• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちゃん2のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

シャークヘッドライトの件 その5

シャークヘッドライトの照射光のブレの件ですが、

先日、HIDバーナーの根元を、耐火パテで固めました。


すると・・・


ほぼ、振動(照射光のブレ)は消えました。
※極端な突き上げが来た時は、まだぶれますが。
普通の振動でも、プルプルしていたものは無くなりました。

あと、ちょっとだけ、パテを根元に盛ると完治しそうな予感です。

ついに原因がはっきりして、スッキリデス。

やっぱり根元のグラツキが原因でした。

今度、もちょっとパテ盛って、バーナー固定用のスプリングを、も少し曲げて押さえを強くすれば、さらに状態は良くなると思われます。
Posted at 2011/10/29 08:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

シャークヘッドライトの件 その4

シャークヘッドライトの件 その4やっぱり、まだ気
になる照射光ブレ。


原因を突き止めるべく、やってます。
原因追求の為、ハロゲンに戻したり、色々固定方法変えたりしてます。
が、なかなか解決しません。

しかし、ハロゲンだと・・・
やっぱり現象は発生しません。
でも、暗いですが・・・


もう、HIDバーナーそのものの問題と決め、
今日は、耐火パテを購入し、ぐらぐらしているH3のHIDの根元をパテで固めました。
※写真は、耐火パテで根元を固めた写真です。

完全に乾燥するまでに2日間位かかるらしいので、
2日後が楽しみですねぇ。

でも・・・明日は仕事が深夜まであるので、水曜木曜と憂鬱だなぁ。
Posted at 2011/10/25 20:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

明日は岡山に出張

明日は仕事で岡山に出張。

日帰りですが。


お土産はやっぱり、きび団子ですかね?



話は変わって、シャークヘッドライトの件。

色々と試してみましたが、やっぱり照射光がぶれる・・・

自分の性格のせいか、血液型のせいか、
運転中に気になって気になって・・・

純正ヘッドライト買って、戻すかなぁ(。´・ω・`。)ショボーン
Posted at 2011/10/18 21:45:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

無線AP購入【NEC PA-WR8700N-HP】

無線AP購入【NEC PA-WR8700N-HP】部屋の有線HUB(pci FX-055MC2)
http://www.planex.co.jp/product/hub/fx05smc2.shtml
が時々ポートのダウン(ポート問わず)を繰り返すので、
前からHUBの購入を考えてました。

でも、なかなか手が出せず、ヤフオクで購入しようかなー?
と思ってた矢先、会社近くの「じゃんぱら」で、欲しかった
NECのATERM
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html
を発見。

昼休みに発見して、会社帰りに購入という即購入っぷりを発揮。

まえからずっと迷ってたから、いっかな?

購入価格はなんと\4980・・・

安い。

新品同様の中古品ですがね。

ルーターがギガ対応してなくて、母屋から家までのLANケーブルがCAT5なので、
そんなに有効活用はできてませんが、部屋にAPを増設できて有線側が安定してくれるだけでも、幸せです。
NASも搭載してるので、FAT32でフォーマットすればHDDから必要なファイルを、どこに居ても取り出せるという機能付き。

バッファローは信用ならんけど、NECは信用できそうだな。
Posted at 2011/10/11 22:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

シャークヘッドライトの件 その3

シャークヘッドライトの照射光がぶれる。

との事で、HIDのバーナー先のブレを疑っていまして、
土曜日に工藤自動車さんに行って来ました。

快く、点検でHIDバーナーを交換して頂いて、取り付けして頂いて帰ってきました。


が・・・

まだ、直っていませんでした。

しかし、原因がわかりかけた気が。

それは、

「HIDバーナーを固定する金具がずれて、結果的にバーナーがぐらつく状態になる」

現象が発生しているように思えます。

今後、これを意識した対策を実施してみます。
均一にバーナーを固定する金具からの圧力がかかるように、金属で円状のスペーサー(ワッシャーのようなもの)を作り、HIDバーナーを固定する金具がずれても、バーナーがぐらつかないようにしていく事です。


それにしても、
工藤自動車さんのジムニーかっこよかった。






待ち時間の間撮影させて頂きました。
Posted at 2011/10/10 21:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZC33S ファイナルエディション 正式発表 http://cvw.jp/b/942184/48147565/
何シテル?   12/17 22:31
シビックタイプR(FL5)とジムニー(JB23W)の2台持ちとなります。 2024年4月27日に契約から1年9ヶ月も待ったタイプRがようやく納車され、性格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 10 1112131415
1617 1819202122
2324 25262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シビックタイプR FL5 テレビキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 16:46:26
化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 21:20:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘 2025年7月 総走行距離9000km � ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘 2025年7月 総走行距離206000km ...
レクサス RX レクサス RX
家族の車 RX500hかと思いきや、ハイブリッドを購入してました。 エコカーで安心しま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
家族の車。 身内のなかで初のオープンカー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation