• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORATO@sierraのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

桜レポート2016!(お花見オフ)

桜レポート2016!(お花見オフ)何故かここんところ日曜休みが続いてて今日も休みだったので、
静岡東・伊豆コペンの会のお花見オフに参加して来ました!
まずはイオンタウンの駐車場に集合。


あいにくの小雨・・・

このまま花見会場には行かず、とりあえずご飯に。
フレンドリー・カズさん行きつけの富士宮やきそばのお店「さくら」にお邪魔しました。
オープンからうちらで店内はほぼ満席にw


ミックスの並を注文。
さすがb級グルメNo. 1!たいへん美味しゅうございました。

相変わらずの曇天ですが雨も止み、花見会場の岩本山に。



これだけ並ぶと壮観ですね〜。

駐車場の片隅に良い撮影スポット発見!

これで空が青ければ文句無かったんだけどなぁ(^_^;)


桜の下に場所取りしてしばし歓談。

短い命のヨシノちゃんが見事に満開。ベストな見頃でした。




皆んなで公園を散歩。



展望台で、風景を眺める人を撮るw

祭り会場お約束のタコ焼き〜

チーズタコ焼き。

その後、また駐車場でしばらく歓談の後、解散となりました。
カズさん毎年企画ありがとうございますっ!
来年も休み合ったら参加させて下さいませ。

翌日夜勤なので、箱根の天山へ。


閉店間際までのんびり過ごし・・・

駐車場の桜がライトアップされてて綺麗。
この桜を見て、何処か夜桜見物でも行こうかと思ったけど、また雨が・・・

SA・PAで仮眠・食事しながら、03時帰宅。

海老名上りでラーメン。

オフ参加の皆さまお疲れ様でした。
また休みが合えば遊んでください!
Posted at 2016/04/04 07:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2016年03月30日 イイね!

親父

親父久々に親の声でも聞こうと思って電話して、かーちゃんと会話。
まぁ、仕事の事だとかネコの事だとか。
そんで、とーちゃんとも話そうと思ったら、不在。
なんと(群馬から)故郷の熊本に 車で 帰省してるらしい。

おいおいw
しかも、かーちゃんが止めなかったら、どっかSA車中泊で強行弾丸ツアーのつもりだったらしい。
70過ぎの老人の取る行動か?w

歳考えろよ!大丈夫か?って不安になると同時に、
ああ、やっぱ俺この人の息子なんだな〜と変に納得して、嬉しくもなってしまったw

無事に帰れますように!

Posted at 2016/03/30 21:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月27日 イイね!

久々の温泉巡り

久々の温泉巡り二連休の1日目を自宅で何するわけでもなくダラダラ過ごしてしまった反省から、本日は早目に空見号乗り込んで伊豆に出発!
今日は珍しくはっきり温泉巡りと予定決めてたので、海老名で腹ごしらえしてそのまま目的地へ。

まずはコチラ、「伊豆市 湯の国会館」


HPで見て、割と大きなスパっぽい施設を想像してましたが、地元民に愛される庶民的な日帰り温泉施設でした。

ロケーションは狩野川脇で風光明媚。


ロビーにはお約束の瓶牛乳や、地元で採れたハッサクなど。


お湯は無色透明ながら、アルカリ泉で湯上りスベスベで良かったです。

時間も早かったからか、日曜の割に人も少なく、休憩所で仮眠してのんびり過ごせました。
なかなかの穴場かも!

天気も上々で西伊豆に向かうんだし、折角なので西伊豆スカイラインへ。
達磨山はバイカーズで賑わってました。

富士山はちょっとだけ!


蕎麦は正直立ち食いレベル(^_^;)


物足りず焼おにぎり追加。


西伊豆スカイラインは伊豆スカより標高が高いのかな?
見晴らしはこっちの方が良いくらい。

洗車してくるんだった・・・


無料な割に道も綺麗でオススメです!

そして本日の最終目的地「沢田公園露天風呂」
西伊豆の海岸線を南下して、堂ヶ島からちょっと先の港町の先にあります。
県道からの入り口が分かりにくく、初めて来た人は迷う事必至。

下の駐車場から階段でえっちらおっちら。


上から見下ろすとこんな感じ。


観光名所の三四郎岩。

干潮時だけ陸続きになって、歩いて渡れるそうです。


絶景に佇む掘建て小屋が、湯小屋です。

湯小屋から子供のはしゃぐ声が聞こえてたので、上がるまで待機して、貸し切り状態で堪能して来ました。

4人が限界の小さな湯船。

泉質はアルカリ泉ですが、若干消毒が強いのかカルキ臭がありました。


さすが夕日の街の海岸温泉。ロケーションは最高です。
プライバシー保護で左右の柵が視界を狭めてて、開放感今一歩なのが残念。
(右の柵が無かったら混浴になっちゃいますがw)

帰りは素直にナビに従って箱根・小田原厚木道路経由、東名で案の定渋滞(^_^;)


ラーメン食って帰宅〜。

西伊豆はまだまだ行ってない所も多くて開拓しがいがあります。
また行こうっと。


Posted at 2016/03/27 23:29:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉巡り
2016年02月22日 イイね!

200円!

200円!ということで、キャンペーン価格で伊豆スカ走ってきました!

まずはトーヨータイヤ改めMAZDAターンパイクをえっちらおっちら登ってスカイラウンジ。
ここ走るといつも思うんだけど、もうちょっとパワー欲しくなるなぁ・・・


残念な天気で、富士山全く見えず´д` ;

スカイラウンジに入るといつも通りカレーの匂いが充満。
どうしても食べたくなっちゃうw
蕎麦とかラーメンとかの店も出てるけど、あのカレーの匂いは卑怯!営業妨害レベルw

とろとろチーズたっぷり。

その後は伊豆スカをひた走る。




うーむ・・・天気が良ければ最高だったのに(/ _ ; )

途中若干煽り煽られはあったものの(笑)
終点の天城高原まで快走で完走出来ました。
ところが下道は河津桜の花見客で大渋滞。
ナビ頼りに走ったら、まつり会場突っ切るルートでえらい時間かかってしまいました(^_^;)

目的地はここ、「観音プリンシプル」
http://www.kannon-onsen.com/spa/prin/
伊豆の日帰り温泉を検索するとちょくちょくヒットしてたので気になってて、今日初めて訪問してみました。

道中の道はヤビツ峠に匹敵する険道。
一車線交互通行な場所もちらほら。
「本当にこの先にあるのか?」と不安になったけど、ちゃんとありましたw

なんでこんな辺鄙な所に?と思うような、場違いな近代的施設です。


観音様がお出迎え。

受け付けは宿泊施設の入り口でチケット購入。
日帰り入浴はなんと1時間の時間制限有り・・・
でも、受け付けのおばちゃんが、「30分位長くなっちゃっても平気だよ」と言ってくれましたw


河津桜の咲いた庭園の様なところを通って、別棟の湯船に向かいます。


こちらが温泉入り口。

男湯の湯船は温度の違う中規模の内湯二つと、露天一つと、バブリーな感じの丸いジャグジー1つ。
掘っ建て小屋の様な小さなサウナも有り。
谷を見下ろすロケーションは開放感抜群です。
露天の先に空きスペースがあって、まだこれから湯船拡張する?みたいな感じでした。
肝心の泉質は、かなりとろみのあるアルカリ泉。匂いは若干枯葉の様な香りがありました。
飲める温泉だそうで、ペットボトルに詰める工場も有り、市販もしてる様です。

休憩所は、なんか別棟の武道の道場?みたいな建物にあったみたいですが、いまいちよく分からずそのまま車に戻っちゃいました。

なんか不思議な施設です。
設備の規模などから考えると、大掛かりな資本が経営する(DHCの赤沢温泉郷みたいな)大規模なリゾートスポットにしようとしてる感じがあるんですが、あちこち作りかけの様な印象。
何しろ道中の道のりが余りにも便が悪いし、企画自体無理がある・・・
温泉のペットボトル工場があるので、それで利益出てるのかなぁ。

まぁ、台所事情は置いといてw

空いてるしお湯もロケーションも良いので、下田方面にまで足を延ばす時はまた寄りたいです!

帰りは海岸線に戻ったもののまた渋滞に巻き込まれ、遅くなりそうなので「伊豆高原ビール」本店に寄って晩飯。


「漁師の3種丼」

相変わらずの無茶盛りwww
食いづらいってwww
ライス追加してやっと具と飯のバランスが取れます。満腹。

天気はイマイチ、渋滞しまくりでしたが、伊豆スカ走って海鮮食って、満足して帰宅しました。

Posted at 2016/02/22 23:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉巡り
2016年02月18日 イイね!

ひと足お先っ!

ひと足お先っ!涙の飛び飛び三連休。
1日目は天気も良いので、河津桜を見に行ってきました。
箱根方面からお山経由で行こうと思ったけど、伊豆スカが明日からオール200円と聞いて・・・
なんか悔しいので、海岸線経由w


とりあえず西湘PAで遅い朝飯。

潮彩賑わい丼
ミニ丼3つの嬉しいセット

途中道の駅マリンタウンで昼寝しちゃって、河津桜まつり会場に着いたのは15時くらい(^_^;)


晴天の青、桜のピンク、菜の花の黄色。
うーん、素晴らしい。


ソメイヨシノのおしとやかなピンクより、ちょっと艶やかな河津桜。




名脇役の菜の花もたまにはアップで!


今年は人混みを避けて河原に降りて見上げながら歩いてみたり。


わんちゃん撮影会してました。
椅子におとなしく座って、ちゃんとご主人様のカメラの方向いてる。超賢い!
あんまり可愛かったんで、一枚撮らせてもらいました(*^_^*)


しかし、平日にも関わらずえらい人出でした。
どっから湧いて来たw

そんで、伊豆に来たら恒例の御用邸w



一風呂浴びて休憩所でのんびりして、海岸線→オダアツ→トウメイ海老名でラーメン食って帰宅。

カワズさん、ちょうど見頃に行けて良かったです。
次は4月上旬位に河口湖辺りでヨシノちゃん撮影会かな?





Posted at 2016/02/18 23:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「「宿代浮かせて良い飯食おう」 http://cvw.jp/b/942491/48319783/
何シテル?   03/18 22:19
どうもどうも。「空見人」モラトです。 空見るのが好きで、空ばっか見てて、空憧れが高じてドローンパイロットに転身してしまいました(笑 ドローン空撮をメインにビデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JoyFast クラッチストッパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:19:55
神秘の無人島 友ヶ島はラピュタの世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 06:53:30
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 18:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 空見るシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーシエラ。 屋根が開かないなら、切っちゃえば良いじゃない! という事で、サンルーフ ...
アバルト 124スパイダー 新・空見号 (アバルト 124スパイダー)
発表の時から惚れ込んだイタリアンなエクステリアと、日本(MAZDA)産の安心感。 俺的に ...
ダイハツ コペン 空見号(COPEN Neo Classic) (ダイハツ コペン)
5年寄り添った相棒ですが、遂に乗り換えとなりました。 はっきり言って、この車との出会いが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2012/8月 お別れの時がやってきました。 初のマイカーで色々と想い出もあります。 巷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation