• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REOのブログ一覧

2007年08月19日 イイね!

夏休み9日目(旭山動物園)

夏休み9日目(旭山動物園)今日は朝から晴天!ここ2~3日低めだった気温も今日は再び上がりそうな感じです。

8時35分(だったか?)のバスに乗るべく、10分強程時間の余裕を見て駅前のバス停に行って見ると・・・既に動物園行きバス停の前には長蛇の列。流石日本一の動物園だわねぇ。。。北海道の学校は今日が夏休み最終日です。明日から学校が始まる事を思えば、今日は帰省の移動中だったり宿題を片付けの真っ最中だったりと、普段よりは空いているんじゃないかな~と期待していたのですが・・・内地(北海道では本州の事を内地と呼びます)や海外からの観光客には全く関係の無い話しでしたネ・・・
バスはぎりぎり座れました。動物園までは旭川市内を抜けて約40分弱の乗車時間。これから一日歩き回る事を考えると、ここで座れるかどうかはその後の行動にかなり影響すると思われつつ。。。目の前に立っていた中国系のご家族連れの方、ゴメンナサイぃ。


動物園のあちこちにある案内の看板類は、殆どが手作りだったんじゃないかな?
展示物の説明ボードも大半が手書き(職員さんや研修の学生さん達が作られたそうな)で非常に味があり見ていて楽しめました。
写真:その場所にあわせてワンオフで製作された物と思われ。

見せ方の工夫(というのかな?)餌やりタイムや動物の展示・見物の仕方も確かに他の動物園とは一味違った趣があって十分一日楽しめました。(規模は上野や多摩に比べると小さいですが)
てながザルにブドウのおやつを与える際、檻の外に目盛りを打ったボードが置いてあって、その上にブドウを乗せて、さて何センチまで手が届くでしょう~とか(これ面白かったっすよ)。オランウータンは高いところを身軽に移動出来るってのを実証すべく、地上17mに張ったロープ(下には檻が無く、人の通路だったりします)を渡らせて見せてくれたりと、ガイドブックで人気のペンギンやアザラシ以外にも見所満載だったりしますのよ。

個別の紹介はまた後ほど。
Posted at 2007/09/12 00:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月18日 イイね!

夏休み8日目(美瑛の樹シリーズ)

夏休み8日目(美瑛の樹シリーズ)天候:曇り 雨の心配は無いけどお日様も望み薄といったところ。

7時に朝食。なんだかお宮参りの時のファミレス朝定食セットを髣髴させるものでしたが素材もボリュームも段違い。

今日はとにかくガイドブックとにらめっこしながら広大な風景と「樹」を堪能しまくるという構想の下、8時に宿を出発!(我が家としては珍しく動きが早かったですワ)
富良野は北海道のちょうど中心部と言う事で、「へそ」ポイントを見に行って見ると。。こんなオブジェが(写真左下:笑)

気を取り直して、ラベンダー畑で超有名な富田ファームへ。。。ラベンダーは当然季節が終わってますが。。。

ここはさすがに観光バスも大挙して押し寄せてましたねぇ。沢山の人で賑わってましたが、昨日の彩香の里の方が花畑は充実してました。
香水の工場を見学したり、買い物したり、ん~、すっかり観光客してるわ。
(私自身、富良野訪問は初めてでした(汗))

そしていよいよ国道を外れ、樹を探し回ってぐるぐるぐる・・・
絶対ナビ無しでは回りきれませんでしたねー。美瑛の樹達は観光施設があるわけじゃないのでナビで検索しても出てこないのが多いんですが(マーチのナビだけ?)、ガイドブックの地図とナビの地図を照らし合わせながら行けば十分探索可能でした。
逆に言うと、ガイドブックだけじゃ絶対道路の掌握不可能だし、ナビだけでもやはり検索は不可能。両方のツールを使いこなして初めて見て回る事が可能になった、ってトコでした。ふ~ん。人類の英知に乾杯♪

んで、見て回ったところはと言うと、
・哲学の樹(写真右上)
・クリスマスツリーの樹(同中下)
・ケンとメリーの樹(同左上)
・セブンスターの樹(同中上)
・親子の樹(同右下)
どの樹にも共通してるのは、「空が広いぞ~」ってな具合。
新緑の時期に来たらまた全然趣が違うでしょうけど、一面銀世界の時に来てみたいな~(マイナス20度を下回るんでしょうけど、、、)と感じさせる景色でした。

この近辺あちこち走っていて面白かったのは、すれ違う車や駐車場に止まってる車の大半がレンタカーだってコト。どこぞの駐車場では全車レンタカー(爆)なんてこともあって、皆さん遊びまわってますねぇ~って感じでしたナ(って、ウチもですが。。)

レンタカーでの旅は今日でお終いです。
一路旭川市内に向けて車を走らせ、駅前のホテルにチェックイン、レンタカーを返して駅ビルで晩ご飯(銀座の○門という和食処でしたが、選択大失敗。刺身の活きが悪いことワルイコト・・・・)を済ませ、明日に備えて早々に床につきました。

明日は旭山動物園見物ぢゃ!
Posted at 2007/09/06 22:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月17日 イイね!

夏休み7日目(夕方&晩ご飯)

夏休み7日目(夕方&晩ご飯)壮大な風景とポスターの様な花畑の景色を後にして向った先は今日の宿。

事前に地図で場所を確認して目の前まで行っていながらナカナカ発見できなかったB&B富良野(ホテルというかペンションというか??)。お風呂(共同ですが貸し切りで使えました)の雰囲気がちょいとばかり古めかしかったのを除けば安いし広いし綺麗だし、お勧めできるところでした。
名前のとおり夕食は付いていませんので、宿の主人に何軒かピックアップして頂き「朝日のあたる家」なるお店に向かったところが既に『ごはん売り切れ!!』の張り紙が。。。あらま~・・・気を取り直して次なる候補の「正直村」というお店で富良野オムカレー(写真左)なるものを頂きました。(詳細はググってみてちょ)
野菜の味が本物でしたよ←判るかな?

順序が逆になりますが、夕食前に富良野プリンスホテル敷地内のニングルテラス(写真右)を散策。もういかにも観光地!!って感じバリバリの施設なんですけど、おそらく女性には大人気。色いろなショップもそれぞれに個性豊かな品揃えで見ていて面白かったですけどネ。


本日の走行距離は約200キロ強ってトコでした。
東京ではお宮参りや市原城詣出でかる~く200キロを超えますけど、やはり北海道の200キロとは感覚が違いますねー。
天候がイマイチだったので、満足できる風景写真は撮れず。ちと残念。
Posted at 2007/09/05 23:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月17日 イイね!

夏休み7日目 その2(北の国から)

夏休み7日目 その2(北の国から)岩見沢市内で昼食後、三笠から東方向へ進路を変え、山道へ入ります。
この頃になるとだんだん雨模様になり、峠ではすっかり土砂降り(あーあ。。)
しかし、さすがはマーチ。500よりずっと設計が新しいぞ!(爆)乗り心地も悪くないし、多少ハンドリングにふにゃふにゃ感もありますが結構なペースで走り抜けてくれました。うーん、ボディは小さいくせに車内はそれ程狭くも無く、実用面だけで考えれば全然こっちの方が優れてますなぁ・・・

峠を越えて富良野に着く頃は雨も上がり、ドラマ「北の国から」のロケ地を見物。五郎さんの家がそのままあるんですねー。(写真左上)中にも入れました。(写真右上)
実はあのドラマあんまり見た事無いんですが、でも雰囲気はヨカッタですわ。
何ヶ所か見る所はあったものの、時間が無くてここだけで北の国からワールドは切り上げ。その後、彩香の里で花畑を見たところで時間は17時。タイムアップと言うわけで今夜の宿へ向いました。

・・・いや~、ナビって便利だねぇー。地図だけじゃわからない細かな道でも全然迷う事無く行けてしまうなんて。。。ちょいとヤラレマシタわ。
Posted at 2007/09/01 13:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月17日 イイね!

夏休み7日目(フライト&ドライブ)

夏休み7日目(フライト&ドライブ)今日から北海道旅行後半戦へ突入です。
朝一番(と言っても8時45分発でしたが)の飛行機で札幌丘珠空港へ。
プロペラ機に乗ったのっておそらく30年以上前?その時はYS11でしたが今回はDHC8(300型)。(先日エンジントラブルがあって緊急着陸したのと同じ型ですね・・・。高知で前輪が出ずに胴体着陸したのはこれの400型。)席数は目視確認で56席。でも一人あたりの空間は広かったような?

函館空港の改札ゲートを出ると、なんと外を徒歩で飛行機へ乗り込み。タラップは僅か5~6段というお手軽さ(笑) 丘珠空港でも同様でしたが、こんなのだと仰々しく構える雰囲気は無く気楽に飛行機の旅を楽しめるって気がしますねぇ。
預けた手荷物も待ち時間無く出てくるし、ホントあっさりしたもんでした。羽田がでかすぎるだけなんでしょうね。。。

というわけで、予約してあったレンタカーに乗り込み(丘珠空港には店舗が無く、市中心部の店舗まで送ってもらい借り出すシステムでしたが)一路富良野を目指して国道12号線を北上しました。
このルートを走るのも十数年ぶりでしたが、こんなに空いていたかな~。昔の記憶と全く違った景色に見えるのは、年を取ったからでしょうかね(爆)

今日も天気は曇り空。つい先日までの暑さはどこへ行ってしまったの?ってな具合。



・・・うーん、マツダレンタカーだったんですが、何故か車は日産マーチ!
Posted at 2007/09/01 13:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   123 4
56 78910 11
12 13 14 15 16 17 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation