• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIM@159のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換現在使用中のタイヤの残りが
スリップサインまでギリギリだったので
交換をしました。
銘柄はトータルバランスを第一に考えて
ミシュランのパイロットスポーツ3にしました。
交換後はハンドルが軽くなり、静かになりました。
せっかくなのでついでにアライメント調整も
やってもらいました。


自分の車は以前からハンドルが左に寄る傾向があります。
タイヤ交換、アライメント調整後はやや緩和しましたが、
完全ではありません。
ショップの説明によると自分の個体は、前輪の左右のキャンバー角度に差があり、
測定数値からすると左に寄りやすいとの話でした。
159の前輪はキャンバー角が調整出来ないとの事です。
タイヤ交換で良くなるかと思いましたが、少々残念。
中古車を購入したのだが前オーナーが足まわりに
強い衝撃でも受けたのか・・・・。

前輪のトーですが、159はメーカー規定値だと外向き(ガニ股)が推奨らしいのですが
ショップ曰く、日本の道路では合わないとの事から内股に調整をしてくれたそうです。

アライメントは理屈が難しいです・・・。


Posted at 2012/02/26 20:53:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ159 | クルマ
2011年12月06日 イイね!

アルファ159納車2年

アルファ159納車2年本日で159が納車されて、ちょうど2年過ぎました。
(1年10ヶ月落ちの中古購入、LHD、6MT、17000Km)

過ぎてみると早いものです。
路上で止まることもなく、無事今日まで来ました。
2年で走行距離8000Km程度。現在25000Kmあまり。
ほとんど通勤のみで遠出もしないので
大して距離伸びません。



最初アルファロメオなんていうと
故障が多くて維持費もかかるなどと
言われており不安でした。
しかも初の外車。

購入1年くらい前からみんカラで色々と情報収集。
前モデルの156あたりの情報を参考までに調べると
4万キロ毎にエンジン降ろしてタイミングベルト、ウォーターポンプ等交換が
必要、費用は2O諭吉等と・・・。不安が募る・・・。

一方159はタイミングチェーンに変わりほぼ交換不要で維持費は
べらぼうに掛らないだろう、ボディ剛性もGM提携の恩恵で
ドイツ車なみ、6MTのフィーリングもカチッと決まる、等。
156までのモデルと比べアルファらしさが薄れたなど言われるが
159なら故障の面で大丈夫かと思い購入を決意。

最初は慣れない左ハンドルで緊張しました。
シフトチェンジはつい左手が動いてしまい、ドアを
叩いてしまったり・・・。
2年も乗ってやっと慣れたかなと。

時々メーターにエラーが出たりするが、自然に消える・・・。
国産車やドイツ車と比べると生き物みたいな
不思議な感じです。
今後も出来る限りは維持して行こうと思います。

そういえば購入時にバッテリーを新品にしたが、もう2年経過。
そろそろ交換しないと突然死しそうな・・・。



Posted at 2011/12/06 22:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ159 | クルマ
2011年11月27日 イイね!

謎のスポンジ

謎のスポンジ整備手帳に書いたヒューエルポンプリレー部の
点検をしていた時に気が付いたのですが、
バルクヘッド奥の方に不明なスポンジを
見つけました。



奥の方を良く見るとスポンジが押し込まれています。




取り出してみた写真です。

一体何のためのスポンジでしょうか。吸音?
2年近く乗ってますが、初めて気が付きました。
以外にも脱落することもなく押し込まれていました。
ご存じの方がいましたら是非情報を・・・。
Posted at 2011/11/27 18:35:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ159 | クルマ
2011年08月30日 イイね!

ヒル ホールド エラー

ヒル ホールド エラー本日、会社へ着いた途端、
ヒルホールド エラー表示が点灯。
初めて見ました。
この間ウインドウレギュレーターの故障がやっと
直ってホットしていた所なのに・・・。
一難去ってまた一難。
良い意味でも悪い意味でも所有する
喜びを感じるアルファです。
今までの国産車では味わえない
ドキドキ感。いつレッカーで運ばれるかと。

仕事が終わり、帰りにエンジン掛けても
エラーは消えない。何回か掛け直しても消えず。
普段見たくても見られるものではなく、
とりあえず記念写真、じゃなく証拠写真。

説明書で確認するとヒルホールド
(6度以上の坂道発進時、ブレーキが保持される
親切なような不要なような機能)
が機能しないので、要するにDへ行きなさいと・・・。

坂道発進でヒルホールドが機能しないだけなら
走行にはさしあたって影響ないと。

帰宅途中でコンビニに寄って、帰りにエンジン掛けたら
エラー消えました。何とも気まぐれな。

回り道して帰り、坂道のある所で試しに停止、発進したら
ホールド機能しました。

とりあえず様子見です。
こった機能はどうせ壊れるので最低限の機能で良いのですが・・・。

時代の流れで安全機能向上は必要なのでしょうが、
反して人間の持つ運転能力が低下するような・・・・。

自分が免許取った時の家の車は(20数年前)
MT、手動ウインドウ、重ステ、マニュアルエアコン、カーラジオしか
ありませんでした。

イタ車はあまり欲張ってはいけません。
ドアミラーも電動でたためなくてもよいのです。
現に自分のミラーは畳んだ後、元の位置に
戻らず、初回車検時モーター交換となりました。

エラー再発の可能性もあります。
159乗りの皆さん、情報ありましたら是非お願いします。


Posted at 2011/08/30 22:45:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ159 | クルマ
2011年08月26日 イイね!

エーモン 静音計画

エーモン 静音計画最近、みんカラ内でも人気のエーモンの静音シリーズ。
車種問わず多くの方が取り付けされています。
試しにボンネット裏面にエンジンルーム静音シートを貼り付け。
みんカラ内でググって取り付け方を事前に参考までに勉強。
159はエンジン音がさほど良くないので、いっそ静かな車を
目指してみようかと・・・。


エーモンのチラシの説明にあるように静音シートを貼る前に、
制振シートもしっかり貼り付け。
そして、制振シートの上から静音シートを貼り付け。

施工後、近所を試に走行したが、ちょっとエンジン音が
小さくなったかな?というレベルでした。
苦労して取り付けした割には、やや期待はずれでした。
高速だと多少は効果を体感できるかな?
みんカラ内で見ていても車種や取り付け方によって
効果は、まちまちのようです。

自分はマフラーを変えているので、マフラー音のほうが、ややうるさく、
エンジン音は元々聞こえにくい状態だったかも。
マフラはアルファスポルトのものです。市販の159用マフラーの
中では一番静かなものかと思います。

マフラが純正だとエンジン音低減の効果を体感できるかもしれません。
マフラを変えてうるさくしておきながら、一方で室内を静かにしようと
何とも相反する内容です。

後程、整備手帳にアップします。興味あるかたは参考まで。
Posted at 2011/08/26 20:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ159 | クルマ

プロフィール

KIM@159です。スーパーカーブームをリアルタイムで経験しました。気持ちは若いつもりですが、いい年になりました。 今回初めての外車購入(スーパーカーは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロミナさんのメルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 00:55:01
[スズキ スイフトスポーツ]Leather Custom FIRST スイフトスポーツ純正6MTノブカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 00:04:02
備忘録1:純正オーディオ非装着時のR.S.モニター時計調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 13:24:25
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
前車メガーヌ3は乗って楽しい車であったが、 2ドア故、どうしても日常使用では不便もあり、 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2019年2月、米国からの帰任に伴い妻用の車を探す。 ティグアン(初代)の形がお気に入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2019年2月、米国からの帰任に伴い購入。 既にメガーヌ4RSが発売していたが、 LH ...
トヨタ ハイランダー トヨタ ハイランダー
米国での社用車。今回、新車で購入。 写真右側。左側は、前社用車。 T社限定で予算内から好 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation