• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIM@159のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

高原書店

車好きには有名な愛知県内の高原書店へ
行ってきました。車関連の書籍が多いです。
一般の書店では売ってない様な変わったものがあります。
国産、外車のカタログも多くあります。


思わず買い物しました。袋もお店のイラスト入りでおしゃれです。

159のカタログを見つけたので買ってしまいました。
消費税込みで525円。安いです。
某オークションを見てたらこれと同じものが倍くらいの値段が
ついていました。


自分の159は中古で購入のためカタログを持っていませんでした。
つい記念にと買ってしまいました。
Posted at 2012/07/29 01:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ159 | クルマ
2012年07月04日 イイね!

液晶点滅


仕事の帰りにエンジン掛けたら液晶のオドメーター部のみが点滅。
写真はオドメーター部のみ消えた瞬間。何とも珍現象です。
再度エンジンを掛け直すと何事も無かったように元へ戻りました。
2年前の猛暑の時も液晶全体が点滅するという珍現象が
ありました。この時も再度エンジンを掛けたら直りました。
今日は結構暑かったです。液晶は暑さに弱いのでしょうか?

そういえば以前エアコンの液晶が点灯しなくなった事がありました。
この時も暑い夏でした、時間経ったら自然に直りました。
自分の個体は液晶が弱いのでしょうか?

こんな経験をされている方はいらっしゃいますか?

Posted at 2012/07/04 23:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ159 | クルマ
2012年06月07日 イイね!

アルファ159に乗って2年半経過



今の159に乗って早くも2年半経過しました。
中古で購入(約2年落ち、17,000k m)しましたが、多少の不具合あれど
以外に普通に今日まで無事過ごしてきました。
購入して間が無いころ、ガソリンを入れていたら、見知らぬおじさんに
「これはアルファかね、故障しないかね」と言われたことがあります。
このおじさんは昔、ジャガーに乗っていたが、1年のうち半分くらいは
修理で手元に車が無かったと言っていました。私は自信を持って
アルファ159は故障しません、と答えました。
実際毎日乗っていて国産車感覚とほとんど変わりません。

現在走行距離27,000k mちょっとです。2年半でやっと10,000k m程。
年間4,000 k m程です。ほぼ片道数キロの通勤のみで使用のため
距離が伸びません。
昔、20歳の頃(20数年前)、アルファと言えば155が全盛期でしたが、かっこ良いけど
故障が多いイメージがありました。あれから20数年してアルファに乗れるとは
思ってもみませんでした。
(新車では予算的にほぼ無理ですが、中古は値落ちが早く、
 年式の割にお買い得感があって買えたような感じですが・・・・)
みんカラの情報も購入の助けになりました。

過去、半年毎にブログupしてましたが下記参考まで。
159に乗って2年
159に乗って1年半
159に乗って1年

おまけ:ワイパーアーム、ボンネットと干渉
 ⇒ワイパーモーター取り付け位置を調整してもらったら直りました。
 
 
 
 
 
 ⇒最初の車検時に新車保証で無料でした。

振り返ると自分でも忘れていた故障(珍現象)もあったな~と思います。
最近159に乗り始めた方、これから購入を検討している方の
参考になれば幸いです。
これからも大事に乗っていきたいですね。

Posted at 2012/06/07 22:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ159 | クルマ
2012年05月05日 イイね!

サイドブレーキ ワイヤブーツ破れ[アルファ159]

昨日に続き今日も159のホイールを外して清掃。
昨日はフロントのみで時間切れでした。
本日リヤ側に着手。
こんな感じで洗います。このクリーナー、
鉄粉と反応して紫色に変色します。
定番クリーナーでしょうか。


ホイールを外したついでにタイヤハウス内も清掃。
昨日作ったジャッキ用スペーサーが今日も活躍。


ところで以前から気になっていたサイドブレーキワイヤーブーツを
点検しようと覗いて見ました。


もっと近くで見ると・・・


パックリと割れていました。写真にはありませんが
右側も同様に割れていました。
このまま放置しても支障はないものでしょうか・・・・。

Posted at 2012/05/05 17:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ159 | クルマ
2012年05月04日 イイね!

油圧ジャッキアップ用スペーサー製作

長期連休がチャンスと思い、アルファ159の
ホイールを外して洗おうと前車から使用の
油圧ジャッキを久しぶりに出してきました。
以前は車載ジャッキを使ってホイールを外して
いましたが疲れるので今回は油圧ジャッキを
使おうと・・・・・。
しかし、159のジャッキポイントは樹脂で四角形状に
なっており、(オーナーなら分かりますよね)
この四角の中にジャッキ先端を
入れないと、いけません。しかし市販のジャッキは
まず形状が合いません。だからといって
四角の外枠にジャッキを掛けると、今にも樹脂が
砕けそうで怖いです。
この四角です。


そこで木材でこんなスペーサーもどきを作りました。


こんな感じでジャッキに載せます。


この状態でジャッキポイントに掛けます。
木製スペーサーが四角の中にしっかり入るため
安心して車の荷重を受けることが出来ます。


こんな感じで楽々上がります。
今まで車載ジャッキでやってましたが
やはり油圧は楽チンです。


ジャッキで車を上げる時は対角側のタイヤに念のため
車がズリさがらないように輪停めをかけます。
そういえば159には輪停めが入ってないですね。
自分はカーショップで折りたたみタイプを買いました。
昔の車にはこの輪停め、大抵入っていたものですが・・・・。
外車は無いもでしょうか?

フロアジャッキがあれば、こんな事しなくても
サスにかければ一発楽々でしょうが、
フロアジャッキは場所をとるので我が家では
無理です。

この後ホイールを外し普段手の入らない裏側まで
綺麗に洗いました。
ホイールはずしてまで洗うのは1年に1回くらいかと・・。
皆さんはどうなのでしょうか・・・。

Posted at 2012/05/04 23:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ159 | クルマ

プロフィール

KIM@159です。スーパーカーブームをリアルタイムで経験しました。気持ちは若いつもりですが、いい年になりました。 今回初めての外車購入(スーパーカーは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロミナさんのメルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 00:55:01
[スズキ スイフトスポーツ]Leather Custom FIRST スイフトスポーツ純正6MTノブカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 00:04:02
備忘録1:純正オーディオ非装着時のR.S.モニター時計調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 13:24:25
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
前車メガーヌ3は乗って楽しい車であったが、 2ドア故、どうしても日常使用では不便もあり、 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2019年2月、米国からの帰任に伴い妻用の車を探す。 ティグアン(初代)の形がお気に入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2019年2月、米国からの帰任に伴い購入。 既にメガーヌ4RSが発売していたが、 LH ...
トヨタ ハイランダー トヨタ ハイランダー
米国での社用車。今回、新車で購入。 写真右側。左側は、前社用車。 T社限定で予算内から好 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation