• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちゃん2のブログ一覧

2023年11月21日 イイね!

新NISA

2024年から始まる新Nisa

テレビでもCMやニュース番組などで結構騒がれてますよね。

私は2年間、旧NISAでS&P500の投資信託につみたてNISAの限度額33333円を毎月投資してきましたが、預金してるよりよっぽど見てて面白いです。
本来、NISAでの投資信託への投資は放置が基本みたいで、売ることはしませんが値動きを見るのは面白い。

投資23か月 766654円投資で
2023年11月21日時点で評価損益+148908

915572円
※預金では絶対に増えない金額です

SBI証券は来年1月からの新NISAの予約が始まったので、ひとまずクレカ積立て分は、新NISAのつみたて投資枠で予約をしました。

新NISAは信託報酬がやすくなったオールカントリーへの投資を考えてましたが、やはり今までと同じS&P500への投資の方がリターンが高い気がして、新NISAでもS&P500を継続することにしました。

月10万x12か月=年120万 の投資計画で考えてましたが、
色々な方の意見を見ていると、最短でNISA枠へ満額投資し、複利効果を最大限得たい考えに変わってきましたので、
月30万x12か月=年360万 で5年間で満額投資が良さそうなので、五年で投資可能額1800万全てを埋めようかと考えてます。
シミュレーションでは5年満額投資で、年率7%で10年運用すれば、約4000万程度になるといわれてます。

経済状況で上下はするでしょうが、やはりアメリカの企業がすぐに落ちていく気もしませんし。オールカントリーよりも期待できそうなんで。

旧NISAはもっと早くからやっておけばと後悔したので、今回は後悔しないようにしなければ。

クレジットカード積立てが月5万円までなのは、早く改善してほしい。。最低でも月10万円までお願いします。。







Posted at 2023/11/22 00:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月01日 イイね!

povo2.0 222GB 3日間

povo2.0 222GB 3日間契約時のボーナスでもらった222GBを3日で使い切ってみました。
POVOのSIMを入れたスマホをテザリングし、PS5やSwitchでのアプリダウンロード、テレビでのAmazonプライム、YouTubeの高画質での再生などありとあらゆるもので負荷をかけてみました。

ちなみに全力で色々と無駄に通信をさせないと3日では絶対に222gb 使いきれません。

固定回線に匹敵するくらい安定してましたね。。

POVOの1日使い放題とか、どんなに使っても制限かからないですが、スマホ一台では1日頑張ってもおそらく10から20GBくらいしか使いきれないでしょう。。。

良い回線というのがわかったので、トッピングは必要ですが色々と駆使して、使い勝手の良さそうな 回線です。





Posted at 2023/11/01 21:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

POVO2.0

POVO2.0SIMカードは色々と乗り換えてきていて、
乗り換えた順番でいくと、

10代から20代までauのガラケーを契約、2012年くらいにDTI SIMを契約して、ガラケーと2台持ち→BIGLOBEモバイル→OCNモバイルワン→UQモバイル→楽天モバイル→Nuroモバイル(ドコモ回線)

ときてたんですが、
必要に応じてパケットチャージするPOVO2.0にメイン回線をMNPしてみました。

思えば初めてスマホを買ったのは2012年くらいだったな。

当時のブログを見ると懐かしい。。。初スマホから格安シムでdocomo、au、ソフトバンクでスマホプランは1回も契約したことないです。
Fー12c届いた
ServersMan SIM 3G 100 契約
最初は富士通のスマホで、買ってすぐに近くの中古ショップでgalaxynoteが売ってたので買ってしまったのも思い出。
galaxy note 購入



SIMカードが届いたので、早速開通処理をすると、ハロウィン期間中で222GB(三日間)がプレゼントされたものが最初からチャージされてました。

こうなりゃ三日間で222GB使い切ってみましょう。

普段は月1000円以下で維持できて、au回線なんで、会社スマホでドコモ回線で圏外のところでも調子良く使えるかなと。

先日購入したGALAXY S22はau版なんで、回線相性が良いのと、iPhone15PROMAXはどのキャリアとも相性良いですし。

それにしても、もう少し前から切り替えておけば良かったですかね。

回線品質はすごく良くて速度もかなり速いですね。

スマホをテザリングして、家のテレビを繋いで、Amazonプライムビデオを全く遅延なく高画質で見れる。凄い。。





POVO2.0物理SIMとLINEMOのesimなんてのも相性良いかもしれませんね。








Posted at 2023/10/29 17:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

FL5メーカーへのオーダー日

色々とモヤモヤするので、営業さんに確認を入れてみました。

営業さんが注文した日が2022/7/22でメーカーにオーダーができた日は 2022/10/23でした。
※営業さんのいう注文日が私が注文書を交わした日(7/28)より前なのは、事前にオーダーしていた?…車屋さんの注文については良く理解していないのですが…

来年中には届けば良いのですが。
もしマイナーチェンジなどある場合はマイナーチェンジ後の個体が良いのでしょうか。


全然別件ですが、スイフトスポーツのオレンジを乗ってる身内の子も、新型ランクル70予約したみたいです。
ランクルも長納期でしょうね。。
Posted at 2023/10/22 12:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月21日 イイね!

FL5納期の件④

今年の
4月17日 
6月11日
に再度、営業さんに問い合わせをしていて、まだ回答が曖昧だったので、年末年始も近づいており、福岡への帰省も増えるため、念のため10月3日に再度確認を入れてみました。

回答は

大幅に納期がかかるようで、現状、納車まで半年以上かかる見込み

とのことでした。

2022年7月28日に注文したので、最短でも2024年4月以降になりそうで、納車まで約2年か、それ以上になるかもしれませんね。

こんなに納車までに時間がかかるとは思っていませんでしたが、街中で見かけるFL5の量を見ると、ホントに見かけないので、まだまだ納車されていない方が多数なのかなと思う次第です。

新型ジムニー頼んでた方たちもこんな気分なんでしょうね。

ここまで待たされるとちょっと欲しい気持ちも薄らいでいく気が…モチベーション落とさないように定期的にYouTubeでFL5の様々な動画をチェックしてます。

そろそろスイフトスポーツのタイヤも交換しないと、新車装着時のコンチネンタルですし、ジムニーは来年頭に車検ですし、今の二台のままでも良いんだけどなぁと考えたりもしますが。。




Posted at 2023/10/21 08:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

シビックタイプR(FL5)とジムニー(JB23W)の2台持ちとなります。 2024年4月27日に契約から1年9ヶ月も待ったタイプRがようやく納車され、性格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シビックタイプR FL5 テレビキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 16:46:26
化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 21:20:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘 2025年8月 総走行距離10000km ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘 2025年10月 総走行距離210000k ...
レクサス RX レクサス RX
家族の車 RX500hかと思いきや、ハイブリッドを購入してました。 エコカーで安心しま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
家族の車。 身内のなかで初のオープンカー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation