2011年03月16日
この状況の中、今日は嬉しいニュースがあった。
実家の方に住む姪っ子が高校受験に合格したと。
昔自分が受けて落ちた高校^^; だが素直にホントに嬉しい。母親である姉も1年間心落ち着かず苦労しただろう。おめでとう!ご苦労さまでした^^
こちらの方といえば、今日自宅に水道が戻った。
オール電化のため、一応ライフライン復帰ということで、こちらも素直に喜びたい。でも、避難所で苦労を強いられている人のことを思うと、申し訳ない気持ちにもなる。自宅に住み、通勤できる自分。とにかくやれることをやっていくしかない。
今日、自宅の1階を津波にヤラれた先輩と話したが・・・
「家立てて十何年建ってるからちょうどこれを機にリホームだなw」と気丈に話されてました。年老いたご両親同居で子供もいて、避難所から通勤して・・・本当にこれから大変だと思う。バイクで来られているけど、ガソリン無くなったらどうするのか・・。
被災地は本当に足の確保が大変です。ガソリンの列はあるものの、尽きた人は自転車や徒歩に切替え、日に日に車は少なくなってきた。何とか生活の足としてのガソリン、暖を取るための灯油を被災地まで届けてもらいたいものだ。
ガソリン関連のブログを見て、被災地以外の方の不必要な給油の自粛を訴えるメッセージに感銘している。是非全国の皆様のご協力をお願いしたい。
自分はまだいい。本当に必要としている人たちのために。
Posted at 2011/03/16 21:17:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日
ガソリン残量が赤ランプのため自転車通勤に切り替えた。
なのにこの雨と寒さ。。。
ずぶ濡れになりながら、水道の復帰を願い帰るも、やはり水はまだ・・
もう何処に行っても生活物資はなかなか手に入らない。
震災前に買った食料で何とか1週間は乗り越えられそうだが、その後の保証は一切無い。
独り身としては、自身が1日会社にいると結局生活物資を求めて、店に並ぶことすら出来ない。
ただ、会社にいれば誰かが何か差し入れを持ってきてくれる。
独り身だからこそ自分自身が具合悪くなる訳にいかない。
でも、でももっと辛い思いをしてる人が沢山いる。
身体も家も車も無事で、こうして今ブログを書いている。。
ニュースは原発がメインになった。
状況はひどくなるばかりで収束の方向には向かっていない。
何があっても何が起きても、冷静に受け止めて冷静に行動したい。
今、大きめの余震が起きた、というか今も揺れてる。。。
Posted at 2011/03/15 22:30:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日
11日の大地震発生から丸3日経った。
亡くなった方のご冥福を心からお祈り申し上げます。
家族を失い、家を失い途方に暮れる方々の無念さは想像を絶するものであろう。
心よりお見舞い申し上げます。
自宅の電気が今日戻りこれを書いている。当然ながら水はまだ。でも電気が戻っただけでも全然違う。たまたま休みを取った金曜だったが、発生後会社に出向きそのまま今日まで関連するインフラの被害調査や復旧支援の一員に。。本当に微力だが。。
徐々に明らかになる被害状況に胸が苦しくなる。自分よりも辛く寒い避難生活を強いられている人が何十万人といる。極めて不便ながらも何とか働いて食べて寝る自分の状況に負い目すら感じてしまう。身体も自宅も車も無事な自分は、とにかく復興の一員として力を尽くすしかない。
水、食料、ガソリン。とにかく足りない。だんだんと底を尽き始めている。
夕方スタンドに並んだが、入れられなかった。その長蛇の列に並んでいる間、相模ナンバーの消防団一行が通りすぎて行った。遠方からの支援に心が熱くなるとともに、一人でも多くの人が今からでも助かって欲しい。
久しぶりに自宅で就寝できるありがたさを噛みしめて、また明日から身体だけは元気で力を尽くせるよう、今日は休むことにする。
Posted at 2011/03/14 21:36:41 | |
トラックバック(0) | 日記