• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコちょっぷの愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2013年1月13日

ブレーキマスターシリンダーの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキマスターシリンダーの交換
まず邪魔になるタワーバーとマスターシリンダーストッパーを外しておきます。
セキュリティのサイレンや配線がごちゃごちゃしていてやりにくいです^^;

フルードを吸い取ります全部抜き取れませんが大丈夫です。
コネクターとブレーキブースターに固定してある12mmのボルト2本を外します。左側のが外しにくいです。ラチェットメガネで何とかなりました。
2
ブレーキマスターシリンダーの交換
フルードの配管2カ所を10mmのフレアナットレンチで緩めます。フルードが少し漏れてくるのでウエスを用意します。キャリパーのゴムキャップでフタをしちゃいましょう。コレで漏れてきません。あとは本体を外します。
3
ブレーキマスターシリンダーの交換
新旧比較。形状は全くのおんなじ。
4
ブレーキマスターシリンダーの交換
左側のが今まで付いていた1です。
で今回取り付けるのが右側の1・1/16って書いてある方です。GDBからの流用ですがスバルロゴの4pod同じ物だそうです。
5
ブレーキマスターシリンダーの交換
逆の手順で組み付ければ取り付け作業はおしまい。
あとはフルード入れ、右前→左後ろ→右後ろ→左前の順にエア抜きをして完了です。コレがいちばん面倒かも^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

エアダムスポイラー装着(part2)

難易度: ★★★

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月15日 21:43
タッチが良くなりますよね♪

フレア…
しばらくはまし締め確認お願いします!!


わたしは、漏れてきてました

コメントへの返答
2013年1月15日 22:12
長い間、放置してましたがようやくです^^;
タッチが良くなりましたね!もっと早くやっとけば良かったです〜

フレアナットからの漏れには暫くは要注意ですねε-(´∀`; )
チェックしときます♪
2013年1月18日 7:23
マスター交換お疲れさまです!
ペダルの踏み代が少なくて効くようになるんですよね(^-^)v
ところで、パイプ外すとき、ストラット側はめちゃ狭いですよね(>_<)普通のフレアナットレンチでいけましたか!?
コメントへの返答
2013年1月18日 7:35
おはようございます!

そうです、容量アップで踏む感触がカッチリするようになりました〜

確かにストラット側はフレアナットレンチではムリだったので普通のスパナで一気に緩めて、後は地味〜にスパナを交互に反転させながらようやく外せました^^;

オフセットしてないストレートのフレアナットレンチがあればいけると思いますよ♪

プロフィール

「ツーリングで高速メインで走ると燃費がイイ!
S2000では絶対にあり得ない数字やわ」
何シテル?   08/18 12:41
家にやってきてもう8年。 これからも宜しく?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤハウス インナーカバー クリップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 17:09:23
トヨタの凄さを知る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 07:25:24
フューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 23:20:13

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター
カフェレーサーってかっこイイ〜!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
原付き始めました 人生初の2輪です! 今まで全く興味がなかったのですが、ひょんな事がきっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation