• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REOのブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

入院中その4

入院中その4その他パーツ類。。。。


兎に角外します。
Posted at 2010/06/21 20:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

入院中その3

入院中その3こちらはまだ外しただけの状態・・・



以前、自分で塗ったのが懐かしいですワ。
Posted at 2010/06/20 00:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月18日 イイね!

入院中その2

入院中その2補修中。。。
Posted at 2010/06/18 23:40:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月09日 イイね!

入院中

入院中全治一ヶ月半の入院加療を要す、也。


しばらくは週末限定の代車生活です。
Posted at 2010/06/09 22:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月05日 イイね!

世の中の移り変わり

世の中の移り変わりひょんな事から、現行アクセラを一日乗り回すチャンスに恵まれた。
グレードは15C。1.5Lの4気筒エンジンにミッションはCVTというモデルだ。
7速MTモード(メーカーはこれをアクティブマチックと呼んでいる)を搭載し、1230kgの車体に111ps/14.3kg-mという組み合わせは、500のカタログデータと比較すると重たくて非力、という格好なわけだが・・・その期待?は見事に裏切られた格好となった。

我が家の毎年恒例行事である御宿方面蛍見物日帰りドライブツアーにアクセラを駆り出した。
コースは、環七から京葉道路~館山道経由で市原インターを出て、kahanドライヴィン推奨時短スペシャルルートで御宿役場付近まで約120kmの道のりを2時間弱で走破するという物。フィエスタSTの先導でこのルートを500で走る場合、結構な緊張感と高い集中力を長時間持続させなければならないのであるが、アクセラでは相当の余裕をもって走り切る事が出来た。がっちりしたボディとしなやかながら適度に固めでしっかり感のある足回りは、ペースの上がった状態での切り返しスラロームもボディの揺り返しが一発で収束して狙ったラインを苦も無くトレースして行く。流石現代の車である(爆)
ひとつ非常に驚いたことは、最近の1500ccというのはこんなにパワフルなのか?!と言うことだった。
低速コーナーからの立ち上がりや中速域からの追い越し加速では”1.5じゃしょうがない”と思わせる部分もあるのだが、それ以外の一般道及び高速道で特筆すべき不満点は見当たらなかった。2000ccの500と比較してみても殆どのシーンで同等かそれ以上の走りを見せてくれており、かなり参ってしまったというのが実感である。
夜道が大半を占めた今回のドライブであったが、ハロゲンランプでも必要十分な照度があり、500のHIDより明るかったんじゃないかと・・・

燃費はと言うと、カタログ値で18.4km/l(10・15モード)、JC08で15.6km/lという事であるが、約250kmを駆け足で走破しての満タン実測(と言っても乗り出し時のタンクの具合は不明だが)約17km/lという結果であった。同じコースを500で走った場合、良くて概ね12km/l前後というところだろう。レギュラー仕様と言うことで、約50%UP(対500比)というデータだ。

166万円という価格設定だが、普段使いに殆どネガな点が見当たらないこの車で、約40万円高の2000ccを選択する必要があるのか??!!(ま、実際には装備等々も違うので一概に価格差だけでは計れませんが)などと考えてしまうぐらいな良い出来である。

惜しいと言うか割り切るべきところなのは、500のV6EGは非常に滑らか且つ最高のフィーリングの持ち主で、これと比べてしまうとアクセラのEGは(と言うか、大概の車は、と言っても過言では無いと感じているが・・・)惨敗である。CVTのフィーリングは非常に良く出来ている(普通のATと言っても判らないんじゃないかな?)が、下り坂ではやはりベルトの音が結構盛大であった。

ドライビングポジションはその人の体格やらシートセッティングの好みにも左右されるので一概には言えないが、自分のセッティングだと左ピラーがちょうど左折時の進行方向に大きな死角をこしらえてしまっていたのが残念であった。
尤も、ステアリングはチルト&テレスコ調整付きだしシートも高さ調整が可能なので、もう少し時間をかけて調節すれば良いポジションが見つけられたのかもしれない。



と、結構なべた褒め状態なんですが、500が現役で動いてくれているうちは乗り換えませんよー。
でも、アクセラ良いですよ、これ。ちょっと後ろからのスタイリングが個人的にはバツですし、マツダなのにMTが選べないのも気に入らない(笑)ところではありますがねぇ。
・・・あ、ご存知のとおり500は5ナンバーサイズでアクセラは3ナンバーサイズなわけですけど、駐車場に置いた時はやはり”気持ちでかいなぁ”というところでしたね。
時代の流れではありますけど、2000cc以下のクラスは5ナンバーサイズでコンパクトにまとめてくれても良いんじゃないですかね、と思いました。
Posted at 2010/06/10 23:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 4 5
678 9101112
1314151617 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation