• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REOのブログ一覧

2014年08月10日 イイね!

函館へ

函館へ帰省なので旅のイメージじゃないんですが、結構今回は旅っぽいことしてきました。






子供らが大きくなってからはすっかり東北新幹線&青函トンネルばかりで、飛行機は全然乗ってません。
なにせ、飛行機は高すぎますよね・・・格安航空券とホテルのパックを探せばいいんでしょうけど、そんなことやってる時間も無ければあらかじめ予定を決めるのも難しくて、結局いつもJRを真っ当に予約して乗ってます。

上野駅にて。この時間に出ると、函館には午後3時ごろに到着します。

飛行機だと、羽田まで行って待ち時間が長くて・・・とやってると、自宅~実家の時間は空路と陸路で1~2時間程度の差しか無いんですわ。一人アタマ5千円ぐらいの違いがありますので、家族でとなると・・・そりゃJRでしょ!となるわけでした。


実家には車庫はあれど、父が亡くなってから車も無しでして、帰省の度にレンタカーを借りています。空路の時は空港前のメジャーなレンタカーを使っていましたが、JRの時は地元スペシャルのイケミレンタカーが格安でお勧め。(但し、車は年式の古いのがメインなので当たり外れが大きいのがご愛嬌ですね)
今回は三菱コルトのCVTでした。

この車、自分の感覚には全く馴染めず。うーん、このCVTが気に食わん!でした。

函館の蔦谷書店(とてもお洒落で落ち着いた空間のお店でした。およそ函館っぽくない(笑)雰囲気。)にスタバが!!11日に初めて行ってみましたわ。


12日
昼間の函館山へ。夜はマイカー規制がかかってて営業車以外は通れません。
バブル時代の高速船ナッチャンレラ号。私は一度も乗らないまま終わってしまったのが残念ですが、お盆の時期は運行しているようです。



お昼は定番のラキピを函館公園でハトの襲撃を避けながら(爆)

函館公園にはお子様向けの遊園地やちょっとした動物園?もあり、何気にホッとできる場所です。
映画の撮影とかでも使われてたと思いました。

誰かさんのお土産用に買った千秋庵。お勧めです!


これは・・・某商店での夜(笑)


日付変わって14日。
今回、江差からフェリーで奥尻島へ渡り一泊してくる予定でした。が、前日に台風が直撃してフェリーが出るかどうか分からなかったため、直前で宿の予約をキャンセルして日帰りドライブへ切り替え。
開陽丸を見物。幕末のロマン?です。


江差の街中をぐるぐると。いにしえ街道という名前が付いた通り沿いの街並みは整備されていて、歴史のある建物とのマッチングが綺麗です。


ニシン御殿の横山家を見物。


お昼ご飯はうに丼!を狙ってましたが、漁に出てない&お盆休みでウニが無い・・・泣く泣くにしんそばに変更でしたが、ところがどっこい美味でした。


デザートまで食べましたし。。


帰りは江差の隣町の上の国で、十数年前に訪れた夕日の塔を探して行ってみました。
風車のある景色が広い空と相まって綺麗です。





五稜郭タワーの目の前にある超有名なラーメン店にて。美味しいけど、ビックリするほどでもありませんが(笑)


五稜郭タワーからの眺望と夕景。




パノラマ撮影してみましたが、雰囲気伝わりますかねー。



北東の方向を。画面右手が仁山方面。


暮れなずむ函館山。


空の色の変化具合が面白いですが、東京じゃこんな空の色は出ませんねー。


ということで、今年の夏休みは終了~。
Posted at 2015/02/21 18:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

絶叫マシンツアー

絶叫マシンツアー会社休んで、「ゆ」と二人で行ってきました。
行きの高速道は結構な雨模様で、こりゃだめかーと思ってましたが現地は雨が上がってて、時間が経つごとに休止していたアトラクションも動き出し、なんとか乗りたかったものは全部乗ることが出来ましたが・・・

いやー、疲れたわ(笑)

聞きしに勝るスリリングなものばかり、確かにこれは他では体験できないものばかり!!でしたねー。

フジヤマに並びながら、園内を見渡し。


1時間は並ばなかったかな?やっと乗り場まで来ました。

これは凄かった。確かにこの距離は感動物でした。



これ、なんて言ったかな?auより速いらしい(笑)どどんぱ?
飛び出しの初速(加速?)はナルホド凄い。けど、一番前に座らないと緊張感半減かも。


ええじゃないか。これはマジで凄かった。死んでもおかしくないぞ(爆)


1時間半ぐらい並びましたかねー。


これ、どこから撮ったんだっけかな?忘れちゃったわ。。。

手前の白いのはauより速いやつ、その奥の黄色いのは鉄骨番長。これは気持ち悪かった。もう少しで酔いそうだったわー。

多分同じアトラクションから別方向を見た図。


これ、ええじゃないかのコース。異次元な動きをします。


高飛車、だったっけ?確かに逆さまを超えてました。


実は物凄い一番の体感系かも。クールジャッパーン。「ゆ」だけ乗りました。全身ずぶ濡れ必至です。
冬場はやってるのかしら?


カッパを着ても殆ど意味をなしていませんでしたが・・・


いやー、叫びまくりの一日でした。
Posted at 2015/02/15 15:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

筑波山登山4の3

続き。

女体山から男体山へ向かう途中。
8:00 大仏岩


なるほど、仏様に見えますなー


8:09 あちこちからの道がここに集まり、また散って行くのでした。
(超暑くて汗だく状態、ここでTシャツを絞ったら・・・ホントに絞れるほど、でした。着替えて休憩)

場所的には、ここ。8:19出発!


8:28 ケーブルカー山頂駅に到着。




8:51 御幸ヶ原コースを下りました。


8:59 ケーブルカーが交差する場所で、ちょっと一息。


来ました!


下からも!! という事で、一瞬のうちにすれ違って行きます。


9:19 木漏れ日の中、どんどん下ります。


9:28 御幸ヶ原コースの入り口まで到着


9:34 ケーブルカー乗り場でファンタオレンジを補給。んまい!


9:51 日がさんさんと照りつける駐車場へ戻ってまいりました。


これにて、筑波山ルート巡りは終了!でした。
Posted at 2015/02/15 15:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

筑波山登山4の2

続きです。

6:50


ロープウェイ駐車場から女体山頂を目指して登りますが・・・
ここまでは全然楽な道のりでしたが、いきなり険しい岩がごろごろのキツイ登りに。
(あまりのキツさに写真撮るのを忘れてます・・)

6:55 振り返ると、駐車場が眼下に。眺め良し!です。


7:03 ホッとする瞬間。


7:07 もっと上がるとこんな景色に。


7:19 白雲橋コースとの合流地点到着


7:32 ふたたびのホッとする瞬間に遭遇。


7:36 もうちょいです。


7:45 到着!


それほど高い山じゃないんですが、関東平野にぽつーんとあるので眺めは良いですよね。
(我が家の近所からでも天気が良ければ見えるぐらいですから)




さて、お隣の男体山方面へ向けて出発しましょう。
続く。
Posted at 2015/02/15 14:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

筑波山登山4

筑波山登山4今日で、とりあえず登山ルート全制覇?です。
朝早くから出かけていきました。



5:45 駐車場にて

久しぶりに車の写真が!!(笑)
この佇まいが何とも言えませんね~。自画自賛、ってヤツデス、はい。


6:00 白雲橋コースと同じ入り口へ


6:07 分岐ポイントへ。前回は左へ。今回は右へ。


6:15 迎場コースを進みます。今までで一番楽な道のりです。


6:19 東屋に石碑あり。いろんな人の石碑があちこちに出てきます。


6:21 朝早いせいか、誰にも会いません。



6:27 また東屋に石碑




6:31 またまた石碑


6:32 もう一息です!


6:38 ロープウェイ駐車場まで出ました。


ちょっと一休みしましょう。
Posted at 2015/02/15 13:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation