• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REOのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

捨てる神あれば拾う神アリ

先日の飛び石被害でフロントガラスにヒビが入ってしまい、仕事のトラブル(人の尻拭いだが・・・)と相まって超凹んでいたところでしたが・・・

昨日、仕事のトラブルはなんとか一段落つけることが出来て、寝る前にWebを徘徊していてふと思いついたのが、”ウインドリペア”。
そういう技術が存在してる事を全く忘れちゃっていましたけど、割れてから300キロ以上も走っても見た目の傷は広がってないのでもしかしたら治せるんじゃない??と思って、近くのお店を見つけてお願いしてみました。

カー用品店等ではDIYリペアキットなるものも出回っていますけど、やった事はおろか見た事すらない作業に説明書一枚だけで挑むのはあまりにも無謀な様ですよ(笑)

結果、費用対効果としては十二分過ぎるほどじゃないでしょうかねー。
バッチリ修復できました。
・・・ハッキリ言って、こんなにキレイになるとは思ってませんでしたので、ビックリです。
新品ガラスに交換=車両保険満額(=たった10万円ですけど、全損。・°°・(>_<)・°°・。)+持ち出し3~4万円という見立てだったのですが、
実に十分の一の費用でここまで修復できれば万々歳です。
今朝一番で電話予約を入れ、即持ち込みで修理に取り掛かり、家に帰って来るまで僅か4時間程度。
実際の作業時間は2時間弱ぐらいですかねー。
目の前で作業して頂きながらお喋りしているうちにアッサリ完了~、って感じでした。

うーん、これはお薦めですヨ。


・・・最近、若者の車離れ云々と言われておりますが、こちらのお店も以前と比べると仕事が少なくなったとの事でした。車好きとしてはちょっと悲しい事ですねぇ。
職人気質でキッチリシッカリ仕事をしてくれるお店には、その技術の継承も含めて存続して行ってほしいと願わずにはいられません。


ウインドシールドリペアホリエさん、お世話になりましてありがとうございました。
http://www2.famille.ne.jp/~repair/index.html

あと、昨日までリペアを知らずにガラス交換の方向でイロイロと段取りやら問い合わせ等々にお手間を頂いてしまいました、福島のAさんと名古屋のKさんにも御礼申し上げます。ありがとうございましたm(__)m

作業準備中

作業開始前の状態
裏に鏡を貼って、傷の具合を見ながら作業を進めます。

で、修復後

作業前後で同じアングルから撮影してあります。
室内から見ると多少の修復痕が分かりますが、外から見ると殆ど分からないレベルです。
びっくり!

・・・修復にあたって、事前の養生が大切と言うお話を伺いましたので紹介しておきます。
水分や汚れがヒビ割れに入ってしまうと、樹脂を注入しても綺麗に仕上がらないそうです。
なので、割れちゃったらすぐにセロテープ等で傷口を塞いでおく必要があるとの事。
私はそれを知らず、1ヶ月近く放置プレイでしたが(^^ゞ

あと、
傷の具合によっては走行による振動・熱による収縮等々でヒビが広がる(アッサリ行っちゃうみたいです)可能性が大だそうです。
また、修復作業時にガラスにドリルで穴を開ける為、その力でもヒビが広がる危険性があり、ガラスの縁から10cm(下端からは30cm)程度以内にヒビがある場合は(修復作業によって逆に割れてしまうそうで)難しいとの事ですが、諦める前にゼヒ一度相談して下さいとの事。
東京近郊周辺まで出張される事も多々あるそうですので、困ったときは連絡してみて損は無いと思いますよ~。
Posted at 2012/03/31 15:31:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月30日 イイね!

雨の安曇野ツアー3

雨の安曇野ツアー3続き。


集合場所のスーパーで今夜の宴会の飲み物とつまみを調達し、宿へ向かいます。



安曇野市街から真っ直ぐ山並みに向かって車を走らせるのは気持ち良いですねー。
これでバッチリ快晴だったら言う事無しなんですが、予報は台風でしたから雨が上がっただけでも上出来でしょうか。

宿は、お馴染みのほりでーゆ(コテージ)です。
3時半頃?にチェックインして小休憩、昔のようにはしゃぎ回る元気は残ってないですなー。
みんな年取ったのぉ。。。

なんと今回の部屋割りは、YUPAさん、しろくま嬢、富士子嬢と同棟という過去最大の超贅沢(笑)
女子ニ名部屋の写真を(ドアに○○○の会とビラを貼って)撮り損なったのが最大の失敗でしたが(爆)

夕方から温泉につかり、晩御飯は本館のレストランで生ビール&ほうば焼き定食(去年と同じメニューだ;汗)、恒例の宴会タイムへと流れますが、空模様は真っ白な曇り空。今年は星空が全く見られそうにありませんでした。残念!!

宴会はみんなで持ち寄ったお土産物やら掘り出し物やら○○な物を景品にビンゴ大会。
毎年ながら奇抜で大ウケネタの商品なども飛び出して、夜中まで盛り上がりました。
写真は・・・こちらも毎年恒例ながら一般公開不可能なのばかり(爆)


いつもはかなり遅くまでワイワイと続くのですが、今年は意外?とあっさり終了。
やはり平均年齢が上がってきたせいでしょうかねー。だはは。


明日の行動予定をどうしようかと思案しつつ、天気がどうにも読めないのでイマイチ観光ムードに欠けてたのが今回の残念だったトコロ。ま、明日起きてから決めるかね~ってな感じで就寝となりました。

zzzz・・・YUPAさん、イビキ煩くてゴメンなさい(爆)

続く
Posted at 2010/11/26 23:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月30日 イイね!

雨の安曇野ツアー2

雨の安曇野ツアー2続き。



中央道原PAで自販機のコーヒーブレイク。
初狩からココまでの途中、フランス車をちらほらと見かけました。
・・・・あ、今年も日程がぶつかってたのね。この天気じゃアウトドアイベントは大変ですねぇ。。

さてさて、仕事と言っていたしろくま嬢、この天候で仕事がキャンセルになったとかで、高速バスで追いかけてくるとの事。なんじゃい、昨日の夜の時点で分かってるんだろうから連絡してくりゃ拾ってきたのにねぇ。

最終合流地点の梓川PAまで約50キロ、のんびりペースで40分弱ってトコでしょうか。
雨でエコランには条件が悪いですが、無給油帰宅を目論みつつ足を進めます。

梓川で名古屋方面からの茶五さんとふんがさんと合流。
おっと、青いオー○○で参加のむーさん号も忘れちゃいけませんナ(笑)


一応、現時点で全員無事に会えましたが・・・・雨脚が弱まったとは言え、冷たい雨はまだ止まず、です。


ここで、大町温泉郷近くの蕎麦屋組と安曇野界隈まったり組に別れる事にしました。
次の集合は14時、市内の大型スーパーベイシアにて。



kahanさんの宿の関係と、しろくま嬢ピックアップの算段に仕事中のごんぞうさんを巻き込み(爆)、
梓川→宿(弥七号置き去り)→SATYにてごんぞうさん合流(500置き去り)→松本駅でしろくま嬢ピックアップ→こむぎ亭にて惰眠さん合流、昼食→道の駅ほりがねの里でヒストリックカー展示を見物→ベイシアへ。

ここで、YUPAさん、Ritzさん、えいしゅんさんと無事合流。



・・・えいしゅんさんが来たけど雨は上がってました(笑)

続く。
Posted at 2010/11/21 15:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月30日 イイね!

雨の安曇野ツアー

雨の安曇野ツアー毎年恒例でこの時期に開催している安曇野ツアーですが、今年は季節はずれの台風があわや直撃か!?という空模様でした。。。



久し振りにしろくま嬢のナビ付きドライブの予定だったのですが、直前に仕事が入ってしまったとの事で(その分朝出る時間が遅くなるので楽でしたが;笑)一人のんびりと集合場所の初狩PAへ向けて出発したのが早朝4時50分。まだまだ空は真っ暗ですが、雨模様でございますねぇ・・・

首都高速山手トンネル内でプロパンガスのボンベが数十本散乱しているのを横目で見ながら5分ほどの渋滞を抜け、中央高速へ進入。この天候では流石に行楽の車は少ないと見えて、道は全然空いてます。天候は、残念ながら回復の兆し見えず。。。

初狩SAにてkahanさんと合流したのが6時10分頃。集合時間までまだ30分ほどありますが、まずは腹ごしらえで月見てんぷらうどん(\480-;写真)を食すことに。
ほどなくして柿さんとゆきぞうさんが柿号で到着。・・・あら、不二子ちゃんが同乗のはずだったんだけど??お仕事が忙しくて朝起きられず、後から追っかけてくるそうです(笑)
そういえば、kahanさんもかずかず嬢のナビ付きドライブだったはずが、こちらも直前でキャンセルとなり単独ドライブに・・・
女運に見放されたツアーのスタートでありましたとさ(爆)




・・・えーと、他に誰が来るんだったっけ??

YUPAさんと惰眠さんが共に体調不良でとりあえず先に言って下さいとの連絡が入り・・・・
おやおや、雲行きが怪しいのは天気ばかりじゃなかったようですゾ。

そう言えば、シム君。
これまた直前でワイパーにトラブル発生したらしく、この天候では走行不可能との事で参加断念。

いったい今年はどうなってんだー、という幕開けでした。


とりあえず、中央道原PAへ向けて出発する事にしましょう。
Posted at 2010/11/21 14:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月30日 イイね!

最初で最後?のスポイラー歳時記

最初で最後?のスポイラー歳時記本邦初公開!スポイラーのヤレ具合公開です(笑)

見事なまでに白化しております。。。。。





もうここまでくると、どうにでもしてくれっ!て感じですが・・・




こんなになるもんですかねぇ。
Posted at 2010/05/30 22:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation