• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パクリンのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

2012年走行実績と今後の予定(^-^)/

2012年走行実績と今後の予定(^-^)/昨年から約18年ぶりに四輪でのサーキット走行を再開し、今年から本格的にサーキット走行を行うに当たり、悩んでいたのが車高調をどうするか。

各イベントに行き、HKS・BLITZ・クスコのデモカーを試乗するも、「これ」という車高調で出会えなくて悩んでいた時、ディーランゲージのオリジナル車高調に出会い、サーキットスペックでありながら、乗り心地が悪くない足を気に入り、即決購入!


それ以降走郎にも参加し、更にサーキット走行が面白くなっただけではなく、以前より始めたかった四輪ジムカーナも、走郎大盛で全日本ジムカーナドライバーから直接レクチャーを受け、ますますサーキット・ジムカーナとハマって行き、今年想定以上に走りまくりましたf(^^;

来年も今年以上に多く走り込みたいと思います!
また来年一緒に走る機会がありましたら、楽しく遊んで下さい♪


【2012年走行実績】
氷上走行1回、サーキット走行12回、ジムカーナ走行4回

2/18(土):女神湖氷上走行
3/23(金):本庄サーキットフリー走行
5/8(火):本庄サーキットフリー走行
5/29(火):本庄サーキットフリー走行
6/12(火):本庄サーキットフリー走行
6/17(日):第1回「走郎大盛り」in袖ヶ浦FRW
<車買換え&慣らし運転期間>
9/2(日):第2回「走郎大盛り」in袖ヶ浦FRW
<車修理期間>
10/7(日):ハンドリングクラブ
10/13(土):チームプロクルーズ主催ジムカーナ練習会
10/14(日):第8回「走郎」inTC1000
10/26(金):本庄サーキットフリー走行
11/17(土):踏みッパジムカーナドリフト練習会(筑波サーキットジムカーナ場)
11/24(土):本庄サーキットフリー走行
12/3(月):袖ヶ浦FRWフリー走行
12/9(日):2012DUNLOP杯スカラシップジムカーナ競技&練習会付き第5戦(筑波サーキットジムカーナ場)
12/16(日):ゆるやかジムカーナ練習会(筑波サーキットジムカーナ場)
12/24(月):第9回「走郎」X’mas Eve in TC1000

【今後の走行予定】
1/5(土):2013DUNLOP杯スカラシップジムカーナ競技&練習会付き第1戦(筑波サーキットジムカーナ場)
1/13(日):2013年KSL基準ジムカーナコース練習会(関越スポーツランド)
1/19(土)~20(日)(一泊二日の合宿):女神湖ウインタードライビングレッスンプラン 
*以降の予定は変更となる場合あり
1/31(木):袖ケ浦FRWフリー走行
2/3(日):2013ビギナーズジムカーナ第1戦(筑波サーキットジムカーナ場)
2/11(月):第?回「走郎???」inTC2000

Posted at 2012/12/30 10:20:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月25日 イイね!

第9回「走郎」X’mas Eve in TC1000に参加しました(^o^)/

第9回「走郎」X’mas Eve in TC1000に参加しました(^o^)/昨日第9回走郎に参加しました!

振り返ってみれば、11/17(土)の踏みッパジムカーナドリフト練習会以来、6週連続の走行ですが、今回が今年最後の走行です。

前回TC1000を走ったのは、10月の第8回走郎で、ベストタイム42秒528、森吉さんの同乗ベストは42秒118でした。
前回からの変更点は、LSDの装着。本庄では、LSD装着で0.2秒タイムアップしたので、単純計算で今回42秒328はいけるはず。
あとは、秘密基地Zでデジスパイスでプロにアドバイス頂いた走行ラインの改善で、今回の目標タイムはずばり41秒台!(目標は大きく!)

いつものように漫才のようなブリーフィングも楽しみの一つ!


今回はデモカー4台集結!同乗走行も可能とのこと。


<1走行目>
とりあえず、走行ラインを意識して走るが、ベスト42秒688.ベストの0.15秒落ち・・・

<2走行目>
空気圧を調整後、再度気を取り直して走行!しかしベストは42秒7。大半の人が1走行目よりタイムアップしている中、自分だけタイムダウン・・・地味にしょげる・・・

<3走行目>
こうなったらプロ頼み!西原プロに同乗走行を依頼。
自分と走行ラインが全然違う。特に第1コーナーは自分はコース幅いっぱい使って、大きく回りすぎていた。西原プロは小さく回っていて、ベストはなんと41秒5!
自分の車のポテンシャルで、41秒台を出せることを確認(^^;

<4走行目>
先ほど教えてもらったことを実戦すべく、気合を入れて走行開始を待つが、前のHクラスで走行終了直前にクラッシュ!
10分程待って、走行開始するが既に残り3分程度。クリアラップを取ることもできず戻る。
しかも待っている間に一回エンジンを切った為、Sモード・VDCオン・DCCDをAUTOのまま走っていたいたことが判明。
でもタイムを見たら、42秒614と、今日のベスト!
これは5走行目にかけるしかない。

<5走行目>
ガソリンの残りが心配になったが最終アタック!
42秒275とようやく42秒前半をマーク。

まだ10分程残っていたが、既にガソリンがEのマークの所に・・・
本日の走行は終了しました。

ベストタイムは0.263秒更新出来ましたが、目標である41秒台には届きませんでした。
後日デジスパイスを分析して、来年41秒台を出したいと思います。

結果的に目標達成出来ませんでしたが、走郎には他にも参加するメリットは沢山あります。

特に今回昼休みの時間を利用して、全日本ジムカーナの喜勢選手に、県戦のレギュレーションなど色々相談させてもらいました。なんか来年JMRC埼群ジムカーナシリーズに参戦出来そうな気がしてきました。勿論初心者向けのクローズド競技クラスでの参戦ですが(^^)

あと、デモカー(GRB)の同乗走行を体験出来ました!
昼食後だったので、走行後食べたものを戻すかと思いました(^^)

そして、なんと言っても走郎を通じて、秘密基地Zの様々な仲間と知り合いになれることも、大きな大きなメリットです!

自分はサーキット走行はフリー走行が基本で、サーキット走行会には参加しないのですが、走郎には今後も参加し続けたいと思います。

最近スペC仲間が増えてきたようなきがします。

C型スペC5ドア(☆ポン助☆さん)


D型スペC4ドア(carbon_cowboyさん)


最後に、主催のディーランゲージスタッフの皆さん、プロドライバーの皆さん、カメラマンさん、楽しくお話しさせて頂いた参加者の皆さんありがとうございました。
また、よろしくお願いします。



Posted at 2012/12/25 20:45:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月16日 イイね!

ゆるやかジムカーナ走行会に参加しました!

ゆるやかジムカーナ走行会に参加しました!本日筑波サーキットジムカーナ場で開催された、ゆるやかジムカーナ走行会に参加しました(^o^)/

ジムカーナの練習を初めて、4回目の練習会。先週に引き続き筑波サーキットジムカーナ場での練習ということもあり、なんとなくコツをつかみかけたような気がします


今日の練習会で意識したことは、先週と同様に、周回コースを流れるように走ること!
セクションに入る時は、オーバースピードにならないようにすること!

そして今回は家族同伴で行ったので、家内にビデオを取ってもらい、走行終了毎に自分の走りをチェックしながら練習出来ました(^^)

ちなみに、後輪タイヤはZⅡ温存の為、純正タイヤ(RE070)に変更!


コース図


今日一日隣に娘を乗せ走行。走行中車内でイヤッホー!」とか声を出して、よろこんでいました!
又、自分が走行中「失敗したー!」って言うと、次走る時「今度は失敗しないでね!」と隣から厳しい指摘が(;^^A


午前中に6本走って、だいたい59秒台。
ビデオを見ると、回転で大回りになっている・・・
オーバースピードにならないように意識していたつもりであったが、まだスピードが落とし切れていないのが原因のよう。

それ以降回転手前での減速を意識して、57秒22!
それでもビデオを見ると、まだオーバースピードぎみ。

今日はビデオで自分の走りを見ながら練習出来たので、直すべき点を確認しながら練習出来たのが、良かったと思います(^^)

本年のジムカーナ練習は今日で終わりです。
今後の課題として、回転などの入り口で更に減速して、もう少し小さく回ること。立ち上がりでタイヤをスライドし過ぎづ、上手くトラクションを掛けて立ち上がれるように意識して練習します。

なんかますますジムカーナが面白くなってきました!
来年早々ブレーキパッドを、サーキット用からジムカーナ用に変更します(^o^)/


Posted at 2012/12/16 22:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月09日 イイね!

2012DUNLOP杯スカラシップジムカーナ競技&練習会付きに参加しました(^^)

2012DUNLOP杯スカラシップジムカーナ競技&練習会付きに参加しました(^^)筑波サーキットジムカーナ場で開催された、2012DUNLOP杯スカラシップジムカーナ競技&練習会付き」に参加しました!

JAF公認クローズド競技会ですが、練習会付きであることと、参加することにより国内B級ライセンス取得が可能であることから、四輪ジムカーナ初心者であるものの、いきなり競技会に参加しました。

結果から言うと、かなり練習会色が濃く、なおかつ参加台数が15台と少なかった為、たっぷり過ぎるほど練習出来ました(^^)/
しかも自分が参加するNB-3クラス(4輪駆動車)は4台。

ゼッケン1番でした♪
ビニールテープも配られた。


【午前のコース図】(手書きですが・・・)


8時を過ぎると、TC2000から爆音が聞こえてきた!


午前中の前半で、4ヒート走って競技会は終了し、その後はフリー走行!
たっぷり走れました(^o^)

結果は4台中3位・・・
まあ相手は県戦入賞レベルですから(^^;

でもいざコースに出ると、どう走っていいのかわからない!
いままでサイドターンや360度ターンを意識して練習してきたけど、周回コースをどう走ればいいかあまり意識しなかった・・・
競技会終了後、フリー走行出来たので、色々な走り方を試しながら練習!
いちよう競技会時のタイムを2秒短縮出来ました(^^)

お昼休みに国内B級ライセンスの申請書を記入して提出!
後日仮のライセンスが送られてくるそうです。

【午後のコース図】(毎回同じコースらしい)


3ヒートをゼッケン順に走った後、フリー走行!午後もたっぷり過ぎる程走れました(^^)
やはり周回コースや、周回コースからセクションの入りが遅い・・・
周回コースは流れるように走った方がいい感じみたい。
スピードののった周回コースからのセクションの入りが遅かったのは、どうやらオーバースピードが原因みたい。

とまあ色々試行錯誤しながら一日練習しました!
かなり走ったので、タイヤはボロボロ・・・
特にリアタイヤは、煙になってしまった。

ちなみにLSDはかなりいい感じで、周回コースの旋回などフロントが引っ張ってくれている感じや、ターンのしやすさなど、少し慣れてきたました(^^)/

まだまだ初心者の域は脱していないですが、走りこんで上達していきたいです!

まだ本庄・袖ヶ浦・関越スポーツランドの1月のフリー走行日は未定ですが、現在確定している走行予定は・・・

 ・12/16(日):ゆるやかジムカーナ練習会(筑波サーキットジムカーナ場)
・12/24(月祝):第9回走郎(TC1000)
・1/19(土)~20(日)(一泊二日の合宿):女神湖ウインタードライビングレッスンプラン ← インストラクター陣の中に井尻さんが!

Posted at 2012/12/09 21:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月07日 イイね!

STIベア 2013Winterコレクション(^^)

STIベア 2013Winterコレクション(^^)今日届きました!
限定500体「STIベア 2013Winterコレクション」(^o^)/

既に完売らしいです。

コレクションが増えました♪

Posted at 2012/12/07 20:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「数年ぶりに武道館に来たよ☺」
何シテル?   02/20 15:53
はじめましてパクリンです。 子供の頃、スーパーカーブーム 20代前半まで、レーサーレプリカで峠遊び。 (CBR400RR → RVG250Γ → ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3456 78
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

フェラーリF430のマフラーを交換(iPE製) しました(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 19:45:10
ホイール ガリ傷修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 18:01:05
Ferrari 360 Timing Belt Replacement 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/29 12:11:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR Rくん (ホンダ シビックタイプR)
契約から2年待って、ようやく納車になりました😄 スポーツ性能と、普段使用の使い勝手を両 ...
フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
憧れの430スパイダー、そしてフェラーリ最後の6速マニュアル、希少の右ハンドル車を買わせ ...
AMG GLAクラス AMG GLAクラス
ファミリーカーとして購入。実用性と走行性能を両立した車で、色々遊べそう(^^)ノ お気 ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
憧れの初フェラーリ、360モデナ(2004年式 6MT)を購入!(=^▽^)σ お気に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation