2011年03月16日
この状況の中、今日は嬉しいニュースがあった。
実家の方に住む姪っ子が高校受験に合格したと。
昔自分が受けて落ちた高校^^; だが素直にホントに嬉しい。母親である姉も1年間心落ち着かず苦労しただろう。おめでとう!ご苦労さまでした^^
こちらの方といえば、今日自宅に水道が戻った。
オール電化のため、一応ライフライン復帰ということで、こちらも素直に喜びたい。でも、避難所で苦労を強いられている人のことを思うと、申し訳ない気持ちにもなる。自宅に住み、通勤できる自分。とにかくやれることをやっていくしかない。
今日、自宅の1階を津波にヤラれた先輩と話したが・・・
「家立てて十何年建ってるからちょうどこれを機にリホームだなw」と気丈に話されてました。年老いたご両親同居で子供もいて、避難所から通勤して・・・本当にこれから大変だと思う。バイクで来られているけど、ガソリン無くなったらどうするのか・・。
被災地は本当に足の確保が大変です。ガソリンの列はあるものの、尽きた人は自転車や徒歩に切替え、日に日に車は少なくなってきた。何とか生活の足としてのガソリン、暖を取るための灯油を被災地まで届けてもらいたいものだ。
ガソリン関連のブログを見て、被災地以外の方の不必要な給油の自粛を訴えるメッセージに感銘している。是非全国の皆様のご協力をお願いしたい。
自分はまだいい。本当に必要としている人たちのために。
Posted at 2011/03/16 21:17:26 | |
トラックバック(0) | 日記