• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REOのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

名古屋の追記。

名古屋の追記。一応、備忘録で。


←魔除け(爆) 親父さん、怖いっす。







初台湾屋。ラーメンは確かに激辛だった。

この後、ホテルまで4キロ弱を徒歩で帰る。


朝食は甘味喫茶。名古屋の習慣?って良いですなー。

親父さんのジャガーに試乗させて頂き、解散。

その後T5氏と名古屋城見物に。


紅葉もいい具合でした。


ちょっと遅いお昼。高速で移動して名古屋インター目の前の”サガミ”へ。


色々と最後までお世話様でした。ありがとうございました!!



さーて、今となっては笑い話。
甘味喫茶で解散したkahan殿、東名高速のド渋滞を避けて時間調整しているうちに、うちらが追い付いちゃいました。

清水PA17時20分着。この時点で既に東名50キロ渋滞?!しばらく時間つぶしで仮眠。


一向に渋滞が解消する気配が無く、とりあえず足柄へ移動。20時50分着。


まだ渋滞が解消せず、諦めて足柄を出発。22時10分。

ニコタマでナビを降ろしたのがちょうど0時頃でしたかなー。
やれやれ、お疲れ様でした。

今回のお土産の数々。
ドライブレコーダーとラーメン博物館のセットはビンゴの景品。はままるさん、こんなにいい物をありがとう!!
赤いCDはかずかずから奪取(笑)、白いCDはMAGさんに安曇野Photoのお返しで。
化粧品は黒豆さんより。ウナギパイとわさびと名古屋城で買ったストラップは家族用。



色々楽しめるんだけど、1食ずつしかないので家族分を一気に作るのは非常に大変でした(爆)
Posted at 2013/04/29 11:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

名古屋の備忘録で2

名古屋の備忘録で2続き。


駐車場が広くてナカナカみんなと合流できませんでしたが、無事に全員揃いまして10時50分頃出発!
伊勢湾岸道路をリニア・新幹線博物館へ向かいます。
この道路は初めて走りましたが、眺めも良いし道幅も広いし開放感があって良いですねー。
編隊走行中の写真を優秀なナビに撮影させるも、ナカナカ思うようなショットは撮れなかった様ですが(爆)




変態走行中(さて問題です。この写真に500は何台写っているでしょう?!)


女性ドライバーもいます!




さてさて、全く詳しくないけど見るのは嫌いじゃない(というか、じっくり見ると結構愉しい;笑)鉄道関係。その博物館とやらですが、記憶の限りでは人生初体験でした。
大人入館料¥1000-也。


埼玉のに行ってみたいとは思いつつも、混雑具合が伝えられるにつけ足が向かずに今日まで来てしまったというトコロですが・・・
新幹線やリニアモーターカーや往年の車両が屋内展示されていて、結構見応えがあったしもっとゆっくり時間をかけて展示物を見たかったなー、というのが偽らざる感想。




昔の車両が展示してあったけど、結構懐かしい雰囲気があったりします。




家族連れやら恋人同士?やら結構な盛況振りで、食事スペースは明らかに不足してましたですな。お昼が駅弁というのも洒落っ気たっぷりな演出でしたが、外に展示してあった車両の中でその駅弁を食べられると聞いたのは食後になってから。後の祭りとはマサにこの事だがや。


その後、市内の広い駐車場に移動して車を並べて写真撮影&お喋りタイム。



iphoneのパノラマ撮影機能、なかなか楽しめます。


ちょっと風が強くて寒かったですが、初対面の方から10年振りに近いぐらいにお久し振りな方まで多数の参加を頂きまして、今回のミーティングはたいそう盛り上がったのでありました。


だんだん日が傾いてきたところで散会となりました。次にこれだけ並べられる機会はもう無いかもしれませんですね。。。
皆様ありがとうございました!!
Posted at 2012/12/24 15:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月24日 イイね!

名古屋の備忘録で

名古屋の備忘録で名古屋行きの備忘録で・・・

朝3時起床、3時半出発。
天候は・・・予報では晴れるとか言ってたような気がするんだけど、真っ暗な空に顔を向けると何やらぱらぱらと雨模様的な。。。


近所のDのショールームで発売したばかりのアテンザをライトアップして飾ってあると聞いていたので、ちょっと寄り道して記念撮影(笑)


首都高を用賀へ向けてひた走り、二子玉川で今回のツアーの優秀なナビをピックアップ。

ちょっと傘が欲しいような、大丈夫な様な、なんとも微妙な天候デス。

4時半頃に東名高速へ入り、のんびりエコランで左車線を走行中に右車線を行くセンセ号に抜かれました。
こっちに気が付いているのかいないのか??追いかけようかと思いましたがまだ時間もあるしガソリンも勿体無いし(笑)でそのままのペースを保ち、5時半に頃鮎沢PA到着。
ゆきぞう号(maruさんナビ)、kahan号、センセ号、はままる号と合流しましたが、
惰眠号が(おそらく右車線を爆走?)次の足柄に行っちゃったそうで。。。

ここでもご覧のとおり路面は濡れています。。さて、この先の天候は大丈夫かしら??

惰眠さんとは新東名の藤枝PAで合流しましょうという事にして、車を進めます。
途中、結構な豪雨に遭遇(爆)折角昨日洗車したのにねぇ。。。
7時過ぎに藤枝PAへ到着。が・・まだお店は開いてませんでした(爆)オマケに惰眠さんは東名に行っちゃった?!
また合流デキマセンデシタ。


浜松SAまで行って朝食という事になり、しばしランデブー走行。


この車を見かけたら近づくのは止めましょう(笑)


7時50分頃浜松SA到着。朝食タイムです。
みんな揃って麺類ばかりでしたっけか?


8時40分頃出発。浜松SAから出たところでは、目の前の山並みに風車がずらり・・・スゴイですねー。


東名に入った辺りでシルバーの500が後ろから追い上げてくるのに気が付きました。
混雑の中でホンの少しだけランデブータイムでしたが、早朝のセンセ号同様に少々早めのペースでしたので追走を断念。
豊田JCT付近で少々渋滞していましたが、概ね順調に行けまして9時50分頃に集合場所の刈谷ハイウェイオアシスへ到着。


この時間帯でも結構な混雑でした。




続く。
Posted at 2012/12/24 01:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

ユーノス500ミーティング2012

ユーノス500ミーティング2012名古屋市近郊にて開催されました。








500が19台とOBさん4台(だったっけ?)が集まりまして、
ちょっと風が強くて寒い中でしたが車談義に花の咲いた一日でした。

みなさんお疲れ様でした!!
幹事連の方々をはじめ、大変お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m






今回、初めてお会いした神奈川小野さんとさんじんほんさん、また次の機会にもゼヒゼヒ顔を出してくださいませ~。

撮影者の技量不足(笑)でまともな写真がありませんでしたが・・・



Posted at 2012/12/03 13:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

ユーノス500ミーティング開催のお知らせ

ユーノス500ミーティング開催のお知らせユーノス500にお乗りの皆様へ

2012年11月24日(土)、名古屋市近郊にてユーノス500のミーティングが開催されます。

詳細はこちら


既に発売から20年を経過し、現存する車体も相当に少なくなってきていると思いますが(街でも見かけることはまずありませんし・・・)、ご都合の宜しい方はゼヒゼヒご参集下さい。

みんなの500を並べて写真撮りましょう!!(笑)


・・・2001年4月に開催された時は、累計30台(ぐらい?)が集まりました。一枚の写真に収まっているのはこの25台(多分)が最高記録と思います。



今回は・・・二桁は行けるんじゃないかと思いますが、20台は無理でしょうかね。。。今まさにここをご覧頂いている皆様の意気込み次第では過去最高記録に届くかも?と期待しております(笑)






りざーぶどbyひぐちん・・・あれ、ここに26台写ってる?(爆)

Posted at 2012/11/04 13:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation