、ディーラーなどではこのネジは再利用不可となっている様です
この作業は二人で行う事をお勧めいたします。今回はお友達のてっちゃんさんに手伝っていただきました。
てっちゃん、いつもありがとうです♪
2
中心のネジが外れて残りのコネクターを抜いて手前に引けば、ステアリング本体は難なく外れます
3
お譲り頂いたステアリングにはスイッチは付属していませんでしたので移植します
4
スイッチは片側上下二箇所のツメではまっているだけですが、キズが付かない様に慎重に外して移植します
5
また鉄パイプを使い、中心のネジをキツく締め、
6
エアバッを戻して終了です
7
チャージャーSRT8用のステアリングのコブとカーボン柄、
8
赤いステッチがイイ感じ♪

※エアバックやステアリングは重要な機関です。もし、この整備手帳をご覧になって作業される際は、自己責任でお願い致します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取付(フロント・リア)

難易度: ★★

オイル交換&エレメント交換&フレッシュキーパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月19日 9:34
鉄パイプの光景が想像できませんw

かなり大掛かりですね〜

shusyuさん直伝のギボシ術は

サイドマーカー取り付けの際に威力を発揮しました!

感謝です( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2014年3月20日 1:55
一人がステアリングを押さえて、もう一人がレンチに鉄パイプをさしてエイっと(笑)

そんな大掛かりでは無いですよ~♪

今度は溶接教えようか?(笑)
ガス溶接、手溶接、半自動溶接、TIG溶接と何でも教えられるから…
ブリスターフェンダーにする時役に立つよ~(爆)

プロフィール

「日曜日…能登半島地震復興支援EVENTにエントリー、
にしても暑かった😵
でも…沢山の方々と話が出来て楽しかったです!」
何シテル?   06/04 17:20
shusyuです。 クライスラー300C HEMIに乗っています。 車好きの方や、LX/LC乗りの皆さまと情報交換などできたらと思います。よろしくお願い致し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MOPAR 自作ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 21:17:33
バイパーde〜〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 09:02:17

愛車一覧

クライスラー 300 クライスラー 300
クライスラー300C5.7HEMIです。以前も2006年式の300C5.7HEMIに乗っ ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
今まで所有した車の中で初めてのアメ車です。イジリがいのあるとても楽しい車でした。残念な事 ...
キャデラック セビル キャデラック セビル
なかなか良い車でしたが、FFなのとアフターパーツの少なさに我慢できず乗り換えを決めました。
クライスラー 300C(セダン) クライスラー 300C(セダン)
300C 5.7HEMI  2006Model LHD -Exterior- ・SRT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation