• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REOのブログ一覧

2004年02月22日 イイね!

HID化作戦~その5【右目交換】

HID化作戦~その5【右目交換】今回のHID化作戦では、自車にもともと着いているヘッドライトユニット(H6年式)にHIDを組み込むのが最終目的である。
1/31に頂戴してきたユニットは前期型のユニットであり、構造は同一ながらも使用される材質やコーティングに違いがある(らしい)為、やはり後から登場したパーツを使ってやりたいところだ。
その為、自車のパーツを一旦取り外してから加工するという手順になるわけだが外しっぱなしというわけにも行かないので(いついかなる時にカミさんが使っているとも知れないので)とりあえず他の方から頂いたユニットをつなぎで装着することとする。

500のフロント周りをいじる場合にはリフトアップにより相当の労力軽減が図られるのであるが、そんな設備もウマすらも持っていない我が身にとってはこんな手段しか在るまい(写真参照)。
わずか7~8cm程度ではあるが、これで頭が車の下に入る程度には上がってくれたワケで、家にあったレンガ+拾ってきた廃材でも十分DIYには有効であった。

とりあえず今日は右目のみを交換。
左目は昨日頂戴してきたものが自車よりも新しそうだったので、
そのまま加工させていただく事にした。
Posted at 2004/05/25 23:11:46 | コメント(0) | 日記
2004年02月21日 イイね!

HID化作戦~番外編【瓢箪からコマ】

HID化作戦~番外編【瓢箪からコマ】確かゼロナナ兄さんや惰眠さんの日記に今日のことが載っていたと思ったが、仲間内の固体が下取り(まぁ、廃車行きなのだが)されるのに伴い、生かせる部品を受け継ごうという儀式(?)が終了した後にお邪魔した某ディーラー(ここは惰眠さんの日記に頻繁に登場するところである)の廃材置場からヘッドライトユニットを(これまた惰眠さんが先日交換されたもの)見つけてしまい、計らずも頂戴することとなったのであるが・・・
左眼ユニットが以前交換した事があったとのことで、年式が実は新しい物だったからこれはビックリ!
ご本人もいらっしゃる前でしたが、ありがたく引き取らせていただいた次第。。。

写真は某ディーラーへお邪魔しているときのヒトコマ。
後方に写っている500はゼロナナ兄さんママ号と惰眠さん号。
黄色い固体は乗り出し直前で取扱い説明実施中(500から乗り換えの)
Posted at 2004/05/25 23:31:34 | コメント(0) | 日記
2004年02月04日 イイね!

HID化作戦~その4【もうひとつの入浴考察】

HID化作戦~その4【もうひとつの入浴考察】前回書いてからずいぶん間が開いてしまった・・・

昨日のメッキ剥がれの再現は避けなければならないので、
本日の入浴は洗剤なしでアタックすることにした。
冷水のみで洗浄し、メッキの状態を確認しながら
再度お湯にて洗浄してみた。
結果は・・・・上々であった。

マ☆ペットを使ったのがもしかするとダメだったのかもしれない。
台所洗剤等の人肌に優しいタイプを選択するのが賢明なのだろうか。
これはまた次回への検討課題としよう。

写真は洗浄前と後のユニットを並べて撮影したもの。
こんなに違いがあるとは、普通の人は思うまいて。
Posted at 2004/05/25 23:00:13 | コメント(0) | 日記
2004年02月03日 イイね!

HID化作戦~その3【入浴考察】

HID化作戦~その3【入浴考察】入浴は成功だった、はずだった・・・

洗浄の効果は、写真を参照されたし。
全体的に曇りが取れて、特にプロジェクターレンズの内側の
洗浄は効果覿面だった様で、透明度が明らかに向上している。

と、思いきや、
ハイビーム側のメッキ部に異常を発見!
劣化によるものなのか、洗浄が原因なのか、(前者が潜在的な原因で後者が引き金になったのだろう)
メッキが剥離寸前の状態になってしまった。

これでは、ライト入浴は危険である、という結論になりかねない・・・

もう片方のユニットを洗浄する時は手順を見直さなければ
ならなそうである。
Posted at 2004/02/29 22:01:14 | コメント(0) | 日記
2004年02月01日 イイね!

HID化作戦~その2【入浴編】

HID化作戦~その2【入浴編】先日頂いたライトユニットは、実に25万キロ以上を走破した
ツワモノであった。
レンズ表面には多数の小キズ(おそらくは高速走行時の小石その他によるもの)が見られ、
内部の汚れと相まってその歴史を物語っていた。。

このユニット内部を洗浄して透明度がどれだけ変わるものか、
はたまた洗浄手順の研究・検証を兼ねて
一緒にお風呂に入ることにした。(とりあえず片側だけ)

結果は・・後日ということで。。

洗浄は、
1)外せる部品を全部外す。
2)コネクタ類はビニールテープでマスキング。
し、洗剤+シャワー+シェイク!にて実施。
洗剤は、たまたま洗面所にあった「マ○ペット」を使用した。
本当はママ◇モン等の台所洗剤をチョイスする予定だったが、
すぐ目の前にあったのがこれだったので。。
ロービーム(500はプロジェクターなのだ←めっちゃ暗いのが最大の欠点)側の
穴から洗剤を原液で投入。即座にシャワー(40度ぐらい)で
お湯を追加し、満タンになったところでしばらく放置。浸け置き洗いの要領で5分ほど待つ。
その後洗剤液の入ったまま攪拌すべくしゃかしゃかと振り洗いをして
シャワーで十分にすすぎ。
乾燥は自然乾燥に任せることにして今日の作業は終了。
写真は、洗浄後のユニットを接写したもの。この水滴がいつ消えることやら。
Posted at 2004/02/29 21:53:38 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/2 >>

12 3 4567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
29      

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation