• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちゃん2のブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

FL5納期の件⑤

2024年になって、営業さんに連絡もしていなかったので、久々に納期の確認を兼ねて連絡をしたところ、ほぼほぼ確実な納期を教えて頂けました。

2024年4月上旬

との回答を頂きました。

約2年くらいかかりましたが、やっとこさ納車して頂けそうです。

また、車を2台にするか3台にするかと迷っていたのですが、維持できないことはないんですが、駐車場や任意保険なども3台だと嵩みますし。乗る回数が減ると車にも良くないかなと。

それに兄弟に2年前にスイフトスポーツを譲るという話をして、時間も経っていたので、再度、意思を確認したところ、その為に貯金したり、周りに次はスイフトスポーツに乗るという話をしていたみたいで、楽しみにしてくれているようなので、やはり譲ることにしました。

結論、シビックタイプRとジムニーの2台にすることにしました。

ジムニーは約185000km走っているので、この先メンテ代はかかるかもしれませんが、私にとって、初めて買った車ということで、部品がある限りは大事に維持していこうと思います。

仕事用に燃費の良いオートマの軽か、コンパクトカーなんかも欲しいなとも考えてますが、またそれは追々考えましょう。



Posted at 2024/02/28 17:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

GT7 FL5とJB64

GT7 かなり前にFL5が追加され、最近になって新型ジムニーも追加されましたね。

ZC33Sは前からありましたが、
なんかグランツーリスモに愛車が登場するだけでも嬉しいですよね。

シビックTYPERが出るのはわかりますが、ジムニーは初?

電気自動車ばかりになってしまったら、グランツーリスモどうなるんでしょうか。

ガレージで乗り換えした時のエンジン音が実際のエンジン音と同じなのが尚更良いんですよね。
タイヤの音は賛否両論ありますが。

車内のデザインはホントにリアルですよね。

コントローラーはPS5純正コントローラーでプレイしてますが、ヘッドフォンで音を聴くだけで臨場感が全然違います。



















Posted at 2024/02/03 19:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

ジムニー(JB23)車検 17年目












ジムニーの17年目の車検でした。

初度登録年月:平成19年(2007年)1月
総走行距離:183521km

ジムニーの納車日(2月2日)、実は自分の誕生日と同じなんですよね。

人生初の新車で、初の自分の車という事もあり大事に乗ってます。

今回の車検は不具合関係を色々と伝えたのと部品を持ち込んだのもあり少し高くはなりました。
自賠責保険は任意保険とセットで更新しているので下記の費用には含まれません。

不具合の内容としては 下記の3点を伝え
------------------------------------------
高速道路などの下りでアクセルオフでエンジンブレーキがかかり続ける状況で水温が下がる。(通常走行時も基本温度が低いPIVOTメーター読みで60℃)
右ミラーが異音がして開閉できない
エンジン上部にエンジンオイル漏れを確認
------------------------------------------



持ち込んで使用された部品は
リアブレーキパッド(まだまだ使えるとのことで交換した古い部品は廃棄はせず保管)
ウォーターポンプ(GMB)
ラジエーターロアホース(OHNO)
エンジンオイル(シーホース 5W-40)

その他の部品は型が違ったり、劣化していないので未交換だったり、
よく見ると中古で廃棄してもらったりしました。

今回、しっかり修理と点検をしておいてもらってよかったです。
ミッションの取付用ボルトが上下逆(本来下から止まるものが上から止まってた)
などもあり、まだまだ乗りたいのでしっかり修理もしていただきました。

次はタービンが逝ってしまいそうですが、その際はまた修理しましょうかね。

とりあえず、近所にガソリンを入れに行っただけですが、水温は以前のような温度までちゃんと上がってて、ブレーキは車検前よりもカチッとしっかり効く感じ。右ミラーはちゃんと開閉できるようになってました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2年(24か月)定期点検整備
24か月基本点検項目
エンジンオイル 点検 交換(持ち込み)
オイルフィルターエレメント交換(年賀状)
エアクリーナーエレメント交換
スパークプラグ点検
ファンベルト点検
クーラーベルト点検
フロントディスクキャリパ点検
フロントディスクパッド点検
リヤホイールシリンダー点検
リヤブレーキシュー分解 交換 調整(持ち込み)
ブレーキフルード交換
シリコングリス
クラッチ点検
ギアーオイル点検
バッテリー点検
ヘッド、ウインカー、ストップ、バック、フォグ、ランプ等点検
ワイパーラバー点検
CO,HC等 排気ガス 公害発散装置等 点検
タイヤローテーション空気圧調整
以上、定期点検整備記録簿参照

完成検査費用(サイドスリップ、ブレーキ、スピード、ヘッドランプ等)
ウォーターポンプ交換(持ち込み)
ウォーターインレットパイプOリング交換
サーモスタット交換
ラジエータアッパーホース交換
ラジエーターロアホース交換(持ち込み)
ラジエーターキャップ交換
ロングライフクーラント交換
エキゾーストマニホールドガスケット交換
ボルト交換
インテークエアパイプガスケット交換
アウトレットエアパイプガスケット交換
シリンダヘッドカバーガスケット交換
PCVバルブシール交換
右アウトリアビューミラー交換

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
*****************
重量税 8200
印紙代 1800
車検手続料 10000
消費税 1000
諸経費合計 \21000
*****************
技術料 61800
部品代 20210
その他値引き ▲1101
消費税 8091
合計 \89000
*****************

請求金額合計 \110,000
Posted at 2024/02/03 01:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月27日 イイね!

腕時計の電池交換 ZEPPELIN 7086-1 LZ129

腕時計の電池交換 ZEPPELIN 7086-1 LZ1292014年5月に新品で購入して長年愛用している時計に、ツェッペリンの腕時計があるんですが、数ヶ月前に止まってしまい、電池交換しなきゃとずっと考えていて、休日なので交換してみました。

以前は時計店などで電池交換をお願いすることが殆どだったんですが、G-SHOCK、チープカシオ、ブローバなど、自分で電池交換するのが可能なことがわかり、それ以降は自分で交換してます。

交換用の電池はSR927SW
ヨドバシの通販で355円でした。
※電池切れを起こしていた電池はSR927Wでしたが、おそらくどこかのタイミングで違う型番のを入れてしまったんでしょう。自宅での電池交換は3回目です。

必要な工具は、蓋を支持するマイナスネジは1.4mmのマイナスドライバーで開けれるんですが、電池部分は極小な0.4mmくらいのマイナスドライバーが必要、手元になかったので、スマホ保護フィルムについていたヘラを代用した所うまく回すことができました。
裏蓋は固着してたんで、家にある吸盤で吸い付けて取り外しました。

簡単にケースのアルコール清掃と、クリーニング、汚れたネジをクリーニングしたりして、ケース内をブロワーでホコリクリーニング。













また使うことができそうです。
ツェッペリン、デザインが非常に好きなんですよね。


ここ数年で腕時計もだいぶ断捨離したり家族にあげたりして、今はメタルバンドなのは、メインでアストロンと、他はメカニカル2台 くらいしか無くなりました。
他はG-SHOCKが数本とチープカシオなど。











セイコーのオレンジモンスターがうまく動かないので、オーバーホールに出さなくては。。





Posted at 2024/01/27 14:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月27日 イイね!

ジムニー 17年目の車検

ジムニー 17年目の車検ジムニー、183520kmにて17年目の車検です。

パーツ持ち込みOKとのことだったので、↓の部品を持ち込みました。








今回、主に問題視していたのが、水温が上がらないこと。特に高速道路などで長い下りをアクセルオフで走ると水温はダダ下がり。









元々、サーモスタットは純正部品を買っていたので、持ち込み。
それと、社外品ですがウォーターポンプ。

リアブレーキシュー、ベルト2本と、ラジエーターホースなど。

それとシーホースのエンジンオイル。

フロントホイールインナーのシールは漏れもなさそうで交換は必要なさそうとのことでした。

ディーラーで預ける際に、エンジンルームを開けてみてもらって気になる点、エンジンのヘッドカバーからのオイル滲みなどを伝えて見積もりをもらうことにしました。
あとはラジエーターキャップの交換、ブレーキフルード交換、PCVバルブ交換など。















少し金額は嵩むかもしれませんが、車検は受けるつもりです。

そういえば、電動格納ミラーも運転席側が死んでたんだった。。それも伝えなくては。

代車はMRワゴン(MF33s)でした。
この車も負けないくらい走ってますね。






福岡で預けてたディーラーは毎回新車に近い車を貸し出してくれてましたが、こちらはあまり新車を売る気はなさそうで、いつも年季の入った代車です笑








Posted at 2024/01/27 12:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

シビックタイプR(FL5)とジムニー(JB23W)の2台持ちとなります。 2024年4月27日に契約から1年9ヶ月も待ったタイプRがようやく納車され、性格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シビックタイプR FL5 テレビキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 16:46:26
化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 21:20:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘 2025年8月 総走行距離10000km ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘🔘 2025年10月 総走行距離210000k ...
レクサス RX レクサス RX
家族の車 RX500hかと思いきや、ハイブリッドを購入してました。 エコカーで安心しま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
家族の車。 身内のなかで初のオープンカー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation