• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REOのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

小樽と北斗星と(お父さん預かります)

小樽と北斗星と(お父さん預かります)小樽初日の番外編

夕方、北一ガラス方面へ向けてぶらぶら歩いていると、あちこちのお店に同じ看板がかかっていることに気づきました。

「お父さん預かります」



ふと、もう一種類あることにも気づきました。

「七日食べたら鏡をごらん」




・・・お父さん預かります、はなんとなく想像つきます(笑)けど、鏡をごらん、は何だったっけかな~と思ってググってみたら、、、ありましたね~。


え?これ全部同じ系列のお店だったの?? 今気がつきました(爆)



続く
Posted at 2015/08/01 10:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

小樽と北斗星と(ふる川)

小樽と北斗星と(ふる川)続き

15時に宿へチェックイン。運河沿いの「ふる川」というホテルです。フロント(帳場)や共用部は和のテイストでしたが、部屋は割りとフツーの洋風ビジネス系でした(多分、もっと高い部屋だと趣が違うのかも?)。運河が一望できて良い感じなれど、ユニットバスってのが旅の雰囲気から外れてて残念でしたかねー。ま、ツアーにあれこれ望んでも、ってトコでしょう。

スタッフの対応も心配りが行き届いてて気持ちよく過ごせました。また機会があれば行ってみたいと思います。お勧めですヨ。

http://www.otaru-furukawa.com/

晩ご飯まで時間がありますので、ぶらっと周辺を散歩に行きました。ま、12月に入ろうかという時期ですから(東京はまだ冬支度前でしたけど)結構寒い!北一ガラスまでぶらぶら歩き、醤油挿しを購入。帰りしなに”とんぼ玉”なる物のワークショップへ飛び込み体験。


殆どお姉さんの手捌きで、被験者は手を添えているだけでしたが(笑)。閉店ギリギリでしたので、完成品は後日郵送手配をお願いして、宿へ戻ります。

食事前に、最上階の展望風呂へ。外も見えるんですけど、函館人には小樽の夜景は特にコメントなし(笑)

晩御飯はとても美味しかった!!!けど、カミサンが体調不良でちょっとしか食べられず、なんとも残念可哀相。。。せっかくの料理だったんですけどねぇ。お陰で大半を私が頂く羽目になりまして、ちょっと多すぎですな、こりゃ(爆)

メニューです。今回のツアー料金の大半がここに費やされてるのか!ってぐらい良かったですよ。


テーブルには岩塩の照明。ビールは勿論クラシックでしょ。


御造りは二段重ね。


さらに


いろいろ


でざーと


不調のカミサンに、別メニューで部屋食用におにぎりとおかずまで用意してもらっちゃいました。至れり尽くせりのサービスに恐縮デス。

宿の二階の休憩処、こちらもいい雰囲気でした。ただ、のんびりする時間が全然無くてさらっと眺める程度だったのが悔やまれる、かな。


調度品にコンセプトがある様にも見えませんけど、何故かしっくりと落ち着いた感じに収まってるのが不思議な感覚。


壁際に、小樽。


続く
Posted at 2015/07/26 18:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

小樽と北斗星と(旧青山別邸)

小樽と北斗星と(旧青山別邸)続き

14時前に小樽駅に降り立ちました。
結婚前に来て以来?いや、その後もう一回ぐらいは来てたかな?何せ覚えていないぐらい前に来て以来ですので、20年ぶりとかかもしれません。

天候はあいにくの曇り。宿のチェックインまで少々時間がありますので、鰊御殿を見に行きました。
小学校の遠足?か社会科見学?で小樽には来ていたはずですが、その時は多分来ていない(と思う)旧青山別邸へ。
バスでも行けるんですけど、荷物もあるしバス停からちょっと歩くようだしと駅からタクシーに乗ったところ、たまたま観光タクシーに当たりまして(こりゃーラッキーでした)、暇だったのか?普通の運賃だけで青山別邸内を案内してもらっちゃいました。運転手さん、ありがとうございました~。

贅の限りを尽くした作りが随所に見られます。とんでもない大富豪だったことが伺われますけど、邸内は撮影禁止だったのが惜しい~。


しゃちほこ?いや、にしんでしょう(笑)
このタクシーが今回お世話になった車。ぞろ目ナンバーでした(爆)


歌碑もありました。


庭園の作りも凝ってましたけど、じっくり見る時間は無く駆け足でおしまい。


本日の宿へ向けて市内を移動する最中も、運河沿いの歴史的建物などを紹介してくれながらのドライブでした。いやー良かったヨカッタ。

続く
Posted at 2015/07/25 11:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

小樽と北斗星と

小樽と北斗星と半年以上前の話ですが・・・毎度全く車に関係ない話題ばかりで(笑)

弊社では、勤続25年の褒章?で、旅行券20万円+15日の休暇が貰える制度がありまして、今年度で無くなってしまう(と言われてましたが現在臨時列車で運行中)北斗星に乗るぞ!と、仕事がチョー忙しい中の駆け足旅行に行ってきました。

入社した頃は、勤続10年毎に旅行券+休暇(年数が増えると金額と日数も増える)が貰える制度でしたので定年まで勤めていれば3回ぐらいは恩恵に預かれたはずなのですが、いつの頃か(業績の悪化?世の中の流れ?)25周年の1回だけ!に変わってしまいました。
(会社的には大いにコストダウンですよねぇ。。)
10年目のときには確か5万円+5日だったと記憶していますが、ちょうどREOがお腹にいるときだったので函館から両親を呼んでディズニーランドに行ってホテル泊まって・・・でした。20年目の時には現行制度になっていましたので、ちょうど制度切り替えのタイミングで20年超25年未満の人はウハウハだったんでしょうなー。

で、この有難くも頂戴できる旅行券はJTBの旅行券で、意外と使えるお店が無いんですなー。結局はJTBの窓口に行かないと使えるところが無さそうで、更に北斗星のツアーを探すとこれがまた遥か先まで予約が取れない状態。ホントは夏~秋の時期に行きたかったのですが、仕事がめちゃ忙しくてとても休みの予定なんぞ考えられる状況じゃなくて、なんだかんだで雪が降るかどうかギリギリのタイミングでしたがこの日程と相成りました。

さてさて、解説はそのぐらいで。

今回の日程は、羽田から空路で千歳へ、JRで小樽まで行って一泊、翌日半日札幌をぶらついて夕方の北斗星で帰ってくる!!なんとも贅沢?な二泊三日旅行です。

羽田発10:00のANA59便。
スタバのコーヒー持参で乗り込みます。


空路はずーっと雲の上でした。現地の天気が気になりますが・・・


シーズンオフ?運んでいるのは空気ばかりなり、です(笑)


千歳空港へのフライトって何年ぶりだろう??空港が新しくなってから行くのは初めてかも。
やっぱラーメン行ってみよう!ってことで・・・こんなラーメン横丁的なエリアになってるとは知りませんでした。エリア入り口周囲のお店には結構な列が出来ていましたので、一番奥まで行って”ぎんぱろう”へ。うんうん、ナカナカ美味かったですよ。


さて、お腹が満足したところでJRへ。陸路で小樽へ向かいます。
・・・えー、随分高くない?? まぁ、首都圏の値段が安いんでしょうけど、北海道の値段はちょいと割高に感じちゃいますね。快速列車で1時間15分程の距離です。


札幌から小樽への道中。石狩湾を右手に見ながら進みます。画面中央に霞んで見えているのが小樽の辺りかな。


続く。
Posted at 2015/07/25 10:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

ぶらっとみかん狩り

ぶらっとみかん狩り秋ミーティングの最後の記事を書けてませんが、、、

子供らが小さい頃は毎年行っていたみかん狩り(木のオーナー制度に申し込んで、みかんの木丸ごと一本から成っているみかんを全部収穫できたんですよ)ですが、子供らも大きくなり義父も亡くなり、でいつのまにか疎遠になっちゃっていたんですけど、久々にカミサンと義母と3人で行くことに。

朝食は大井松田インターを出たところで発見したコメダコーヒーにて。油断して頼みすぎ、かなり満腹でした(笑)

ここのみかん狩りは毎年結構混んでいたので、(まして今回はフリーだし)朝一番を狙って行きましたが、あと5分遅ければ車を停めるところがなかったかも?というぐらいの人気ぶりでした。
↓↓
大井松田インターから10~15分ぐらい、内藤園さん>>
http://www.naitouen.com/html/mikan/



天気も良くて最高の休日~。富士山が目の前です。


段取りはお手の物、勝手知ったるナントヤラ、です。ダンボール、脚立、台車、カゴにハサミに・・(全部現地で用意してくれてますので(笑)身体一つで行って大丈夫なんです)
収穫もちょいちょいと、です。周囲は家族連れや団体さんで賑わってました。


1時間ほどでダンボール3箱+αをゲットして、終了~。
帰りに小田原城へ寄ってプチ観光気分、お手軽ドライブ旅行にはちょうど良いデスよ。
Posted at 2015/07/20 12:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation