• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月01日

500退役の危機(制御系の問題) その3

500退役の危機(制御系の問題) その3 (←これも4月のお台場イベントでのショット。なんと、ミライのレースカーですよ。なかなかにカッコよかったのは意外?と言っちゃ失礼ですねー)

今日はあまり時間が無いので、ちょいちょいとできそうなところに絞って作業を進めます。

まずは、モノタロウから届いたブツ。
ボリューム式の抵抗、なんで端子が3個あるんだろうと以前から不思議だったんですけど、今回色々調べていくうちに、なるほど!これは考えた人が賢い!!(笑)ですね〜。

説明は割愛(爆)しますが、テスターでツマミの回転方向と抵抗値の変化具合を確認して、ボリュームを上げる程水温が上がった状態になるように配線を接続。



車両側の配線を切断してギボシを噛ませ(何かの時には原状復旧できるよう)、抵抗を仮組みして試験実施!!


あ〜ら、全くの想定通りです。
ツマミの調節で冷却ファンの動作が制御できました。
あとは、この抵抗をどこに取り付けるかを考えましょう。


タコメーターについては、
まずはイグニッションコイルを外してみて端子がどうなってるのか確認して見ないことには始まらん!で、車体から取り外します。10mmのナット2個で固定されてるだけなんですが、これがなんと・・・ヒューズボックスから出ている超太いハーネスがナットの上を通過しており、どう見ても工具の入る隙間がありません・・・さすがバブル期のマツダデザイン(爆)前々から分かっていましたが、改めて整備性の悪さは超一級品だわと感じた次第・・・
シャフトの細い安物のボックスレンチを斜めに当てがい、半分無理矢理で外すことができました。


で、問題の端子はというと、がっしりした太い芯の作りになっていましたが、テスターを当てても全く反応なし。そりゃーそうですよね、20年以上もエンジンルームの中の劣悪な環境に晒されて来たわけですから、サビやら汚れが蓄積しているのでしょう。磨いてやりゃー大丈夫だろう・・・・って、指が入るような隙間はありません。。。


全く次から次へと一休さんの禅問答やってんじゃねーやい、な感じ。。。
思案の挙句に思い出したのが、工作用リューター。これの極細ヤスリでそーっと磨いて(削り??)やったところ、無事に導通が復活しました。やれやれ。

で、ここからどうやって配線を取り出すかですが、市販のギボシを加工して寸法を合わせてやれば行けそうだな、と。
右が加工中、左が元の形。


適当な太さにハマるように潰したり広げたりしながら形を整えました。


で、スリーブと共に取り付け。緩んでも復旧させるのが手間なので、ちょっとキツめに調整して差し込みました。


防水処理は・・・と、ツッチーさんご用達のブチルテープを詰め込んで、仕上げにビニルテープを巻きましたけどこれはあまり意味ないかしら。。


で、コイルを車に取り付けたところまでで本日終了となりました。
次回で完了できそうかな?
(ま、現実はなかなか厳しかったりするわけですが・・・)
続く。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/10 11:58:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

おはようございます!
takeshi.oさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation