• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠の愛車 [マツダ ユーノス500]

まぼろしのスーパーカー展(RX500以外)

投稿日 : 2008年07月22日
1
和製スーパーカーとして子供心を揺さぶった(?)童夢零。
尤も、このショー・モデルが誕生した経緯についての「現実的」な話を聞いてしまうと、童(わらべ)の夢は著しく傷ついたりするのでありますが。
2
童夢零の側面。
まるでスクレーパーのような、絵に描いたような楔形をしています。
3
童夢零を後方から。
本当は、ほぼ真後ろから見下ろしの写真を撮りたかったんだけど展示状況がそれを許さないのでありました。
4
「ザ・スーパーカー」と定冠詞付きで呼ぶべきか、ランボルギーニ・カウンタック。
実測値はともかく「最高速度は時速300キロ」という夢を謳いました。
5
カウンタックの「最高速度は時速300キロ」に対抗して「最高速度は時速302キロ」をぶち上げた、フェラーリ512。
6
福野礼一郎に言わせれば、ドイツ製の車はその出自からしてスーパーカーではないのだそうだけれど、あの時代のスーパーカー・ブームの立役者と言えば池沢さとしの『サーキットの狼』であり、そこに登場する敵役の車と言えばポルシェ930ターボであり、やはり外すわけには参りません。
7
ディノ246GTS。
個人的にはタルガ・ルーフのGTS(Sは確かスピダー/スパイダー/オープン・カーの意)よりもGTB(Bはベルリネッタの意)の方が好きなんだけど……(笑)
8
ランボルギーニ・ミウラ。
これもまたリアリスティックな話は知らずにいた方が平和な気持ちでいられるスーパーカーのひとつ。
でもそのことを思うと、ファンタジーもドキュメントも、人生には優劣なく必要なものなんじゃないかなぁなんてテツガク的な気分にもさせられてしまうのだった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation