• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちゃん2のブログ一覧

2023年04月08日 イイね!

トコット

トコット先日、私の妹から車買った報告が。
桜と新車。

妹は、私より10個下で20代半ばなんですが、スマホは絶対にiPhoneは使わない人で、車買うなら他の人と被りにくい車 ってのが条件で、自分の好みに合うものを決めたみたいです。

通勤も近場だし、走りではなく燃費に振った車ですが、良い選択肢なのではと思ってます。

自分の給料で買った初の新車なので、事故せず大事にして欲しいですね。
Posted at 2023/04/08 18:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

新nisa

新nisa2024年から新nisaに変わるとの事で、
今まで、積立nisaはキリの悪い40万円が年間の上限(非課税枠のnisa口座では月々33333円が上限)だったんですが、2024年からの新nisaは下記の5点が変更点のようで、岸田さんに変わってから、1番良い政策かなぁと思ってます。(菅さんの時は月々のスマホの通信量が安くなったのが良くなった点でしょうか。元々mvnoだったんでそこまで変わりませんでしたが。)

1.一般NISA(成長投資枠)とつみたてNISA(つみたて投資枠)の併用が可能に
2.年間投資上限額が最大360万円に拡大
3.生涯非課税限度額が最大1,800万円で新設
4.非課税保有期間の無期限化
5.制度の恒久化

年間360万で最短5年で、満額の1800万円まで積み立てれるようなんですが、長期的な投資と考えると、つみたて投資枠に年間120万円ってのが1番良さそうな気がします。
また、利益確定で売却してもnisa枠が復活するというのが、かなり良い制度に感じてます。


給料上げるの厳しそうだから、皆んな投資してね

って感じの制度でしょうか。

(国の政策としては、私、正直、コロナ騒動のワクチンとかは反対派で一回も打ちませんでしたが、感染もしてません。ワクチンの利権争いと、日本が海外の大きな会社に頭が上がらなくて、お金を流す必要があったのではと考える人です。 マスクは常識として付けてましたが。)

まだ1年くらいしか運用してませんが、日に日に変わる基準価額とか見るのは面白いので、現行nisaはそのまま運用し続け、新nisaも年間120万で運用していこうと考えてます。
長期投資の複利の恩恵を受けるには、360万x5年で1800万埋めるよりも、120万x15年で埋めた方が良さそうですよね。



Posted at 2023/04/08 17:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

シビックタイプR(FL5)とジムニー(JB23W)の2台持ちとなります。 2024年4月27日に契約から1年9ヶ月も待ったタイプRがようやく納車され、性格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2345 67 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シビックタイプR FL5 テレビキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 16:46:26
化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 21:20:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘 2025年7月 総走行距離9000km � ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘 2025年7月 総走行距離206000km ...
レクサス RX レクサス RX
家族の車 RX500hかと思いきや、ハイブリッドを購入してました。 エコカーで安心しま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
家族の車。 身内のなかで初のオープンカー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation