• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

退院!!

退院!! やっとこさ退院してきた!!

日数にして21日間。長かったです。
費用は無料で、洗車とWAXまでされて返ってきました。
※リヤの座席を倒す時の取っ手も注文してたんだけど、それは忘れられてたみたい(汗
現地で気付かずに、自宅近辺で気付いたので、また今度ディーラー行こうかな。


さて、修理内容についてです。

①ゼロスタート時(時速0km)に1速に入れる時に、ギヤが入らない(シフトノブが1速に入れようとすると、ガチッッと何かにあたるような感覚で、入らない。

↑これはミッションのオーバーホールを実施してくれたようです。
ワゴンRに乗りなれてしまって、愛車の感覚を若干忘れかけていましたが、
1速がホントに入りやすくなりました。
また、クラッチがかなり軽くなったように感じます。


②アイドリング時(時速0km)で、ホントに稀にエンジンの回転数がガクッと落ちてストールしそうになる。

↑これはプラグの清掃を実施しましたとの事。
残念ながら、ディーラーでのテストでは発生しなかったとの事。

③数日前にタイヤを交換したが、交換前に時速85km~90kmで路面のギャップを乗り越えた際に、ジャダーが発生する。(タイヤ交換後は、ジャダーが発生しそうな兆しはなさそう)
キングピン・キングピンベアリング辺りを点検してください。

↑さて、一番重要なこの件に関してですが、
都市高速を走行してもらったようです。
結果、全くジャダーは発生しなかったとの事。
その他、キングピン辺りも点検したが、全く問題なし。
「7型からパーツ変わってますよね?かしめ付ナット→ピン止め になってますよね?」
と話したら、確かに変わってますとの事でした。
しかし、6型ジムニーにピン止め方式のパーツを装着しようとした場合には、
タイロッドを交換しないと駄目。
との事でした。

完全にホイール(タイヤも含めて)バランスだけの問題だったという事で、
タイヤを交換して完治していたようです。

調子悪かったらいつでも言って下さい。
といわれました。

また、いずれタイヤのバランスが崩れた時には、ジャダーが発生するのかもしれません。

タイヤ交換せずに修理に出せば良かったですかね・・・?

皆さんに有益になる情報がなくてすみません。

やはり65000km純正タイヤで走った(25000km時に、前輪2本と後輪2本をローテー)
のがジャダー発生の原因だったようです。

そう考えると、純正の足回りの場合、ハンドルがプルプルし始める兆候があったら、
タイヤの劣化・バランスが崩れたと考え、タイヤ交換をするのが1つの手ですね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/30 19:28:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

この記事へのコメント

2011年5月30日 19:42
とりあえずは治まったみたいですね!(b^ー°)

タイヤバランスそんなに重要なんですか~f^_^;
うちのジムニーはバランス取りして無いです~


走行距離は~
78300キロオーバーで~す!(b^ー°)
コメントへの返答
2011年5月30日 20:33
治まりました(汗

タイヤバランスって大事みたいですねぇ。
ホント、純正タイヤが超長持ちするものだから、バランスはずっと前から崩れてたのかもしれません。

走行距離78300ですか。

もう1万キロ以上差を付けられてますね。

お互いジムニー生活たのしみましょ!

修理完了して、目標15万キロにしました!!

浮気しないようにしなきゃな。
2011年5月30日 20:06
「6型ジムニーにピン止め方式のパーツを装着しようとした場合には、タイロッドを交換しないと駄目。」って、すごい情報ですよぉ。

おとうが言ってたけど、やっぱりホイールバランスとかホイールアライメントとかって重要なんですね。

いい測定器のある工場が見つかったら、ぜひアライメント調整を試してみてください。
コメントへの返答
2011年5月30日 20:36
単純にピン止め方式のパーツを入れればよいと考えてましたが、タイロッド交換と言われましたね。

タイヤバランスって大事なんですね。

ホント、今回ので実感しました。

これから先、どんな車に乗ろうと、
メンテナンスを怠らないようにしたいと思います。

アライメント調整、検討してみます。
2011年5月30日 22:29
退院おめでとうございます。
良かったですね♪

しかし丁寧なディーラーですね。
私が新車ノーマル時代に①と③に近い件でディーラー訪れたら、「ジムニーはこんなもんです。」で終わりましたからね(笑)

タイヤバランスやっぱ大事ですね♪
コメントへの返答
2011年5月31日 3:25
ホント、よかったです。

工賃がタダなところも。

ジムニーはこんなもんです。
とか言われたら、

・そうだよね。ジムニーだもんね。
って人と、
・なに?修理できないの?ふざけんな。

って人にわかれるでしょうね。

タイヤバランスの重要性がわかりました。

ジャダー発生したらバランスを疑ってみて下さいね。

プロフィール

シビックタイプR(FL5)とジムニー(JB23W)の2台持ちとなります。 2024年4月27日に契約から1年9ヶ月も待ったタイプRがようやく納車され、性格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シビックタイプR FL5 テレビキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 16:46:26
化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 21:20:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘 2025年7月 総走行距離9000km � ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘 2025年7月 総走行距離206000km ...
レクサス RX レクサス RX
家族の車 RX500hかと思いきや、ハイブリッドを購入してました。 エコカーで安心しま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
家族の車。 身内のなかで初のオープンカー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation