• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REOのブログ一覧

2014年12月01日 イイね!

小樽と北斗星と(函館へ)

小樽と北斗星と(函館へ)続き







とりあえず、車内をうろうろしてみましょう。

今回は一番お安いB寝台の個室ですが、上段と下段では部屋の作りが少々違います。
眺めを取るなら上段、空間容積をとるなら下段、といったところでしょうか。下段なら立って歩く(ま、数歩だけですけど)事が出来ますけど、上段では天井に頭がつかえちゃいますね。
ツアーでは上下の選択は出来ませんでしたが、下段でした。

写真上が上段。カーテンが付いてませんね。
写真下が下段。鏡があって、その対面には荷物置き場スペースがあります。これは意外と便利でしたよ。


A個室の車両とかだと、廊下の内装の作りも高級に(笑)
壁や天井の仕上げ違いだけじゃなく、床も絨毯でした。
左右どちらがそれなのか、一目瞭然ですなー。


こちらはAのツインだったっけかな。
二段ベッドじゃお喋りには向かない?ですよねー。テレビがついてました。


札幌から発車してすぐにうろついたのですが、そこそこ空室がありました。
最終的に満員になったのかどうかは分かりませんでしたけど、上野で北斗星の出発を見物したときは殆ど満員だったと思いましたので、ちょっと意外?!でしたね。

シャワーもせっかくだから使ってみるか!という事で、食堂車にてチケット¥300(確か)とタオル・・幾らだったっけ?を購入。そんなに焦って買いに行ったわけでもありませんけど、まだ時間選択できる状態でしたので、やっぱり空いてたのかなー。
備え付けの浴衣(JRマークなんですな!)と並べてみました。



晩ご飯は食堂車の懐石料理を予約済みだったのですが、カミサン不調がまだ続いてまして・・・ちょっと時間をずらして食べに行こうと思っていたら、スタッフの方がわざわざ部屋までお迎えに来てくれちゃいました(爆)
ま、限られた時間の中で入れ替えもあり、その後のパブタイムもありというコトですから時間制限枠の中で立ち回らないとダメなわけでしたね。こりゃースミマセン。
食堂車は満席でした!(お一人様もちらほら。なるほどー、これが乗り鉄ってのですね!)

席に着くと、目の前にはナプキンやメニューがお出迎え。


勿論、クラシックをオーダーさせて頂きましょう!!!

・・・照明器具の枠が外れてるのはご愛嬌??

懐石料理、結構なボリュームありました。女性ならちょっと多めぐらいかな?けど、私にはやや少なめ(笑)


デザートも付いてます。




シャワーは30分刻みの予約となっていますが、お湯が使える時間は僅か6分です。(タイマーでカウントされていまして、出したり止めたりOKの正味6分間使用可能という作り)
この6分というのは果たして長いのか短いのか・・・結果から言うと、長かったです(笑)
髪の長い女性がシャンプーからリンスまでやったらちょっとどうか?かも知れませんけど、私は3分で大丈夫でした(爆)
かなり狭い脱衣室&シャワー室ですけど、列車の中と思えば楽しい体験でした~。


さて、もうじき函館へ到着です。
Posted at 2015/08/08 15:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

小樽と北斗星と(ついに乗車)

小樽と北斗星と(ついに乗車)続き

駆け足旅行の最終目的、北斗星号にやっとこさご対面です。





夕方5時前にして、辺りは真っ暗ですねぇ。。。車窓からの景色は全く望めないってのはちょいと残念ですけど、時節柄しょうがないですわな・・・



反対側のホームに目をやると、特急列車と思しき車両が2編成停車中。にしても人が居ないね(笑)


さてさて、北斗星号(ディーゼル機関車)は道内しか走っていませんので、上野駅で待っていてもこの車両にはお目にかかることは出来ません。なんとかばっちり写真に収めたいところでしたが・・・考えるコトはみんな同じ、反対側のホームとはうって変わって人が大勢(爆)
夜に走ってくる列車をキッチリ撮るのは大変だ!と分かったのは後になって撮影した画像を見てからのことでありましたとさ。


上り方向の証拠写真をもう一枚


結局雨は上がらず、寒さに震えながらの出発と相成りました。
美味しい食事、綺麗な空気、僅かな時間でしたが楽しい小樽~札幌旅行でした!北海道ありがとう!!です。

次は車内のレポートへ
Posted at 2015/08/08 14:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

小樽と北斗星と(北海道神宮)

小樽と北斗星と(北海道神宮)続き

半年超前の備忘録日記、やっとこさ後半戦に入りました(笑)



雨模様の札幌市内でした。


北海道で初詣と言えばここ、北海道神宮でしょうか。正月のTV番組でも毎年リポートされてたと思いますが、私自身は確か高校受験の合格祈願(って、絵馬をぶら下げに行っただけですけど)が最後と記憶してますので・・・30年以上前ですか(汗)

正直、どんな境内だったとか殆ど覚えていませんけど(笑)今年受験のREOの合格祈願と両母親の健康祈願という事で、これまた駆け足で行ってまいりました。

JR札幌駅で、まずは午前中の観光バスのキャンセル手続きへ。(朝一番で電話を入れておいたので、不乗証明のハンコをもらいに)

それから地下鉄を南北線~東西線へと乗り継ぎ・・・札幌の地下鉄も超久しぶりでしたけど、どこに行ってもICカードの時代ですねー。便利ですけど旅情が沸きにくいかもね・・・円山公園駅で下車。雨の中とことことのんびり歩いて一回りして来ました。

北国特有?の縦型信号機。積雪対策なんだろうと思いますが、関東では殆ど見かけない?ですよね。


円山公園駅から一番近い入り口?正面じゃないってのは、帰りになって知りました。


ここも外国人観光客(多分、中国からかな?)でごった返していました。巫女さんも対応に苦慮してた模様(笑)

ここでお守りを購入です。

本殿から正門に続く参道を下ります。石灯籠が道の両側にずらりと並んでいますが、結構な距離ですよ。


平日の日中、しかも雨だからでしょうか、空いてました。正月はこの参道が参拝客で埋め尽くされてあふれかえるほどなんでしょうけど、ご覧のとおりで静寂そのものです。


で、最後に振り返って正門の鳥居。最初にくぐった鳥居よりは随分と大きいです。


と、最初の鳥居から正門の鳥居までちょうど30分でした。



・・・まだお昼ご飯を食べていません!!!という事で、札幌駅前に戻り、駅ビルの中でスープカレー屋さんにランチタイム終了ギリギリ○分前でしたが滑り込みセーフ!
私が札幌に居た当時にはスープカレーなるものは無かったと思いますが、、、大変美味しく頂きました。


さて、次はいよいよこの旅のメインの北斗星とご対面です。

続く
Posted at 2015/08/02 11:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

小樽と北斗星と(二日目の午前中)

小樽と北斗星と(二日目の午前中)続き

12月になりました。(積雪ゼロですが、この数日後に小樽地方は大雪で交通機関がマヒしてましたね。。。)

←部屋から運河を見ると・・・向かい側の倉庫は飲食店が色々入ってます。夜になると店の明かりが見えるのでそれと分かりますけど、昼間はご覧のとおり。たしか左手にびっくりドンキーがありましたよ。





本当は、今日は早起きして早々に札幌へ移動して、観光バスで札幌市内を半日回ろうと計画しておりました。けど、昨晩のカミサン体調不良もあって観光バスをキャンセルし、ゆっくり運河沿いを散歩することに。・・・でも、寒かったわー。

テレビでよく見かける小樽運河にかかる橋は、外国人観光客でごった返していました。
観光バスが次から次へと休み無く出入りしてましたねぇ。
あ、写真左の大きな建物が泊まった宿(ふる川)なり。


観光ガイドはボランティアのおじいさん。写真撮影は手馴れたもんで、「ハイ、そこに立って~。次はこっちへ~」とか、風景や建物の説明をしつつ、テキパキとシャッターを押してくれました。ありがとうございます~。


歴史的建造物。
実は、結婚前にここ(確か、当時は”小樽ホテル”だった)に来たことがあったんですが・・・バブル当時ですからかなり贅沢な感じだったと記憶していますけど、今はどんなふうに使われているのか覗いてみたかったですねー。


外観はこんなふう。

当時は、一部屋一部屋のコンセプトが違う作りで、フロントのスタッフは全て女性(ポーターまで女性でした)で、アメニティも高級リゾートホテルのイメージで用意されてましたね。


観光運河プラザ案内所に立ち寄り。
小樽の歴史が詰まってました。


キャンドルツリー。写真じゃ分かりにくいですけど、高さ3mぐらいありましたよ。


悠々と羽を休める、の図。・・・え、海にもいるんだっけ?


こちらはカモメね。

後ろに見える建物、この直前に見たドラマ(何だったっけかな?)で使ってたんですよ!!偶然気がついてビックリ。


というところで、駆け足の小樽はおしまいです。ホテルに預けてあった荷物を受け取り、小樽駅までトコトコ歩いて、12時4分の千歳空港行き快速で札幌へ向かいました。

駅はさすがガラス細工の街、といったところ。地震が来たら怖い?(笑)


ホームの端では石原裕次郎がお見送りしてくれます。


また遊びに来ますね~。

続く
Posted at 2015/08/01 11:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28 29 3031   

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation