• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.G 23のブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

紅葉ツーリング&ドライブ…

今日は3連休最終日ですが、自分の仕事柄、休みは本日のみ…(^^;;

のんびりとR1-Zに乗り、道の駅小菅までツーリング♪


駐車場の端っこに、綺麗なもみじがあったので、パシャり♪

お昼は、『麺屋 梅ノ木』さんで特製味噌ラーメンを…


ドロっとした、甘めの味噌が美味しいです(^^)v



10月の終わりに、ツーリング仲間のXSR900と群馬方面へ…
行き先は、丸沼ダム。


こちらが丸沼ダム。
堰堤が格子状になっているのが、特徴的ですね!
そして手間に映ってるドラム缶筏、これに乗る事も出来ます♪

渡り切った所(^^)v


丸沼周辺で、紅葉が見れました♪
このあと、『丸沼温泉 環湖荘』で丸沼ダムの写真を見せて、ダムカードをもらいました(^^)v

そうそう、帰りにりんご園に寄ってりんごを買って帰ったんですが、前日に近くの川場村で熊を捕獲した…と、言ってました…。
この時期は、山方面は危ないかなぁ…(^^;;



そして11月に入り、XSR900の友人と再び群馬県へ…(笑)
今回はコルトで行き、水上周辺のダムカード収集です♪

先ずは、水上駅周辺を散策(笑)


D51と紅葉した山々
肉眼だと、もっと紅葉が鮮やかに見えたんだけどなぁ…(^^;;



歩みを進め、こちらは『小森ダム』
ダムカードは、決められた道の駅かコンビニで写真を見せる必要があるので、注意が必要です!


奥に進むと出て来るのが、『藤原ダム』
こちらはダム横に管理事務所があるので、そこでダムカードをもらえました♪


こちらは『須田貝ダム』
こちらも写真撮影をして、決められた道の駅かコンビニで、ダムカードをもらえます。



こちらは、『八木沢ダム』
利根川水系最大級のダム。
残念ながら、堤体は工事車両がおり、ダムのアーチを拝めなかった(^^;;
ダムカードは、隣接する管理事務所でもらえます♪


放水は独特で、この部分からスキージャンプのような放水を行うようです。



最後に『奈良俣ダム』
バカでかいロックフィルダムで、同じ作りの『有間ダム』と規模が全然違います(^^;;




ここも隣接する施設で、ダムカードをもらえます♪

陽も傾き始めたので、戻りのルートへ…
道の駅 水紀行館で、『小森ダム』と『須田貝ダム』のダムカードをもらい、友人が『土合駅』に行こう…と言うので、行ってみる事に(^^)


写真で見ると明るいですが、この時点で16:40なので外は結構暗い状態です(^^;;


この『土合駅』、このように呼ばれています。
なぜか…



下り線のホームが、この階段の先にあるため…`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

ここまで来たから、ひたすら階段を降りて行きます♪



こちらが、下り線のホーム


ビールの熟成なんかも、やってます(^^)


地下ホームには、トイレが無いので要注意!


さて、下って来たからには、登らないといけません!





う〜ん…、この絶望感…`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ!

太ももをプルプル言わせながら、ようやく地上へ…



いやぁ、疲れたけど達成感があったなぁ♪
地上に上がって来た頃には、外は真っ暗…
水上インターから、関越道で帰路に着きます。
関越道と圏央道で、それぞれで大きな渋滞があったので、嵐山小川ICで降りて下道で帰宅しました(^^;;



こちらが、今回の戦利品(^^)v





紅葉とコルト♪
う〜ん…、いいねぇ(^^)v




あっ、ZRX1200 DAEGは、と言うと…









少し前に、毎年来てる大きな銀杏の下で、撮影して来ましたよ♪(^^)v





それでは、また〜(^^)v
Posted at 2025/11/24 17:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月08日 イイね!

入間基地航空祭 2025…

11/3文化の日に行われた、入間基地航空祭 2025に、行ってきました♪(^^)v



早朝から動き出し、7:30前には入間基地に到着してました(笑)
今年は8時〜13時の開催なので、去年より短いですね…。


C-130


UH-60


SH-60



OH-1
ようやく、まともに機体を撮れた…


CH-47 チヌークには、お目々が付いてました♪


C-2 思いっきり、逆光…(^^;;


F-2
ファイター系はこのF-2が1機のみで、ちょっと寂しいですね…


T-4
ブルーインパルスでも使われている機体です♪


HONDA JET


C-1&C-2


R34 スカイラインGT-R
子供にも大人にも、大人気(笑)


滑走路の奥には、YS-11EBも


そして、もちろんブルーインパルスもいます♪(^^)




少し会場を見て回ってたら、いつの間にかこんな人混みになっていました…(゚o゚;;




チヌークやC-2の展示飛行を見て、いよいよブルーインパルスです♪










少し雲が出ていましたが、素敵なフライトを見る事が出来ました!(^^)v




本日の歩行距離…(笑)
一緒に行った友人も、ビックリしてましたね(^^;;



今年も、ブルーインパルスのフライトが見れて、良かったです♪
また、来年も行きたいなぁ…(^^)v










それでは、また〜(^^)/
Posted at 2025/11/08 18:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月10日 イイね!

浜松旅2日目…

2日目も天候に恵まれ、晴れ♪

昨日『SUZUKI』に行って来たので、今日は磐田市の『YAMAHA』に、行く事になりました(笑)





無事に到着、YAMAHA コミュニケーションプラザ(^^)v

YAMAHA本社のすぐ近くに、ジュビロ磐田のYAMAHAスタジアムが、あるんだ!




館内に入ってすぐに、ターンテーブルにあったカスタムされたXSR900


こちらは、XSR900GP
マルボロカラーが、カッコいい!



YZF-R1(青)とYZF-R1M(黒)
最近のバイクに疎いんで、よく分かりません(笑)
ただ、速い…って事だけは、分かります`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ


YAMAHAといえば、トヨタ2000GTのエンジン開発に関わってますね!


そして、LEXUS LFAも…(^^)v


モトGPの車体も、展示してあります!


気分は、ヴァレンティノ・ロッシ♪
タンクを抱えるような体制です(^^;;


コンセプトカーですが、レトロな外観にVツインエンジン。
今、発売したら売れそうだけど…(^^)


YZR500(1978年)ヤマハインターカラー


YZR500(1983年) マルボロカラー


FZR750(1985年) TECH21カラー
独オタアッキーのバイクも、このカラーリングにしてましたね♪


FZR750R(OW01)


SR500


TZR250


V-MAX 唯一無二感が堪らない♪


バイク屋のような展示♪

さて、自分が乗ってるR1-Zは…、ありました!









年表に…`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

まぁ、全ての車種を展示する事は出来ないですからね…(^^;;



お昼近くになり、せっかく静岡県に来てるので、海鮮丼を食べよう…となり、静岡駅近くに移動します。


マグロ丼 ぶんた の海鮮丼♪
サラダも付いて、2000円を切る値段は良心的(^^)v



お次は、見学するのに要予約なコチラへ…


田宮本社です♪


入口から、厳かな感じがしますね(^^;;


受付横にある、田宮マーク
コレ、分かります?
ベースが戦車のプラモデルに、なっているんですよ(^^;;
受付を済ませ、田宮歴史館へ…




とても古いキットで、流石に現代のプラモデルと比べ、精巧さは今一つ(^^;;




海外のモデラーさんの作品も、展示されていました♪


デカいジオラマ
輸送機は、ドイツ軍のギガントですね。
未来少年コナンの…とは、違います(笑)

ここからは、車体コーナー


BAJA BUG(バハバク)
スゲぇ…初めて見た!


ウイリスジープ
武骨〜(^^)


モンスター・ビートル
ナンバー付いてるけど、公道走れるのかなぁ?(^^)


Tyrrell P34


LOTUS 91
ドライバーは、ナイジェル・マンセル!


Kawasaki Z1300
水冷6発エンジン!


VFR750R(RC30)


CBR400F
フルオリジナルだろうなぁ…。売ってくれませんか?(笑)

また、プラモデル展示室へ…


…って、エッ⁉︎
もう、新型プレリュードのプラモデルがあるの⁉︎(^^;;


バイクに…


車に…


大戦機と艦船…


ジェット機…


戦車まで、色々なプラモデルの展示がありました♪(^^)



上げてない写真も沢山ありますが、いやぁ、今回の旅はホント趣味旅で、めちゃくちゃ楽しかった!(^^)v

また、いつか行きたいなぁ…って、思ってます♪

今回の旅で惜しむ事があるとすれば、連休明けだったので、うなぎパイファクトリーが休みで、行けなかった事でしょうか(^^;;






そんな感じで、浜松旅のブログでした!










それでは、また〜(^^)/
Posted at 2025/10/10 18:08:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年10月09日 イイね!

シシマルに乗って来た!(浜松旅1日目)…

9月24日〜25日の日程で、浜松まで行って来ました(^^)

目的は、航空自衛隊浜松基地横にある、浜松広報館エアパーク♪
同じ職場の人と、『行ってみたいですよね〜』と、以前から言っていて、今回ようやく行けました。

朝6時に出発、圏央道〜東名高速で西に向かいます。



8:20 由比パーキング
富士山も、見れました♪(^^)

その後も、浜松を目指しひたすら走ります。


10:00前に、無事に到着。


駐車場横には、F-86のブルーインパルスの展示


F-104J スターファイター

外展示だけでも、ワクワクしてしまいます(笑)


館内に入ると、F-2の実物大モックアップがありました。


F-2の兵装類模型





F-1 支援戦闘機
防衛庁のプレートも見れました。


零式艦上戦闘機。


そして、メインホールへ…



うわっ!
この光景、YouTubeなどで何度も見た光景だ!…って、思ってました(^^)



現在のブルーインパルスでも使われている、T-4


何と、係員の指示に従い、登場する事が出来ます!(^^)v
ブルーインパルスは、子供達にも大人気でしたね♪


そして、タイトル回収…
タイトルで分かった人は、戦闘機マニアですね(笑)



F-4EJ改 ファントムⅡ
この440号機は、全世界で最後に生産されたファントムⅡです♪

パイロットが搭乗する席は、先程のT-4の倍くらいの高さで、安全のためにハーネスを装着して、搭乗です!



これには、ホント感激‼︎(^^)v
自然と笑みが溢れます。
退役した機体とはいえ、実際に搭乗できるのはこの施設のみ!ですからね〜♪


計器類は、アナログメーターが多いですね。
時計が今でも動いていて、今でも時を刻んでいるのが印象的でした♪


コックピットからの視点
目の前にあるT-4の高さは、やはりF-4の半分くらいですね。

ブルーインパルスのVR視聴も見れて、戦闘機好きの方なら、何時間も居られる空間ですね!
時折、隣の浜松基地からT-4が飛び立つのを、何度も見れました♪




浜松といえば、鰻…と言う事で、お昼は鰻屋さんに…


1番リーズナブルな鰻重ですが、意外にボリュームもあり、フワフワな鰻が美味しかった〜♪(^^)v

ここで、浜松といえば『SUZUKI』があり、見学できる施設があったなぁ…と調べると、予約制。ダメ元で当日予約をしてみると、無事に予約が出来ました♪

予約時間まで少し余裕があるので、浜名湖周辺の水族館『ウォット』に立ち寄ります。


予約時間が近づき、『スズキ歴史館』に向かいます。


スズキ本社前の道路を挟んだ手前に、スズキ歴史館はあります。


中は、スズキがどのように発展して行ったのか…の展示がありました。
その先は、車の設計などの展示となり…


オイオイ!
キザシ(試作車)に、赤なんてあったのか‼︎(^^;;


工場のラインの展示では、ZC31スイフトスポーツがいました。


航空幕僚長からの感謝状って…何⁉︎
って思ったら、航空自衛隊を退職した方の再就職先に、スズキが積極的に雇用していたんですね!

ここからは、展示物を…
バイク編


GT750


GS400



RE-5
初めて見た!(^^;;
シングルローターのバイク!


GSX400FS インパルス
ビキニカウルは、初めて見た!
インパルスって言ったら、武丸だよなぁ…(笑)


GSX1100S KATANA
SUZUKIといえば、『刀』♪


GSX-R 750
油冷エンジン


GAG


GSX400X
コレも、マジで初めて見た!
見た目から、『東京タワー』の名も(^^;;


RG400Γ
ウォルターウルフカラーも、カッコいい♪




SUZUKIのWGP500と言えば、RGV500Γ
#34と言えば、ケビン・シュワンツ選手



スズキのメガスポーツ、HAYABUSA1300


レトロなSW-1
当時は高価で売れなかったのに、今になって高額になっているとか。

ここからは、車編


初期のジムニー


アルト 47万円


マイティボーイ


カルタス



エスクード
この車はドイツで販売された、エルトン・ジョンモデル


個人的に、SUZUKIの軽…と言ったら、ワゴンRかなぁ(^^)


アルトワークス


カプチーノ


ちょっと欲しい、ツイン♪



X-90
やっぱり、コイツには反応せざるを得ない(笑)
スズキの珍車♪
スズキよ、よくぞここに展示してくれた…と、拍手を送りたい(笑)

ゆっくり施設を見学出来て、とても楽しかったです♪(^^)

この後は宿にチェックインして、夜は居酒屋で飲み…、と言っても自分は下戸なので、ジュース飲みつつ、浜松餃子を食べてました♪






長くなったので、1日目はこれで終わり。
次のブログで、2日目編に。









それでは、また〜(^^)/
Posted at 2025/10/10 18:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月30日 イイね!

秋の味覚と苔アート…

先日、アキRさんから『久し振りに会いませんか?』とお誘いがあり、プチオフをしてきました(^^)v

アキRさん・のり@GTIさんと、いつものファミマに集合し、秩父方面に行って来ました♪


国道299号線で、ブラックバードとバトル⁉︎(笑)


流石に日曜日、道の駅芦ヶ久保の駐車場も混んでます(^^;;

早めのお昼は、キッチンカー

鹿チーズバーガー
全然臭みもなく、とても美味しいバーガーでした♪(^^)

お昼前には移動して、着いた先はココ…
何年前に、イチゴ狩りに来ましたね〜(^^)


アキRさんが、ぶどう狩り&食べ放題の予約をしていてくれました♪
ありがとうございます!

少し離れたぶどう畑までバスで移動し、30分の食べ放題スタート♪


シャインマスカット、美味しいね〜♪


ただ…1房食べるのに、意外と時間が掛かります…(^^;;

結局、自分は2房でお腹いっぱいになって、終了です(^^;;
そんなに量を食べられるモノではないですね…。


再びバスに揺られ、戻って来ました。

まだ時間もあるので、『苔アート』を見に行く事に(^^)


埼玉県道11号線・定峰峠を上がって行き、奥武蔵グリーンラインを、通って行きます。
林道なので山の稜線を走り、結構道は荒れてましたね〜(^^;;

そして、突如出てきた苔アート!











いやぁ、ちょっと圧巻でしたね〜♪(^^)
こういう絵が描ける人って、尊敬しますね!
コレは、バイクでも来たいなぁ…って、思いますね(^^)

近場でも、こんないい所があるとは思いませんでした♪

アキRさん・のり@GTIさん、ありがとうございました!







んで、後日…


R1-Zで、再び来訪(笑)







途中、彼岸花も咲いてました(^^)
















それでは、また〜(^^)/

Posted at 2025/09/30 22:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「絶望でしかなかった…www

頑張って、無事に帰還♪(^^)v」
何シテル?   11/07 23:17
P.G 23です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
人生初の、大型自動二輪のバイクです♪ 購入時、Z900RS 50thと比べ、悩みましたが ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
1500ccとは思えない速さ! 楽しい車です!
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
職場の同僚にそそのかされて(⁉︎)、20数年ぶりにバイクに乗る事になりました♪ 今まで4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation