• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REOのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

Be a driver.Experience2018

Be a driver.Experience2018もう1年近くも前の事ですが、、、、
前回に続き、今回も行って来ました。

関東近郊で500を連ねてのドライブの機会もなかなかに少ないので(笑)こんなイベントに仲間を巻き込んで出かけて行くのも楽しいもんですねー。





早朝に集合。いきなり場所を間違えて通り過ぎちゃった人も若干一名(爆)


現地でパドックに並べて。


パレードラン。コース幅が筑波の比じゃなく広い!






楽しそう🎶


走り終えて戻るところ。


超絶品の1台。座らせて頂きましたが、良い物見させてもらいました!!








お昼ご飯。1000円だったっけ?汁物は最後の一つでしたー。


以下、展示車の数々


撮ってる時は気がつかなかった、知り合いのランティス(笑


この後箱根へ温泉付きドライブって事で、中座してお別れでした。また次回!





みんてぃーさんとお会い出来るかと思ってたのですが、どうやらニアミス?だった様で。また次の機会を伺いましょう!

本日の締め(笑

Posted at 2019/08/18 22:41:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

シートベルトの巻き取り不良

シートベルトの巻き取り不良これまた1年以上前の事ですが・・

後ろ左席のシートベルトが「ががががっ」と嫌〜な音を立てて巻き戻らなくなりました。

早速ディーラーに駆け込むも、部品は欠品。
友人ネットワークで調べるも、誰も手持ち無し(爆)

さて、このまま放置という訳には行かないのでアフターパーツ(要はベルトだけネ)とかも調べましたが、まともそうな物は見つからず(怪しそうな物はありましたが)。

調べているうちに、やはり?同様のトラブルを経験してらっしゃる方の記録を発見!DIYチャレンジするか〜となりました。

リアシートを外し、cピラーの内張も外し、トランクの内装をばらし、でユニットは簡単に(まぁ、それなりに面倒ですけど特殊な工具や技術は不要です)外せます。


はい、ユニットが見えましたー。

で、見てみるとゼンマイの板バネが外に飛び出ている始末・・・・こんな事になるってのは設計ミスじゃん!(笑)


ユニットを分解すると多分元に戻せなくなりそうな予感がしたので、このままどうにかこうにかラジオペンチでゼンマイを巻いてケースの中に納めて、二度と外れないようにエポキシパテを接着剤代わりにしてナットで蓋をしてみました。








ついでにベルトを中性洗剤で洗ったら(ものすごい汚れてましたわよ)巻き上げの動作がかなり軽くなった印象。

洗濯バサミで引っ張り出したベルトを戻らないように固定してます。





この水の汚れが!!! 他のベルトの汚れが怖いですわ。

干してます。


元どおりに組み直して無事に復旧となりましたとさ。

費用はゼロ円(全て家にあった物で賄えた)、作業期間は足掛け3日なり。

蛇足:ベルトのユニットが車体に取り付けてある状態(角度)じゃないと、ベルトが引っ張り出せない構造なんですね(巻き戻る時は角度関係なかったかな?)。
500の場合、水平垂直の両方向に対して斜めになるような角度で取り付けられていますので、作業中はちょいとばかり面倒でしたー。
Posted at 2019/08/17 14:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

積雪(かなり)2018冬

積雪(かなり)2018冬2020年の6月に2018年1月の事を書いてます。



天気予報では関東地方に大雪注意報?会社では終業時刻を待たずに帰宅指示が飛んでました。フロアには8つほど部署があり結構な人数が在籍しているんですが、一番最初にもぬけの殻になったのが企画部門の島。それを見た副本部長がボソッと一言、「みんなが帰ったのを見届けてから帰るのが企画の役割なんじゃねぇのか・・・」
爆笑



私のいる事務所から見た景色
16時前ぐらいです。


結構雪が舞ってますねぇ。これは交通機関がヤバそうな雰囲気。


16時過ぎに事務所を後にし、17時半ごろに500はこんな具合


んー、久々な光景ですね。
翌朝は雪崩が発生(爆 これ、自然に溶けるのを待ってると結構掛かるかもねー


通勤路も一面真っ白です。東京ではこんな路面状況でもノーマルタイヤで出掛けちゃう人がいるんですよね。。。ホント危険だから辞めましょう。


朝8時のJR山手線。屋根が白い!


ビルの屋根も白くなってますね


都心部でも路面は雪が残ってましたね


で、夜の7時半。雪崩の状況、少しは解けたかな??


どうやらこの後にウチのマンションの消火水槽のボールタップに繋がってる配管が凍結して破裂し、水が一昼夜出っ放しになってました。翌々日になっても水の流れる音がしていたので変だなーと思い、調べてもらったらこの有様。
理事長をやっていた時期だったのもあって、半年後に自分で材料を手配して修理したんだったっけかなー。

という2年半前の大雪の出来事でした。
Posted at 2020/06/13 23:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

新年会2018

新年会2018やっと過去記録起こしが2018年に入りました(笑

某幹事長(長野)ならびに同業のセンセイ(京都だっけ?)のお二方が東京で初詣に行かれると仰り、、、そんならって事で声を掛けられたんだったっけかな?
いつの間にかそこそこの人数が集まり、なんやかんやで三次会まで?なだれ込み、でも確か総額で諭吉さん半分ちょいぐらいで収まってたような、そんな記憶しかありませんけど〜



私にとっても人生初!の明治神宮へ
3が日を過ぎていても流石に人は多い!御朱印もらう人もめっちゃ並んでましたね。


お賽銭を投げ入れるのも一苦労な程。6日でこれじゃぁ元旦とかどうなっとるんじゃ?って具合ですね。


確かこの後歩いて代々木まで出て、池袋へ移動して、飛び込みで入ったお店はなんと何時ぞやのお店。美味しいし安い!のは健在でした。


超お久し振りな方もいらっしゃって、なかなか無い組み合わせでしたね




料理の数々


どれも美味しゅうございました。

場所を駅ナカ?に移して、ちょっと静かなところへ




アルコールも有りましたよ


さらに時間のある方は三件目へ!ディープな池袋北口界隈は穴場だらけ(爆




こんなのも丸ごと出てきます


もう、親子飲み状態で(笑


なんかこんなのをお土産で頂いてましたね。ご提供は誰だっけ?


本日の収穫


こんなのもやってましたね。随分と前だったんだなー

確かシールぐらいは貰ってるなぁ。。どこかにあるぞ、きっと。

思えば昔は何かと理由をつけて集まっては宴会やってましたけど、最近はすっかりご無沙汰になってますね。これも歳のせい??!!(笑
Posted at 2020/06/13 22:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月01日 イイね!

東京モーターショー2017(3)

東京モーターショー2017(3)続き

←マツダのマークを作る高さも練習してる?





ダイハツは新旧を並べるのがコンセプトだったみたいですね。
ミゼット・・・


センチュリーもこの時が初お披露目でしたっけ?


こういう未来的な雰囲気を出すのはトヨタが上手いなぁと思いました


何か訴求ポイントがあったと思ったけど、思い出せず(笑


くつろぎの空間を狙ってる訳じゃなさそうですよね


ホンダ!




ホイールと全体のイメージのマッチングに違和感を感じるのは私だけ?


バスやトラックのブースが結構楽しいですよ



月面探査機的なイメージ


市販してくれんですかねー


車は愛すべき命ある存在


最後に、駐車場で見かけた逸品。何だろう? R2?


てな訳で、駆け足しで見て回りましたが、じっくり観ようとすると混んでて近寄れないとか写真を撮ろうとしても人が邪魔とか、毎度の事ながらなかなか満足感の得られないイベントなんですよねぇ(笑
Posted at 2020/06/04 21:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み突入。洗車に行こうと思ったら、雨が降ってきた!」
何シテル?   08/11 15:59
REOの姉(21歳)がもうじき免許取得(勿論MT)です。が、、、500に乗るって言うかなぁ。。。 2018・8・18記 なんと、ついにREO本人が昨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
齢15?16?でオールペンしてから早10年以上が経過。やはり日当たり良好の雨ざらし保管で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にFCから乗り換え。免許取得当時家に在ったのが軽だったので、軽に対してネガな感覚 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
VRリミテッドのコンビネーションAです。 それまでワゴンR(LoftのMT)だったんです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った新車がこれでした。予算は200万円までだったので、実はインテグラを契約したん ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation