• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

戻って来ました…

ドアパンチを喰らったVRが、修理から帰ってきました!\(^^)/
そしたら、色が変わってる`;:゙:(;゚;ж;゚;)ブフォォ



あっ…、コチラは以前 ブログに書いた、下取りのVRでしたf(^^;

ちなみに08スペシャルで、距離が15000kmの、レカロレス!!`;:゙:(;゚;ж;゚;)ブフォォ
VRスペシャルでレカロレスって、かなりレアですよね(^^;

気になるシリアルナンバーは…


スペシャルの中でも、後半のモデルですね。

ちゃんと、自分のVRもありますよw



綺麗になって、戻ってきて良かった~!
\(^^)/
代車から乗り換えると、足硬い…、ハンドル重い…だけど、やっぱり速い!!(^^)b
楽しいですね(^^)/
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/10/17 00:35:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

WCR
ふじっこパパさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 0:54
復活おめでとうございます*^^*
やっぱり愛車が一番ですよね♪

レアなバージョンRの行く末が気になりますね^^
コメントへの返答
2012年10月17日 20:51
ありがとうございます(^^)/

そうですね~
ナンだカンだ言っても、自分の車が一番ですね(^^)v

VRだけでもレアなのに、コイツは更にレアですよ!
自分も、行く末が気になります(^^)
2012年10月17日 0:55
08スペシャル・・・ボディだけ欲しいです(爆

そうそう、他の車から戻るとコルトってノーマルでも街乗りレベルだと足硬いですよね。
って車高調、入れてたんですね。。
YRさんの車高調ってロールさせない方向なので硬いですよね~
コメントへの返答
2012年10月17日 20:55
箱替えしちゃいます!?www

車高調入れてるので、足周りが硬いですが、ノーマルのVRでもそれなりに硬いですよね(^^;
2012年10月17日 1:19
水を得た魚のごとく・・・

スピード違反に注意しましょうね(^^
コメントへの返答
2012年10月17日 20:57
ホント…それだけは、注意しなければ…
(^^;

ターボの加速力は、絶大ですね!
2012年10月17日 1:33
無事に帰ってきて、何よりですうれしい顔

どうやらその黒スペ…水色に色替えする日も近い…か?`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
コメントへの返答
2012年10月17日 20:59
あざ~ッス(^^ゞ

箱替え希望ですね!?
予約入れましょうか!?`;:゙:(;゚;ж;゚;)ブフォォ
2012年10月17日 2:02
復活ですね!(^^)
黒スペシャルの次オーナーが
気になりますね~
コメントへの返答
2012年10月17日 21:00
復活しました(^^)/

この黒のスペシャル、誰の手に渡るのか、気になります(^^;
2012年10月17日 6:43
綺麗になって戻ってきて何よりですね♪

シリアルナンバー見る楽しみがあっていいなぁ…
再販のスペシャルはそういう楽しみが…f(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月17日 21:02
綺麗になって戻ってきて、良かったです!

シリアルナンバーは、08スペシャルだけなんですよね(^^;
2012年10月17日 8:29
復活おめでとうございます(*^ー^)ノ♪

青い稲妻号でブイブイ言わせちゃって下さいq(^-^q)
コメントへの返答
2012年10月17日 21:04
ありがとうございます(^^)/

青い稲妻号?
白い彗星には、敵いません`;:゙:(;゚;ж;゚;)ブフォォ
2012年10月17日 12:24
復活おめです^w^

スペシャルのシリアルプレート初めて見ました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!

シートはフルバケ入れるならって思うと純正シートでも問題ないですね~
コメントへの返答
2012年10月17日 21:08
ありがとうございます(^^)/
復活しますた~

オロッ!?
シリアルプレート初めてとは、意外でした(^^;

黒のVRは、フルバケ入れるの前提の方には、もってこい…ですよね(^^)b
2012年10月17日 16:03
無事に戻ってきて何よりです( ´∀`)/~~

黒スペは静岡のN氏のでなくて何よりでした(笑)しかし15000キロは魅力ですね(・ω・´)
コメントへの返答
2012年10月17日 21:10
いや~、本当に良かったです(^^)/

某N氏の地域の、ナンバーではなかったです(笑)

ちゃんと、記録簿もありますよ!
2012年10月17日 20:41
復活オメデトーございます。

以前言っていた黒スペですね

08スペシャルが330台前後と聞いたような
気がしたのでその中でもほぼ最終くらいでしょうか

しかし4年で15000キロ…かなり貴重な車体ですね~

↑なにやら乗換えそうな方が(笑)
コメントへの返答
2012年10月17日 21:14
復活、しました(^^)/

そう、以前ブログに上げたスペシャルです。

皆様、シリアルナンバーが、気になる様子だったのでwww

08スペシャルは、330台前後あったんですね!
初めて知りました(^^ゞ

貴重な車体、数名の方が箱替え希望してますね(笑)
2012年10月17日 23:07

代車生活、お疲れ様でした!

他車のクルマに乗ると、自分の車との違いを色々と感じ、それはそれで楽しいですよねw

まあ、すぐに飽きますが・・・ww

やはり、愛機が1番ですよね!

元気に走りまわってください!

機会がございましたら、ご一緒に(*^^)v

失礼しました。
コメントへの返答
2012年10月18日 19:55
タマには、違った車も面白いですね!
でも、やはり一番は愛機ですね(^^)v

ご一緒…と言えば、埼玉のつけ麺王子様に、企画してもらいましょう(^^)/
その時は、FDに乗せて下さいまし~
m(__)m
2012年10月17日 23:53
復活おめでとうございます(^^)/

スペシャルが15,000kmって…
私は既に、18,000km`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
コメントへの返答
2012年10月18日 19:59
ありがとうございます!
無事に復活しました(^^)v

このスペシャル、全然 走ってないですよね(^^)b
オロッ!?
kumaさん、距離が伸びてきましたね(^^)
2012年10月18日 0:13
無事に復活で何よりです(^o^)

スペシャルでレカロレスオプションは確かに珍しそうですね。
もしかたしたら、お気に入りの椅子があったとか?

レアと言えば自分のスペシャルも相当レアです。
何しろスペシャルなのに通常のVR用マフラーに交換済みなのですから(笑)

納車後、すぐにステンレス管独特の音に対し家族からクレームが入り、取り寄せを行いました。
こうなることは予想がついていた為、
「レカロレスオプションより、ラリーアートマフラーレスオプションを付けて欲しい!」
と思ったものですσ(^^;)
コメントへの返答
2012年10月18日 20:02
ありがとうございます!(^^)/

何でも、シートは替えずこのまま乗ってたみたいですよ(^^;

そういえばヤマバトさんは、マフラーを純正に戻しているんですよね。
ヤマバトさんのVRの方が、更にレア…ですね!
2012年10月18日 1:57
やっぱり自分の愛車が一番ですよね!!

黒ですか~
赤なら良いんですけどね~

でもお金ないや…(笑)
コメントへの返答
2012年10月18日 20:04
そうですね!
やっぱり、愛機が一番!

赤に全塗装…なんて、奥の手もありますが!?`;:゙:(;゚;ж;゚;)ブフォォ
2012年10月18日 2:11
復活おめでとうございます♪

また今度見せてください\(^o^)/
コメントへの返答
2012年10月18日 20:06
ありがとうございます\(^^)/

今回は、何か進化した訳ではないですが、また見てやって下さいね(^^)/

プロフィール

「『SS』、面白かったですよね〜(^^)@てり~さん」
何シテル?   08/09 14:56
P.G 23です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
人生初の、大型自動二輪のバイクです♪ 購入時、Z900RS 50thと比べ、悩みましたが ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
1500ccとは思えない速さ! 楽しい車です!
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
職場の同僚にそそのかされて(⁉︎)、20数年ぶりにバイクに乗る事になりました♪ 今まで4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation