今年の夏は、いつもと違う夏になりましたね。
ここ数年、零戦を見に行っていた河口湖自動車博物館も、新型コロナウィルスの影響により開館しなかったようですね。
残念…。
コルトの方は、142000kmに到達!

今まで乗ってきた愛車の中で、距離も所有期間も一番長くなりました(^^)
長く乗っているので、あちこちガタがきております(^^;;
8月に、左右のリアハブの交換を行いました。

140000kmお疲れ様でした!
異音もなくなり、動きもスムーズになりました(^^)v
さて、今回のプラモデルは、ホビーオフで見つけた物です(^^)v
中古品ですが袋は開封されておらず、中身は新品。

自分にとっては珍しい、ロシア機です!
スホーイ Su-47 ベルクート(ベールクト)!
量産はされず飛行実証機として1機のみ作られ、漆黒のカラーと、この前進翼の特徴的な機体形状、他の戦闘機にはないカッコよさがありますね!(^^)
1/72スケールですが、機体はかなり大きいです。

作成途中ですが、以前作成した同スケールのF-14と比べても、かなり大きいですね(^^;;
今回はキャノピーを開けた状態で…。

特徴的な前進翼。
左右で長さが違うのも、特徴的ですね♪
後部警戒レーダーが収められているとか。
色の塗り分けは、面倒な所は省いて誤魔化してます(笑)

左右の後輪の間には、ウエポンベイが存在。
開きませんが…(^^;;
機首にある、この長いピトー管も特徴的かな(笑)
前進翼の機体と言えば、中東で風間 真が乗った(笑)X-29と今回のSu-47 くらいしか、思いつきません。
実機を完成させるには、それだけ技術や工業力が必要になるのでしょうね。
そんな所にロマンを感じますね♪
さて、お次は何を作ろうかなぁ⁉︎(^^)
ブログ一覧
Posted at
2020/09/03 21:43:35