• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORATO@sierraのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

OCCK定例会に参加!(0925)

OCCK定例会に参加!(0925)いやー今回もすっかり遅くなってしまって申し訳ないっ!
今更ですが、occk定例会の報告です。
今回はオープンカーの聖地!
美ヶ原高原美術館駐車場でのミーティングオフでした。
前日早上がりのMORATOは、深夜発でえんぜる♂キャップ企画の下道峠TRGに混ぜてもらおうかと思ったのですが・・・

今回・・・
なんと・・・
助手席に女子がっ!!


空見号、オカン以外で初の女性同乗者!w

Velizyさんのお友達の助手席専用まりなちゃんが今回同行する事になりました。

で、もともと軽いコペンに普段一人でしか乗っていない俺。
おそらく(軽い小柄な女性とはいえ)同乗者が居ると限界挙動変わりまくりで峠道は危ないと判断。
KENTARO.さん企画の中央道組に談合坂から合流となりました。



談合坂・双葉で次々と合流し、かなりの数に!


助手席に女子の乗る空見号。うむ、絵になるぜw

諏訪南IC降りて、エコーラインへ。

のどかな田園ルートを走り抜けます。

霧ヶ峰のドライブインで噂の生乳ソフト!

牛乳多めで速攻溶けますw

やはり目が行くのはクラシックカー!



しかしこちらはocckとは無関係だったようで残念w

快晴のビーナスラインをカルガモして美ヶ原着!

こんなに晴れたとこ見るのかなり久しぶりです。
さすが「屋根なんか飾りですよ」軍団。
(俺含め)
晴れ男晴れ女揃いのようですね!

青空に赤い車は良く映えます!



絶景!来たかいがありました!

せっかくの晴天絶景なので、ちょいと隊列を抜け出してプロフ用写真を撮影w


食事はとんかつ!
ビーオフの時より人数が少ないからか、多少あったかくておいしく頂けました。

(でも、とんかつにウスターソースは・・・ちょっと(;^ω^))

食事の後は駐車場に戻り歓談。
ここでまさかの全メンバー自己紹介タイム!
車と顔と名前が初めて一致する人もチラホラ。
でも俺人の名前ぜんぜん覚えらんなくてまた忘れちゃうんで・・・DVD楽しみにしてますw

帰りがけにせっかくなのでまりなちゃんともツーショット!

道中会話ほとんど無かったけど・・・そこはほら、会話が無くても苦にならない関係?w
とりあえず、楽しんでもらえたようで何よりです。

現地までの高原道路TRGに、メンバーの人柄の分かる自己紹介タイム。
めったに晴れない美ヶ原で天候にも恵まれて、大変楽しませていただきました。
幹事のyokohauさん、執行部・現地スタッフの皆さま、絡んでくれたオトモダチの皆さまありがとうございました。

次回も都合が合えば是非参加させていただきますっ!
Posted at 2016/10/03 22:51:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2016年09月06日 イイね!

レトロ食堂ランチ&パワースポット願掛け&牧場TRG参加!

レトロ食堂ランチ&パワースポット願掛け&牧場TRG参加!またまたブログアップが大幅に遅れてしまいました。申し訳ないっ!
9/6日、occk圏央道さん主催の
「レトロ食堂ランチ&パワースポット願掛け&牧場TRG」
に参加してきました!
まずは道の駅八王子滝山集合から、ばびゅーん!っと名栗湖へ。

道中峠道くねくねも有り。着いていくのにせいいっぱい(;^ω^)

有間ダムにて撮影会~。
カメラマンを仰せつかっていたので、腕は置いといてたくさん撮りました!



乙女なポーズwww


未だ直接目を見たことがありません!


本日はNDで!バックの緑に映えるー。


こうみると、やっぱコペンってちっちゃいなー(;^ω^)


あれ?屋根あるんですけど!?w


こちらも屋根あり!でもダイジロウ号は実物見たかったので嬉しいです!


ご夫妻で仲睦まじく。いいですなー。


天気は今一歩でしたが、ここは良い撮影スポットですね。
また腕磨いてリベンジしたい!

次は秩父神社へ向かい、まずは噂のレトロな食堂「パリー」さんへお食事に。
(看板にはカフェとの表記ありw)

うをっ!マジかw




想像以上に昭和してましたw


店内もご覧のあり様w 雰囲気抜群です。


いかにも洋食屋さんなカツカレー!


自分は洋食屋の定番、オムライスをチョイス。
店の雰囲気から想像してたほどケチャップ感の強くない、美味いオムライスでした!
あと何故か付け合わせのフルーツがやけに充実してました。
(店頭のサンプルではオムライス単体だったのに・・・サービス?)


腹も膨れたところで、秩父神社に参拝。


「どうかこれからも無事故・無故障で元気に走れますように!
あと、エロかわいい、会いたい時だけ会える都合のいい彼女が出来ますように!
それとそれと、ジャンボ宝くじ1等前後賞合わせて7億円当たりますように!」


神様「・・・(ダメだこいつ)」


続いて彩の国ふれあい牧場へ。


駐車場にて集合写真。


おもちゃのドローンラジコンで空撮!



でも画質悪すぎ(^^;)
ちゃんとした本物のドローン欲しいなぁ。

牧場は夏休み後の平日だからか、閑散としてましたw



羊の群れが遠くで日向ぼっこ。なんかウラヤマシイ。


牧場牛乳ソフトがなかったので、ダブルベリーソフトでソフト部。

歓談の後、解散となりました。
主催の圏央道さん、参加者の皆様、お疲れさま・・・



と、ここで緊急追加イベント発生!!!





ドナドナされる圏央道さんのエリちゃん。
噂以上のじゃじゃ馬っぷりを見せつけられましたw

早く退院してまた元気な姿を見せてくださいね!
Posted at 2016/09/17 22:14:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2016年09月04日 イイね!

夜景巡りナイトツーリング・・・か・ら・の~?(またかよ)

夜景巡りナイトツーリング・・・か・ら・の~?(またかよ)ブログ公開、だいぶ遅くなっちゃいましたが、9/4日日曜に、occkろこ☆さん主催、の神奈川夜景巡りツーリングに参加してきました!
最初は養鶏所の卵菓屋さんに集合。



広大な敷地です。

せっかく卵屋さんに来たので、卵たっぷりの濃厚ソフトでソフト部!


続いて湘南平でKENTAROU.さん・圏央道さん合流。


桜の季節に花見は定番で何度も来てますが、夜景も綺麗なんですねー。
この日はMORATOの三脚デビュー!





富士山と宵の明星と下弦の月。


シャッター速度を下げると、こんなに明るく!
やっぱ三脚使うと色々撮れて楽しいです。

KENTAROさんがカメラテクを駆使して、集合写真を夜景と合わせて撮ってくれました。

ちゃんと人も夜景も綺麗に映ってます。さすが!

仕事中抜けのKENTAROU.さんはここで離脱。
写真ありがとうございましたー!

次はメシ!

1国沿いの庶民的な感じの海鮮(?)定食屋さんでした。

食事が来るまでしばしご歓談w







フライ系も刺身系もあって、ボリュームもなかなか。
おいしゅうございましたっ!

そして最後は、神奈川夜景ランキングNo1に選ばれた「チェックメイトカントリークラブ脇」へ。



おお!これは確かにすごいかも!
しかしデジイチ操作が今一歩で、思うように美しく撮れず・・・精進せねば(;^ω^)

ここでTRGは解散。
まだまだ暑い日が続いてるので、開けて走るにはこういうナイトツーリング企画も良いですね。
皆様、また遊んでください!








で・・・

次の日遅番ショート勤務なMORATOは暇してアレなんでふらふらとそのままソロツーへw

天気良さそうなのでほったらかし温泉でご来光入浴は決定として、暇つぶしでこんなルートを・・・

・・・馬鹿なのね?
うん、馬鹿なのよ。
(自問自答)

途中富士山の裏っ側のセブンイレブンでほんのちょっと仮眠。


あとはもう、ひたすら下道峠道を夜通し走って甲府へ。
途中、シカを轢きそうになること3回w

フルーツパークからの夜景。というか、朝方ですが。


夜明け前の良いタイミングでほったらかし温泉着。


多少雲はありましたが、今回も見事なご来光を拝めました。


富士山が傘かぶってました。


運よくほったらかし温泉名物の朝食「気まぐれ屋」も開いてたので、
「ザ・日本の朝食」を堪能。

と、定番。ビンコーラ。


まだまだ暇なんで、帰りも下道で山中湖を経由。

こちらでは雲を身にまとった勇壮な富士山が見れました。

三脚があると、今まで撮れなかったこういうアソビが出来るのも楽しいですw


どうし道を経由して・・・


宮ヶ瀬の鳥井原園地に寄り道。
ここでなんと野生のKENTAROU.さんいや、たろ~さんもとい、お猿さんに遭遇w

近寄ると威嚇してきたんで遠目からズームで撮りました。ちょいコワイ(;^ω^)


あの降りた事の無い階段を悠々と去っていきました。

もう、ここまで来たら走ってけ!って事でヤビツを裏からタイムアタック・・・


のつもりでしたが、これまた運よく「きまぐれ喫茶」がやってたので軽くケーキ&こーしー






菜の花台で背筋伸ばして一服。


で、秦野から東名乗ってやっと満足して帰宅しました。







・・・ビビリミッター搭載してるし、飛ばすわけじゃないから事故死ってのは無さそうですが。
・・・過労死が心配です。

遊びで過労死したら、
英雄になれますか?
www


Posted at 2016/09/12 22:46:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2016年08月15日 イイね!

COPENiFESTA15

COPENiFESTA158/15日、元来は絶賛お仕事中の予定でしたが、
本当に、たまたま・運良く・偶然が・奇跡的に、重なって、
今年もCOPENiFESTAの富士スピードウェイ パレードランに参加する事が出来ました!
これもきっと普段の行いが良いからだなっ!

前日が16時間勤務で25時帰宅という過酷なスケジュールの為、高速使って直接現地入り(^_^;)
東名バビューンと走ってると、海老名超えたあたりから雲行きが・・・
これはきっと普段の行いが悪いからですね(/ _ ; )

そのまま現着。悪天候にも関わらず多数の参加者で、コペンまみれの会場。




緊急参戦のハードスケジュールの為、銀行ATMが時間外でお金が下ろせず、参加費をsakuさんにお借りして受付を済ませる。
すみません・・・ありがとうございました(^_^;)

おなじみの皆さんに挨拶と撮影。





安定のクラコペチーム。
三毛猫さんはそろそろドレスアップ完了でチューンに走る模様。
置いてかれる〜w

今回の会場で気になったのがこちら!



アシンメのレーシングストライプと追加のフォグがかっこいい!
追加フォグは汎用品?ローバーミニ用?
コレ、俺もやりたいんだよなぁ。
オーナーさんにはご挨拶出来ず。

あと、大好きなホンダs600が居たのでここぞとばかりに激写!

フェンダーミラーがかわいい(>_<)


やっぱ昔の車はカッコいい。

そうこうしてるうちにドラミ開始。
今回も2ヒート制で、モラトの出走は1ヒート目でした。


そう。
事件は3周目のバックストレートからの第一コーナーで起きました。
・・・まさかパレードランで、
後続車に180度クイックターンを見せ付ける事になるとは(^_^;)
スキール音も無く、「あれ?滑ってる?」と思った時には、もう制御不能になってました。
ウェット路面超怖い!
コレが広いサーキット上で無く、高速ICの出口なんかで起きてたら・・・((((;゚Д゚)))))))
こんな時に限ってiPhoneの容量が足りず、動画撮れてませんでした・・・残念!
恥ずかしかったけど、挙動限界の良い勉強になりました。


幸い俺も空見号もダメージは無く、最後尾でコース復帰。
どうにか無事完走しましたw

2ヒート目を遠くから見学。

望遠レンズ持って行ったけど、これが限界でした(^_^;)


三毛猫さんの勇姿!

運営の皆さま、絡んでくれたみんな。
今年もありがとうございました!
来年も参加したいです。出来れば快晴のサーキットで!

そんで、その後はコペニスタの皆様に同行してツーリング。
しかし伊豆スカが濃霧のため、急遽予定を変更。
まずは伊豆フルーツパークへ。



メロン祭り開催中で、メロンのシュークリームを頂きました。
甘すぎないメロンホイップに、メロンの果肉がたっぷり入った贅沢な一品。
コレで280円は超お値打ち品!美味かったー。

続いては、沼津のGTカフェへ。

伊豆高原のGTカフェがこちらに移転したとの事で、初訪問です。

駐車場には廃車?動くの?って感じの年季の入ったクラシックカーが!





眼福眼福♪

店内のディスプレイも車にちなんだものばかり。





良いですね〜、この空間。


海沿いのテラスでは、予約してバーベキューも出来るそうです。

皆さんの注文品を激写!







どれも美味しそうでした。


モラトはトマトカレーをチョイス。
サフランライスとトマトの酸味の効いたカレールーのみ。シンプルですが美味かったです。

食後は近くの「柿田川公園」へ。


1国脇の市街地真っ只中なのに、日本の名水百選にも選ばれている、湧き水の名所です。


公園内にもあちこちに噴水や湧き水が。




そして、小川の底から湧き出る綺麗な水!



富士山から地下水脈を通って、こんな所に沸いてるんですね。不思議な感じ。

公園内のお豆腐屋さんで、綺麗な水で作った豆腐の冷奴を頂きました!





店員さんのお勧めで、普段なら食べない絹ごしをチョイス。
思ったより固めで味が濃くて、これまた美味かった!

この後は箱根の山越えして解散。
コペニスタの皆様、土壇場での参加でお世話になりました!
いろいろ行けて楽しかったです。
また機会あれば遊んでくださいね!


なんだかんだでうまく休みがハマって、イベントやオフ会参加しまくってるなぁ。
これもきっと普段の行いが(略
Posted at 2016/08/17 23:10:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2016年07月24日 イイね!

OCCK定例会に参加!

OCCK定例会に参加!7/24 occk(オープンカークラブ関東)の定例会に参加してまいりました!

まずは都内・神奈川以南組が早朝大黒PAに集合。






朝焼けが綺麗でした!が、デジイチの操作がいまいち分からず綺麗に撮れない(´・ω・`)


以前から拝見したかったヤマタイコクさんの卑弥呼が!

ここぞとばかりに撮りまくるw


やっぱミツオカのデザインは良いなぁ。


スーパーロングノーズ!

その後、辰巳・佐野PAでも続々と合流し、目的地までの高速道移動も、すっかりイベント状態でしたw




関越ばびゅーんとすっ飛ばし、目的地の宇都宮ロマンチック村到着。

総勢80台ほどのオープンカーが集結。壮観です!

こーんなスーパーカーや・・・








俺好みの旧車まで!


ろまんちっくが止まらないwww

この台数で連なって、草木ドライブインで休憩をはさみつつ、サエラ尾瀬ゴルフリゾートホテルまでツーリング。











天候にも恵まれ、景色もよく気持ちいいドライブでした!

到着後はしばし談笑&撮影タイム。














広い駐車場で車種ごとに集まってみたり。

880ちーむ


ローブちーむ


今回最多かな?z4ちーむ


幹事のえりすぱさん、執行部の皆さま、これだけの大規模オフの運営さぞかし大変だったでしょう!

お疲れ様でした!
また次回も・・・参加、出来たらいいなぁ←弱気(;´・ω・)

しかしお休みイベントはこのままじゃ終わらない!
後半へーつづくー(ちびまる子ちゃんナレーションで)
Posted at 2016/07/29 03:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ

プロフィール

「「宿代浮かせて良い飯食おう」 http://cvw.jp/b/942491/48319783/
何シテル?   03/18 22:19
どうもどうも。「空見人」モラトです。 空見るのが好きで、空ばっか見てて、空憧れが高じてドローンパイロットに転身してしまいました(笑 ドローン空撮をメインにビデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JoyFast クラッチストッパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:19:55
神秘の無人島 友ヶ島はラピュタの世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 06:53:30
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 18:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 空見るシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーシエラ。 屋根が開かないなら、切っちゃえば良いじゃない! という事で、サンルーフ ...
アバルト 124スパイダー 新・空見号 (アバルト 124スパイダー)
発表の時から惚れ込んだイタリアンなエクステリアと、日本(MAZDA)産の安心感。 俺的に ...
ダイハツ コペン 空見号(COPEN Neo Classic) (ダイハツ コペン)
5年寄り添った相棒ですが、遂に乗り換えとなりました。 はっきり言って、この車との出会いが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2012/8月 お別れの時がやってきました。 初のマイカーで色々と想い出もあります。 巷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation