• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matusanの愛車 [カワサキ W400]

整備手帳

作業日:2012年8月19日

オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本当なら夏前に替えときたかったのだけれど、気分が乗らなさすぎて今になりました。。

オイルはスピードマスターのモトレーシング。本来4輪の方のメーカーさんです。2輪でレースをやっているのですが、一度使ってみてください!とのメーカーさんのゴリ押しに負けて、まず街乗りWに使うことに。
もちろんタダではなく、しっかりお金は徴収されました。

で、それも6月中頃の話で今やっとこさ重い腰をあげて交換してみる。
2
で、途中の画像は手がオイリーだったのでとってません(^^;)

エレメントも替えたのでオイル量は2,8ℓ。

肝心な番手ですが、前は5W40を使用していたのですが、熱が入るとどうもスコスコな感じでした。やっぱ空冷エンジンだからな。

で、この度のオイルは15W50。。少し硬め。
この粘度指数でまめ知識。

一般にマルチグレードと言われているこの○Wー〇〇。数値の幅が広いとお高くていいオイル。

でもデメリットもある訳で、こういったオイルはオイルに混ぜ込む添加剤が非常に多い。なので、オイルの性能を発揮できる時間が短いのです。添加剤がくたばったらそこで試合終了です。3000km持たないオイル、多いですよ。

で、この数値の幅が狭いほど添加剤の量が少ない訳で、ベースオイルに近い存在。スペシャルな性能を発揮する訳ではありませんが、そこそこの所を長く保ってくれる訳です。

まぁ、それもベースオイルの『質が良ければ』の話ですが。。。

さて、このオイルはどうでしょうか。交換して乗ってみた感じでは、少し圧縮があがったような感覚があり、クラッチフィールも良好です。番手を硬くしたことにより上の回転の伸びは少しタルくなりましたが、そこまで使うことがあまりないので気にしない。。
あとは『持ち』の問題ですね。楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

W400 USB電源交換

難易度:

オイル交換

難易度:

W400 負圧コック用 ホース交換

難易度:

エンジンガード取り付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

matusanです。 パッソに乗り換えました。旧型の前期です。顔をレーシーにしようか思案中。。。 今まで軽ばかり乗り継いでいたので、パッソがものすごくい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
なんかあれこれ考えれる楽しい車。 『あとちょっとこうすれば』っていうポイントが多いのがイ ...
カワサキ W400 カワサキ W400
バイクの愛車です。 しばらく持っていたKDXを売っぱらい、こいつを引き取りました。 絶対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation