• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月30日

都心まで首都高を軽自動車でいく

都心まで首都高を軽自動車でいく こんにちは
昨日は都内の娘宅を往復しました。クルマはワゴンRです





alt

この日の首都高は事故渋滞と年度末が重なり、至るところ渋滞です。

空いていれば首都高40分のところ、128分かかるとのこと。つまり渋滞に1時間半もはまることになります。



alt

5号池袋線は都内に入ると全線で渋滞。一応中台のパーキングでトイレが使えますが、入り口が分かりにくい。

おお、珍しいクルマ発見です。


alt

テスラやはりアメ車はデカイわ、こういうクルマなら安全かしら。




alt

熊野町ジャンクションという5号線と中央環状の平面交差(難所)を越えればあとは1本道、右側入出ばかりなので左車線をキープしましょう。
大型トラックが多いです。ウチは軽自動車ですから、トラックの前後を避けるようにしています。特に夜の時間は注意でした。





alt

長さ18kmの山手トンネルに入ります、ここから五反田インターまで夜間走行の感覚になります。

交通事故でなくなった知人は二人います。いずれも後部座席に乗車中トラックに追突されたもの。クルマは何とBMWとメルセデス。安全そうな高級車でも駄目でしたね。

軽自動車で行くのは、娘宅の駐車スペースの入り口が狭く、登録車の出入りが難しいからです。田園調布の割にシャビーなの。

事故を避けるような運転するしかないですが、ワゴンRの美点はブレーキが強く高速安定性も登録車並み。でも一番安全なのはクルマでなく電車を使うことです。

でも、ベビーカーでの混んだ電車と渋谷駅は大変、孫は7ヶ月で親の免疫が弱くなる頃、感染を避けたい。それにおもちゃなど沢山の荷物がありました。

昨日は娘宅へ往路2時間40分、渋滞は100分で済みました。復路は1時間40分、合計130kmの紅ダイヤタクシーになりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/31 08:24:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

いきなり・・・ うそ~ん Σ(゚Д ...
Byu@新潟さん

気になるトラック
パパンダさん

最近のバイク事故から #34
KUMAZOさん

この記事へのコメント

2025年3月31日 10:18
おはようございます

我々のところみたいに公共交通機関が充分でないとクルマ一択ですが、便利な都会なのに?

と思ったらそういう事情でしたか
まぁ幸せ家族のための運転手なら、やり甲斐がありますよね😅
コメントへの返答
2025年3月31日 15:39
こんにちは、
まあ、大渋滞の真っ只中なら大事故は稀と信じて、明日はまた渋滞の首都高で孫娘を送り届けます。空いていると右側車線は推定120km/h暴走気味のトラックが多いので、注意します。
しかし、まさか頻繁に軽自動車で走ることになるとは想定外です。

プロフィール

「ポルトガル旅行 その2地方へ http://cvw.jp/b/946862/48338132/
何シテル?   03/29 11:36
黒ダイヤです、よろしくお願いします。コメント大歓迎です。 長年の男役は疲れたので、現役引退を期に女になりました。これにて何も気にすることのない自由人ですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく満開🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 13:02:41
ポルトガル旅行 その2地方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:51:14
ドラレコ用にソケットを増設【ドラレコ設置計画】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:52:50

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド フィットちゃん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
ファミリーカーですがかなりスポーティー、7速ツインクラッチのi-DCTが凄く良い。パドル ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
前車ハスラーが追突され廃車となりましたので買い換えました。(推定30㎞/hで全損とは軽自 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
アーミーナイフみたいに馴染む道具です。 柔らかい足回りで結構パワーもあって非舗装道が楽し ...
BMW X3 BMW X3
ガッチリしてパワーもあって頼れるわ! 街中でやや大きいのを除いては、文句ないの。 とく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation