• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REOのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

らすと・ぼんねっと・れぽーと

らすと・ぼんねっと・れぽーと屋根とくれば、こちらどうかと言うと・・・


こんな状態でした。


同じく、ぼんねっとの報告も本日で終焉となります。






ではでは。
Posted at 2010/05/30 22:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月30日 イイね!

ラスト・屋根・リポート

ラスト・屋根・リポート2006年12月から断片的に綴って来た屋根のクリア層剥離リポートですが、今回をもって最終回となる羽目になってしまいました。

ご覧の通り、99%以上が剥がれて逆に綺麗さっぱりと言った感アリな状態ですが・・・

長い間の御愛好、誠にありがとうございました。



・・・また会う日まで。

ちゃんちゃん。




続く。
Posted at 2010/05/30 22:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月11日 イイね!

屋根と来れば、ぼんねっと・・・

屋根と来れば、ぼんねっと・・・言わずもがなのボンネットリポート第3弾。

屋根と比べると劣化の速度が加速装置付いてるみたいに速いんじゃないか??!!



こちらは普通のやきとり弁当です。野菜串がついてないのよん。
Posted at 2010/01/11 23:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月11日 イイね!

屋根やね

屋根やねレポート始めてから、もう3年?!!も経ちました

ほぼオールクリアに近い状態となりまして、綺麗さっぱりです(自爆)


下の写真は先日のQ500さんに煽られて掲載!のやきとり弁当(中)です。

普通のと(中)との違いは・・・続く。
Posted at 2010/01/11 23:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月01日 イイね!

安曇野ドライブ旅行 後記

安曇野ドライブ旅行 後記二日目、朝。

快晴です。





が、風がもの凄く強く、木々の葉っぱ(松?杉?)が雨のように降ってきて車の上に降り積もります。

払っても払っても次から次へと降って来て、車内やトランクは葉っぱだらけ(笑)。



朝食の買出しに不二子ちゃんとむーさんが黒ゴキ号で行くのに拉致られて、黒ゴキリアシート試乗体験。シートが硬いっすね。広々とはしてますけど・・・


昨日の宴会で余った飲み物やらお菓子やらをみんなで分けて、宿をチェックアウト。
少し山を下りたところの駐車場に車を並べて記念撮影。

昨夜から合流した麺太郎家、ゼンリン家の皆さんとは殆どご一緒できませんでしたが、
また次回みんなとの再会を願って散会となりました。

さてさて、ただ今の時刻は午前10時。
天気は良いのですが午後からは雨模様という事で、美ヶ原への寄り道や温泉立ち寄りも断念して一路帰宅する事に。

東海勢は美ヶ原へドライブ、関東組は各人それぞれに(みんな中央道で帰るんでしょうけど、何故かばらばらでしたねぇ;笑)帰路へ就きました。

豊科ICへ着くまでにみんなバラバラになっちゃいましたので(笑;途中の交差点で右折したり直進だったり、最後の交差点で東海勢と挨拶できたのは幸運でしたけど~)、高速に入るとき(10時20分)は既に単独走行。交通情報では上り方面順調とのコトで、来るとき同様にエコランでのんびりゆったり東京を目指します。

と、お土産らしき物を何も調達してなかったのを思い出し、諏訪SAにピットイン。買い物を済ませたところで○家と合流。しばらく一緒に走りましたが、やはり21世紀のエコカーには制限速度走行はストレスが溜まるのか?途中でちぎられてしまいました。わははは。

初狩PAへトイレ休憩で立ち寄りKさんへ電話してみると、調度談合坂に入ったトコロとのコト。
お昼ご飯を一緒に食べようと言うことで、ここからはいつものマスターズペース(爆)で談合坂へ向かいました。
お三方と合流(12時半過ぎ頃)し、オニギリとお茶を買い込み、芝生の広場でのんびり景色を眺めながらの昼食タイム。

三人に別れを告げ、再び車は東に向けて走り出します。またのんびりペースに戻して走行車線をちんたら走っていたら、バックミラーには追い越し車線をかっ飛んで来る緑色の500が!
エコランモードスイッチオフ!!でちょっと追走したところ、小仏トンネルの手前で渋滞に遭遇。私は右車線、Kさんは中央車線を選択したのですが、今回は私の勝ち(笑)。
トンネルを出たところの二輪の故障車が渋滞元だったんですが、右車線が一番流れが良かったですわ。そこから先八王子までの下り高速スラロームはまたマスターズモードで駆け下り、八王子料金所からはエコランモードに戻したんですがKさんが追いついてきたのは高井戸出口直前でした。

高井戸で下道に下りるKさん号を追って私も高速を降り(14時15分頃)、最初の交差点でお別れ。
私はR20から環七ルートで自宅近所のGSで給油(15時過ぎ頃)、そのまま床屋に立ち寄り(笑)、帰宅致しました。

さてさて、いつぞやに続いて2回目の無給油安曇野ドライブだったんですが、
なんと燃費は自己ベスト記録の15.46Km/L!(603kmで39L)

今まではどんなに頑張っても15キロを越えることが出来なかったのですが、
15年目にして最高記録が出るとはどういうことなんでしょう??
(夏に交換した燃料フィルターとフューエルプレッシャーレギュレーターが肝ですかね~)

ま、まだまだ快調に乗り続けられるってコトなのか、
ロウソクは消える直前が一番明るくなるってコトなのか(爆)



さてさて、もうじき師走の忘年会シーズンですな。
お土産話を肴にみんなで一杯やりましょうー。


写真;
左上:宿の駐車場で葉っぱに埋もれる車たち
右上:集合写真(並べたショットは二日目にして初でしたな・・・)
左下:高井戸出口直前のKさん号
右下:トリップメーターと燃料計の針をご覧あれ。壊れてるのかと思ったけど(笑)
Posted at 2009/11/15 22:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation