• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅ダイヤのブログ一覧

2025年06月10日 イイね!

飛騨北陸に一週間の旅

飛騨北陸に一週間の旅

5月のゴールデンウィーク明け、マイカーで千里浜なぎさドライブウェイを走りました。






北アルプス安房トンネルを抜けて飛騨古川を訪問しました。




高山の歴史地区を散歩しました
風呂上がりの素顔でスミマセン




大半はインバウンド客でビックリです





1日目は高山のこちらに泊まりました
老舗旅館の良さを堪能できました。場所よし、サービスよし、お値段も安いの。お薦めできます。







2日目は黒部峡谷鉄道に乗って宇奈月温泉に泊まりました





宇奈月温泉のお宿はこちら、夕食はなかなか美味しいバイキング、お風呂は立派、眺めの良い部屋で一泊二食アンダー1.5万円とは、安いニッポン




3日目は富山市ガラス美術館と新湊を散歩して、高岡に泊まって、





氷見回転寿司でたらふくいただきました。ノドグロが2カンで千円!大きな切り身です。どの寿司も東京より大きくて、1人あたり14カンと海鮮汁、飲み物含めて5千円ってニッポン富山県凄いわ

続きます。
Posted at 2025/06/10 11:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

都心まで首都高を軽自動車でいく

都心まで首都高を軽自動車でいくこんにちは
昨日は都内の娘宅を往復しました。クルマはワゴンRです





alt

この日の首都高は事故渋滞と年度末が重なり、至るところ渋滞です。

空いていれば首都高40分のところ、128分かかるとのこと。つまり渋滞に1時間半もはまることになります。



alt

5号池袋線は都内に入ると全線で渋滞。一応中台のパーキングでトイレが使えますが、入り口が分かりにくい。

おお、珍しいクルマ発見です。


alt

テスラやはりアメ車はデカイわ、こういうクルマなら安全かしら。




alt

熊野町ジャンクションという5号線と中央環状の平面交差(難所)を越えればあとは1本道、右側入出ばかりなので左車線をキープしましょう。
大型トラックが多いです。ウチは軽自動車ですから、トラックの前後を避けるようにしています。特に夜の時間は注意でした。





alt

長さ18kmの山手トンネルに入ります、ここから五反田インターまで夜間走行の感覚になります。

交通事故でなくなった知人は二人います。いずれも後部座席に乗車中トラックに追突されたもの。クルマは何とBMWとメルセデス。安全そうな高級車でも駄目でしたね。

軽自動車で行くのは、娘宅の駐車スペースの入り口が狭く、登録車の出入りが難しいからです。田園調布の割にシャビーなの。

事故を避けるような運転するしかないですが、ワゴンRの美点はブレーキが強く高速安定性も登録車並み。でも一番安全なのはクルマでなく電車を使うことです。

でも、ベビーカーでの混んだ電車と渋谷駅は大変、孫は7ヶ月で親の免疫が弱くなる頃、感染を避けたい。それにおもちゃなど沢山の荷物がありました。

昨日は娘宅へ往路2時間40分、渋滞は100分で済みました。復路は1時間40分、合計130kmの紅ダイヤタクシーになりました。
Posted at 2025/03/31 08:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

ポルトガル旅行 その2地方へ

ポルトガル旅行 その2地方へこんにちは
ポルトガル旅行では地方も回りました
駆け足で6泊7日、もっとゆっくりしたかったけどバスツアーです。


alt

ポルトにやってきました。北部ポルトガルの有名な世界遺産の街です。




alt

サンベント駅のアズレージョタイルは見事でした。
この街で一泊です



alt

国境超えてスペインはサンチャゴ デ コンポステラへ
ここはカトリック巡礼の聖地 最終目的地の大聖堂。聖ヤコブの遺骨が納められているとか。
この街も観光客が多くてポルトガルより都会ずれした感じです。



alt

翌日はポルトガルに戻ってブラガのボンジェズス教会へ、よく整備された綺麗で広い境内でした。ここは世界遺産になります。




alt

ブラガのボンジェズス教会はアズレージョタイルが美しいのよ



alt

バターリャの勝利の女神の修道院です。
巨大なお堂で世界遺産は彫刻が神秘的でした。




alt

コインブラも素敵な街、コインブラ大学訪問して向こうにはモンデゴが流れるポルトガル中部の観光、文化都市です。一泊しました。



alt

昼からグルメは好物の鱈コロッケと野菜のリゾットです。
簡単なスナックですがアレンテージョの銘柄ワイン、店で一番高いのをいただいたので上客ですね。




alt

夜はシーフードの大皿と付け合わせにリゾット
蟹ミソがご馳走なんてまるで日本です
緑のワインVinho Verdeでいただきました、〆て90ユーロ。




alt

城壁に囲まれたオビドスの街、リスボンから一時間で世界遺産ですから観光客が多いです。





alt

昼食はナザレ海岸で黒鯛の塩焼きとイカフライ、美味しいポテトにパンがついてきました。
オビドスの銘柄ワインを昼からいただきます。店で置いてある一番上等な白ワインです。
これ全部で50ユーロです。


alt

一旦リスボンに戻りツアーバスは終了しましたが、翌朝定期バスでエヴォラを訪問。110㎞を1時間半で着きました。バス会社のPCサイトからディスカウントチケットが往復で8ユーロでした。

ローマ時代のディアナ神殿が残る世界遺産の街。この街で1泊し、翌日は向こうに見える大聖堂と納骨寺に登りました。




alt

アレンテージョ地方と呼ばれる内陸にあって、主要観光ルートから離れているせいか客は少な目。落ち着ける街でした。




alt

ポルコ アレンテージョという有名な郷土料理。豚とアサリのソテーをポテトの上によそった、ユニークな組みあわせ。記憶に留めで帰ったら再現しましょう。

最終日はリスボン郊外のシントラを訪問、沢山グルメしたリゾート旅になりました、現地11泊ですがその倍滞在したかったわ







羽田発のトルコ航空を使いました。
2月ということで航空券も最安値、往復で約3500米ドルです。


alt

サービスはエミレーツやカタール航空ほど洗練されていませんが、B777の座席が広いのが素敵。幅広のベッドになります。寝具を整えてくれて、JALファーストクラス並みの広さとサービスでしたよ.





alt

イスタンブールからリスボンへの5時間弱のフライトは地中海料理で、こちらが前菜。
チーズはトルコ産ですが普通に美味しくて、レベルアップしましたね。




alt

メインは大変凝った野菜料理、素敵な味付けされたピューレをパンといただきます。
例えるならプロヴァンス風創作料理かしら。




alt

帰国フライトはワインの試飲大会になりました。
美味しいフランスやスペインのワインが揃っています。赤白それぞれ3銘柄ありました。トルコワインももありましたが、あと一歩及ばずですね。




alt

鱸スズキのグリル、良い焼き加減でした。
日本へは中央アジア経由なので往路13時間、復路11時間と長時間。でしたね。

駆け足ですが旅は以上です。




Posted at 2025/03/29 11:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月25日 イイね!

ポルトガル旅行(その1)

ポルトガル旅行(その1)先月行ったポルトガル旅行、
生存確認も兼ねてアップします



alt


フライト羽田発のトルコ航空のイスタンブール経由です。トランジット7時間ありますので、合計25時間の長旅になりました。





まずはリスボン市内から


alt
ベレンの塔、16世紀大航海時代の監視塔です
到着した翌日からローカルバスツアーに参加し初日は市内観光です。




alt

ホテルの部屋の窓から、リスボンのシンボル、サンジョルジェ城、
ローマ時代の遺構の跡にムーア人が築いて、何度も改築されたものです




alt
近寄ると巨大な城壁です
ツアー解散後、4泊延泊しました。その時の訪問です。





alt

テラスレストランがあります
個人旅ですから自由に時間を楽しめます。




alt

リスボンの街並みは古式ゆかしい大都会、を眺めます。
中央はフィゲイラ広場、その奥がロシオ広場とロシオ駅、
宿泊先のアヴェニダパレスホテルも見えます。



alt

城から散策して大河テージョ川に面したコメルシオ広場にやってきました。右上がサンジョルジェ城です。



alt

大きなゲートの向こうは賑やかなホコ天のアウグスタ通り



alt

通りにはカフェレストランが並びます。
ポルトガル名物の鱈のコロッケとイワシのグリルをいただきました。
名物に美味い物あり!




alt

リスボンは坂の街、ケーブルカーが活躍します
向こうは目抜き通りのリベルタ―デ通りです。




alt

観光名所「発見のモニュメント」、フランシスコ ザビエル神父もいました。






alt

夜のカフェが賑やかなロシオ駅裏です。ライトアップされたお城も素敵、
観光価格なのでちょっと高めで夕食とワイン1本、ビールで二人50ユーロ。リスボンはカフェの街、2月でも暖かくて夜になっても10度以上あります。




alt

ファドのライブも聴きました、カフェRusoという店です。何とワイン2本開けて80ユーロ、カバーチャージ込みです。




alt

泊ったホテルはアヴェニダパレス、ロシオ駅隣の五つ星です。
共有リビング、まるで宮殿ですね




alt

ヴァレンタインのギフトシャンパンが部屋に届いています。



alt

リッチな朝食付きで1泊250ユーロです
サーモンとローストビーフに目がない相方は大喜び😁




alt

朝7時半、ヨーロッパの西はずれのせいか夜明けが遅いです。
計5泊したリスボン、時間を気にすることなく、過ごしました。

あと6泊7日で地方も訪問しました、長くなりますので、その2にします。

Posted at 2025/03/25 12:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

ギリシア旅行

ギリシア旅行



生存確認も兼ねて
最近訪れたギリシアをアップします



エミレーツでドバイ乗り換え16時間の長旅です
相方は和食派、寿司をつまみます。





ワタシは中東のオードブルでボルドーワインを沢山いただきました。サンテステフのCosのセカンドラベル2011年、ボトル半分も、です。





アテネのホテルはアクロポリス近くで、計一週間泊まりました。一泊朝食付きで270ユーロです。




まずはアクロポリスを訪問しました




国立考古学博物館を訪問しました




日帰りツアーでデルフィのアポロ神殿を訪問しました、




翌日はクルマを借りてミケーネを訪問しました。MBのE200dです。燃油はリッター250円します。



次の週は5日間のエーゲ海クルーズです





日帰りオプションツアー3回付けて2500ドル。これは二人分で飲食付きです。




トルコにも寄港、エフェソス遺跡を37年ぶりに訪問しました、





クルズ船とクシャダスの街、面影は残っていました。当時はほぼ新婚夫婦でした。




ニケ彫刻と再開です。




ロードス島に寄港しました。





サントリー二島に寄港しました。





37年ぶりの再訪問記念にシャンパン開けました





サントリー二の博物館で見事な出土品に出合いました。キクラデス文明の今から3700年昔の品でした。




アテネに戻って、飛行機でクレタ島を訪問しました。3日間滞在しました。




イラクリオンの考古学博物館で4000年近く昔の美術品フレスコ画を観賞しました。

発掘者はエバンスで通称パリジェンヌという、有名なものです。




ミノア文明の黄金です。




イルカの図柄、素晴らし過ぎて絶句、クノッソス宮殿からの出土品です。


他にも、テバイとかエピダヴロスとか、色々と訪問しました。





沢山たべました、1日平均で15000歩も歩きました。遺跡訪問はスポーツでした。


長生きする生命力を沢山もらつた 、15日間の旅でした。味占めて、毎年何処かにいきましょう。


駆け足でスミマセン✨ おしまい
Posted at 2024/06/08 10:23:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポルトガル旅行 その2地方へ http://cvw.jp/b/946862/48338132/
何シテル?   03/29 11:36
黒ダイヤです、よろしくお願いします。コメント大歓迎です。 長年の男役は疲れたので、現役引退を期に女になりました。これにて何も気にすることのない自由人ですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく満開🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 13:02:41
ポルトガル旅行 その2地方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:51:14
ドラレコ用にソケットを増設【ドラレコ設置計画】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:52:50

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド フィットちゃん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
ファミリーカーですがかなりスポーティー、7速ツインクラッチのi-DCTが凄く良い。パドル ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
前車ハスラーが追突され廃車となりましたので買い換えました。(推定30㎞/hで全損とは軽自 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
アーミーナイフみたいに馴染む道具です。 柔らかい足回りで結構パワーもあって非舗装道が楽し ...
BMW X3 BMW X3
ガッチリしてパワーもあって頼れるわ! 街中でやや大きいのを除いては、文句ないの。 とく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation