• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIM@159のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

沖縄旅行②(石垣島)

帰国後の遅いGW休みで沖縄へ。
先のブログの宮古島の後、
石垣島へ移動します。


こんなプロペラ機で移動です。
ちょっと不安な感じです。



プロペラが一生懸命に回転しています。
この後、無事に石垣島へ着きました。
いい旅でした。

石垣島の写真は、以下のフォトギャラをご覧下さい。

石垣島①
石垣島②
石垣島③
石垣島④
石垣島⑤

このブログ作成時点でリンクが貼れません。
直接のぞきに行って下さいませ。

[加筆修正]
フォトギャラ、リンク貼れました。

日本にも、こんな綺麗な所があったのかと、
再認識させられる旅でした。

Posted at 2014/07/21 15:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年07月20日 イイね!

沖縄旅行①(宮古島)

アメリカから帰国後、遅いGW連休をとりました。
休みを利用して沖縄(宮古島、石垣島)へ行きました。


セントレアから那覇経由で宮古島へ行きます。
こんなジンベイ模様の飛行機で行きました。


宮古島へ到着しレンタカーで島を一周しました。

どこに行っても海が綺麗です。

写真をフォトギャラにupしました。
下記をどうぞ。

宮古島①
宮古島②
宮古島③

日本にも、こんな綺麗なところがあったのかと、
感動しました。ハワイやグアムにも負けないくらい
きれいでした。
石垣島は次のブログで・・・。

Posted at 2014/07/20 23:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年07月01日 イイね!

アメリカ出張vol.3-⑪(帰国)

先週までアメリカに滞在していたKIMです。
先週末、日本に帰国しました。
約4ヶ月振りの日本です。やはりどこか、ほっとします。

帰国当日の朝、アパート出発直前の写真。
荷物をまとめ、アパート内を完全に空にします。
ゴミも全て捨てます。
迎えの車に乗って空港へ向かいます。


無事、アトランタ空港に到着。
写真の店でサンドイッチを買って軽く腹ごしらえ。



今回も大韓航空で帰国です。
アトランタ→仁川(韓国)→セントレアルートで帰ります。
写真は韓国で乗り換え時のもの。


アメリカのアパートを出てから、日本の自宅へ着くまで、
ほぼ、丸24時間かかりました。毎度疲れます。

明日からは遅いGW休みです。
暫くは日本でゆっくり出来そうです。
次回の渡米は来年春の予定・・・。

Posted at 2014/07/01 19:56:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | アメリカ出張 | クルマ
2014年06月02日 イイね!

アメリカ出張vol.3-⑩(シューティング)

まだアメリカ滞在中のKIMです。

アメリカならではの体験という事で拳銃を打ちに行きました。
慣れている人に連れて行ってもらいました。
10人くらいの団体で行きました。

こんなお店です。



下の写真は中古の銃です。普通に売ってます。
大体10万以下程度です。安いのは3万程度の物もあります。
日本では考えられないですね。もちろん本物です。



買うことは出来ないので銃を構えて記念写真をパチリと。
床屋に行ったばかりなので髪の毛が短いです。
(なんかゴルゴ13みたいな・・・・)
こちらでは床屋に行くのも英語なので1回いったらばっさり切ります。
しょっちゅう行くほど英語が出来ないので、苦痛です。
両サイドと後ろはバリカンで刈り上げて、トップは短く、と
中学レベルの英語で伝えるのですが私には、つらいです。
ハードルが高いです。緊張します。(笑)



いよいよ、拳銃を借ります。
誤って事故で死んでも文句いいません、みたいな事が書いてあると
思われる誓約書にサインをします。死にたくはないですが・・・。
発砲音がうるさいので防音の為、耳栓をかります。
また薬きょうからの火薬が飛散して目に入ると危険なのでゴーグルも借ります。
これらも借りないと、打たせてもらえません。
借りた銃です。詳しくないのでさっぱりわかりませんが初心者でも
割と打ちやすい小口径のものらしいです。



シューティング場です。防音室になっています。
的を購入して専用フックに吊り下げて奥へ移動します。
(フック前後移動のレバースイッチがあります。)



こんな感じで打ちます。
最初は、引き金を引くのが怖かったですね。
中々、的には当たりません。映画やマンガの様には、うまく当たりません。


慣れてくると、撃った瞬間の衝撃が病みつきになりそうです。
好きな人は毎週のように来るようですが、
私は今回だけで満足です。お腹いっぱいです。
20発くらい撃ちましたが3000円でお釣りが来る程度でした。
これだけ安ければ好きな人は、しょっちゅう来ますね。
ハワイやグアムでも銃の体験が出来ますが観光地なのでもっと高いはずです。

日本は銃がないですが、平和な国で本当に良かったと改めて思います。
Posted at 2014/06/02 10:27:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ出張 | クルマ
2014年05月25日 イイね!

アメリカ出張vol.3-⑨(アメリカで見かけた日本車)

アメリカ滞在中のKIMです。

たいしたブログネタもないので、今回は
こちらで見かけた日本車を簡単に紹介します。


ホンダCR-Vです。以前、家内が乗っていました。懐かしいです。
ちょくちょく見かけます。


ロードスターです。たまに見かけます。


33Zです。こちらではZを結構見かけます。


MR-Sです。こちらでは初めて見ました。


GTOです。これも滅多に見ません。


初代インプレッサです。2ドアというのが渋いです。
アメリカでも好きな人はいるのですね。


またもインプレッサ。この型はたまに見ます。
後ろにはRAV4も。

写真はないですがランエボも走ってます。高速が多い国なので
ハイパワー車は楽なのでしょうね。

セリカです。たまに見かけます。


5THプレリュードです。プレは、ぼちぼち走っています。


日産リーフです。こんなのが走っているのは以外でした。
初めて見ました。1回の充電でどのくらいの距離を
走れるのか不明ですが、長距離には不向きですね。
アメリカは桁外れに広いので途中で電池切れになったら困りますね。


日本車は結構多いです。
3台に1台は日本車と言ってもいい位に沢山走っています。
ドイツ車は日本みたいに多くは有りません。
日本で人気のVWゴルフは滅多に見ないと言っても良いくらいです。
イタフラ車はFIAT500以外は全く無い状態です。ちょっと寂しいですね。

日本車はあまりに多すぎて写真を撮る気が起きないくらいです。
個人的に気になった車だけ携帯で撮ってます。

次回は外車編の紹介が出来ればと思います。
写真が溜まったらUPします。
Posted at 2014/05/25 12:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ出張 | クルマ

プロフィール

KIM@159です。スーパーカーブームをリアルタイムで経験しました。気持ちは若いつもりですが、いい年になりました。 今回初めての外車購入(スーパーカーは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロミナさんのメルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 00:55:01
[スズキ スイフトスポーツ]Leather Custom FIRST スイフトスポーツ純正6MTノブカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 00:04:02
備忘録1:純正オーディオ非装着時のR.S.モニター時計調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 13:24:25
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
前車メガーヌ3は乗って楽しい車であったが、 2ドア故、どうしても日常使用では不便もあり、 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2019年2月、米国からの帰任に伴い妻用の車を探す。 ティグアン(初代)の形がお気に入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2019年2月、米国からの帰任に伴い購入。 既にメガーヌ4RSが発売していたが、 LH ...
トヨタ ハイランダー トヨタ ハイランダー
米国での社用車。今回、新車で購入。 写真右側。左側は、前社用車。 T社限定で予算内から好 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation