この記事は、
カリーナEDについて書いています。
私、結構解体屋に行きます。
まぁ、DIY野郎なら一度や二度ならずお世話になるでしょうが・・・
最近、ヤードで結構見かけます。
フルエアロ仕様のMCワゴンR。
ここでふと考えた。
「愛車」という言葉の意味について。
もっと言えば、「愛」とは何か。
「愛」という言葉は、恐らくそんな安っぽいモノではない。
もっと深くて、強い、大切にしようとする感情のような気がする。
そうなると、「愛車」という言葉もそれ相応に重い言葉になるのではないだろうか。
・・・
多少凹ませたくらいじゃ買い換えない、そんな心。
壊れたら・・・直す!と損得勘定なしで言える心。
恐らく、今の日本人からは奪われてしまった考え方であろう。
でなければ、KeiやMCワゴンRなんかがそう簡単に解体屋に流れるわけがない。
・・・
では、自分はどうか?
まだFフェンダーを凹ませたくらいなら解体屋で買ってきて直そうとするだろう。
では、足回りにダメージを負ったら?
・・・残念ながら、もしモノコックにまで衝撃が波及していたとすれば直す確率は低い。
ここで損得勘定がでてくるのである。
(ましてH42Vは最終型ベースグレードの新車本体価格で60万しませんでしたからねぇ・・・)
・・・
先程の記事でロシアにおけるEDの相場の話をしましたが、どういう経緯かは知りませんが四半世紀前の当時かなり台数が出たはずの「普通のトヨタ車」が20~40万円。日本じゃハチロク以外にこんな事例は皆無でしょう。
で、ロシアの事情を見るとカローラもエラントラもランサーもこんな感じ。
別にEDだからなんてコトはないようです。
もしかしたら、まだまだロシアではクルマは高嶺の花なのかも知れません。
だからなんの変哲もない、日本や韓国ではとっくの昔にお払い箱にされた20万kmはさらっと通過したようなセダンにこんな値段が付くのかも・・・。
それを考えると、「10年10万km保証」で驚いていた自分がちょっと・・・ってな気分になります(ぇ
ってか、解体屋のヤード見てますます勿体ないと思うようになります。
中東の貿易商がしばしば出入りしてる理由がわかりますよ。ホンットに世界は広いです!
・・・
とまぁ、ちょっと話がそれましたが。
親記事を読んで、ロシアの現状を知って。
自分が今、すべき事は何か。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
我がH42Vに出会えたことに感謝の念を持ち、
そして大切にすること。
とは言っても甘やかしはしない。クルマは走ってこそクルマだ。
でも手を入れるべきところには手を入れてやる。(スモールの球切れ、直しておかないとなぁ・・・。)
できるだけいっぱい乗ってやる。楽しい思い出を作る。
13年落ち、11万kmなんて数字に怯えない。
・・・そして、思いっきり楽しむ。
・・・
名刺交換した痛車乗りの中には50万km走った20ミニカ乗りもいる。一度エンジンを載せ替えたとは言え、その時点でもう20万kmは走っていたそうだ。
さらに近年、ヒュンダイや三菱が10年10万km保証をぶちかました。
もはやこのキャンペーン、解釈によっては「10年10万kmぐらいで捨てるなとメーカー自身が言っている」とも取れる。そしてその通り、うちの3台(JZX101、HE21S、H42V)は10万kmを越えても壊れる様子がほとんどない。強いて言えばJZX101のファンベルトプーリーのベアリングがぶっ飛んだという事件こそあったが、そんなモノは5万円もかからずにすぐに直った。
載せ替える技術と環境さえあれば(これがないわけだが)、3G83なんてのは解体屋にゴロゴロある。
持病のドアアウターハンドル脱落だって、1000円のラチェットセットがあればサクッと交換できた。
そう、直るのである。
もちろん、これは「理想」であり「絶対に」実行できるとは思ってもいない。
いくらボルトオンで交換できたとしても、エンジン載せ替えとなると現実離れした領域になりかねない。
だが、「理想」がなければ実現も何もあったモノではない。
ゴールのないまま走れといわれても、そんなことは簡単にできるわけがない。
・・・
親記事を読んで、「愛車」の意味を考え直してみました。
「愛国心」だの「愛着」だの、「愛」の付くモノは往々にしてそれが何なのかと考え出すと難しくなってしまいます。
ですからその答えはそう簡単に見つかるモノではなさそうです。
だけど・・・
以前DD51Tを手放した際の、あの寂しさ。
正直言うとエアコンレスだし軽トラだから寝れないしウルサイし高速でガス喰うしサビだらけだし・・・と、不満はたくさんありました。
でも、アイツを解体屋においていったあの夜は、本当に寂しかった。
あの寂しさが「愛着」であり、DD51Tが「愛車」であった証なのかも知れません。
もしそうなら、今のH42Vを手放すその時に、同じ寂しさを味わいたい。
・・・
皆様は、どう思いますか?
Posted at 2012/08/28 21:51:13 | |
トラックバック(0) | 日記