• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.G 23のブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

バイク弁当を、食べに行く〜♪…

12月に入り、すっかり寒くなってきましたね。
そんな中、晴れた休みの日には、少しですがバイクに乗っています♪


キリ番と、


ゾロ目も、しっかり確認(^^)v

先日、バイクで有間ダムにでも行こうかなぁと思い、走らせていました。



途中、石碑があったので、エンジンを掛けたまま写真を撮ったのですが、この後 バイクが転倒しました(>_<)

車体前方に向かい、下り坂になっている。
写真取るだけ…と、横着してエンジンを掛けたままにした。
…などが、転倒の理由ですね。
破損箇所は、左ミラーと左ウインカーの電球割れ、メーターのトリップレバーの折れ。
奇跡的に、タンクなどに傷はつきませんでした♪
目的地には行かず、このままバイク用品店に行き、ミラーと電球を買い装着しました。
トリップレバーは、バイク屋さんに修理出来るか相談中です。

そういえば、エンジン切って、ギアを入れておくって、遠い昔に教習所で習ったよなぁ…なんて、後になってから思い出したり…。
まぁ、やってしまった事は、次にやらないよう気をつけて行きます!


そして本日(日付変わったから昨日か)、アキRさんと前から行きたいと思っていた、『バイク弁当』に行って来ました(^^)v
場所は埼玉県小鹿野町で、バイクで町おこしをしている町ですね〜。


アキさんは、ミラジーノ(20年落ち)
自分は、R1-Z(30年落ち)
お互い、セカンドカーでの出発です♪

アキさんにナビしてもらい、到着!

バイクなので、途中の写真はありません。
自分はアキさんに、盗撮されまくりだったようですが…(笑)
その様子は、アキRさんのブログで!

受付を済ませ、日曜日という事もあり、1時間待ち…(^^;;
しばらくしたら…

アッブなぁ〜。
ギリギリでした!

バイク弁当は、容器がバイクのタンクの形をしている弁当で、食べ終わったら持ち帰る事ができ、ティッシュケースにもなるようです。


アキさんは、青のモリワキ。
自分は、赤のヨシムラを注文しました。
いつもと、カラーが逆ですが…(笑)

蓋を開けると…

ドーン‼︎
ハイ、美味しいヤツです♪
味噌だれの付いた豚唐揚げ弁当(^^)

意外とボリュームもあり、普通の量でも満足出来ました♪

ホールには、ヨシムラの展示もあり

8耐のGSX1000や


MORIWAKI Z1000


今は、POP YOSHIMURAのパネル展示も、やっていました。

Araiヘルメットの展示もあり、2輪4輪で活躍している方のヘルメットが、ありました。




前から行きたいと思っていた、バイク弁当。
帰って来てから、ステッカーチューン!




ステッカー貼ると、一気にバイク感増しますね♪(^^)v
コレは、他の種類も欲しくなる!

って事でアキさん、また行きましょう!






では、また〜(^^)/
Posted at 2021/12/06 00:34:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年11月15日 イイね!

2回目…

YAMAHA R1-Zを購入してから、早2ヶ月。
購入した時は暑い季節だったのに、既に寒い時期になってきました。

そんな折、以前R1-Zに乗っていたSPRINGMANさんから、納車祝いをいただきました♪

YAMAHAのキーホルダーと、音叉マークのステッカー!
ありがとうございます♪

お礼に…ではないですが、SPRINGMANさんにR1-Zに試乗していただきました(^^)v
SPRINGMANさんの試乗記は、ブログに上がるのか⁉︎(謎)

暇があれば、チョイチョイR1-Zに乗っており、ツーリングスポットの有間ダムは20〜30分で着くため、よく行ってます(笑)


この日は天気もよく、紅葉目当ての方がバイク・クルマ共に多くいましたね。

帰りがけに、写真を撮るのにいいトコロがあったので、バイクを進めました。





黄色い銀杏の絨毯です♪(^^)v

知人にこの写真を送ったら、『バイクのカタログみたい』とのお言葉を、いただきました(笑)
川沿いに小さな橋があり、人・自転車・バイクくらいしか通れないトコロです。
こういったトコロにも行けるのは、バイクの強みですね〜♪




最近は、バイクネタばかりだな…と、思った人!
ちゃんと、クルマにも愛情を注いでますよ!(笑)

タイトルの『2回目』…。

前回、コルトver.Rのボディコーティングをやってから、約2年が経過し、2回目のボディコーティングを、行いました(^^)v

2年経過すると、やはり洗車キズがあちこちに見られました。
詳しくは整備手帳に載せてますが、やってもらって、大満足です♪

ボディへの映り込みが、ハンパない!




ボディは、スベスベのヌメヌメ♪
細かな洗車キズが消え、発色が良くなり色に深みが出ていますね〜♪
愛車が綺麗になると、やっぱり嬉しいですね!



最後は、某氏を意識してのショット(笑)


BLITZ×YR-Advance




では、また〜♪(^^)/

Posted at 2021/11/15 17:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月19日 イイね!

冷える…

ちょっと前まで、昼間は30℃くらいの気温だったのに、急に寒くなりましたねぇ(^^;;

バイクに乗るなら、もう冬用のアウターが必要ですね(^^;;

R1-Zを納車してから、1ヶ月ちょい経ちましたが、チョコチョコと乗って、1200kmほど走りました(^^)


古いバイクなので、基本そんなに遠出はしていないんですが…

有間ダムに行ってみたり…


分かりにくいけど、道の駅芦ヶ久保に行ってみたり…


奥多摩湖に行ってみたり…


奥多摩周遊道路を、走っていたりします(^^)v

R1-Zの面倒を見てくれるバイク屋さんも見つかり、これから色々お世話になると思います。




先日、Yahooニュースで八王子で『八王子航空祭』(10/8〜10/10)と言うイベントの記事を見たので、行ってきました♪


航空祭の物販で売られている商品が、ココで買えました♪



中には、このようなジオラマがあったり…



ブルーインパルスカラーのバイクも、展示していました(^^)

ジオラマを見たせいか、自分もプラモデルを作りたくなり、最近ではまた作り始めました。
ただ、飾る場所がなかったので、まずは棚を作り飾れるように…。


今回作った棚は、中段の棚です♪
コレで、またプラモデルが楽しめますね(^^)v






最後に、航空自衛隊・入間基地のフェンス沿いの、F-104スターファイターと…(^^)v


それではまた〜♪
Posted at 2021/10/19 00:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月23日 イイね!

試乗会…

先日、自分がR1-Zを購入した事から、職場のバイク乗りから、『乗ってみたい』との声が聞かれ、仕事の後に職場試乗会をしました(^^)v

試乗会に来たバイクは、
・YAMAHA R1-Z
・YAMAHA トリシティ 125
・SUZUKI グラストラッカー Bigboy 250

先ず試乗したのは、トリシティ125


前2輪の3輪スクーター。
降ってのスクーターに比べ、車重はありますが、走り始めての安定性はハンパない!
左右へのスラロームは、よっこいしょ…って感じで、ゆっくりとした切り返しでした。
初めての3輪スクーター、この感覚は新しかったですね(^^)
ちなみに、スタッドレスタイヤもあるそうですよ!
まさに、通勤快速!


次に乗ったのは、グラストラッカー Bigboy


250ccのシングルエンジンで、程よい鼓動感があり、気兼ねなく乗れるバイクですね♪
ただ、左右へのスラロームはタイヤのせいなのか、バイクが起きようとする感じが強かったですね。
逆に言えば、走り始めると直立安定感は高いですね♪


自分のR1-Zにも乗ってもらい、『面白い・楽しい』などの言葉もいただきました(^^)


最近は秋晴れが多いので、ちょこちょことバイクに乗っていますが、クルマにはない風を切って走る爽快感は、格別ですね♪

秋の交通安全週間が始まってますので、安全運転て乗っていこうと思います(^^)v



Posted at 2021/09/23 16:51:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年09月18日 イイね!

納車…

自分が納車…って言うと、あぁ、またミニカーかなぁ⁉︎と、思われる方も多いと思います(笑)
今回は、ちゃんと納車しましたよ!(^^)v

7/31に契約して、お盆の時期なんかもあったりして、遅くなりましたが9/4に、雨の中 納車となりました!


さて、何を納車されたのかと言いますと、コイツです♪












YAMAHA R1-Z ‼︎

はいっ!
30年前の2ストローク、250ccのバイクです(^^)v
昨今のバイクブームに乗りました(笑)

20数年前は、
・HONDA GORILLA
・KAWASAKI GPZ400F
に乗っていました。
GORILLAは友人に売り、GPZは盗難にあい、それ以来バイクは乗っていませんでした(^^;;
どちらも4ストロークのバイクで、今回初めての2ストロークのバイクになります♪


バイクが欲しくなったきっかけは、YouTubeのモトブログを見てたり、バイクの話をしたり、職場の方が中型・大型バイクの免許を取ったりしたのが、大きいかなぁ(^^)

バイクが欲しい…となってから、車種を選ぶのに候補となったのは、
・HONDA CB400FOUR(水冷)
・SUZUKI GOOSE 350

CBは当時、水冷…って事で人気がなかった印象ですが、旧車っぽいフォルムで人気なのか、100万越え(>_<)
GOOSE 350は、球数が少なく、なかなか難しい。
ふと思ったのが、『今まで、2ストロークのバイクに乗ってないなぁ』って事。
そう思ったら、2ストロークのバイクに乗ってみたい気持ちが、フツフツと出ちゃいました(笑)

基本的にネイキッドが好きなので、NSR・TZR・RGV-Γなどは候補から外れ。
まぁ、高額だし腰痛あるから、厳しいけど(笑)
RZ・RZ-Rは、手の届かない高額…。
TDR 250は、球数が少ない…。
そんな中、まだ買える金額だったのが、R1-Zでした♪

元々R1-Zはセパハンなんですが、自分が買ったのはバーハン仕様になっている車体。
ポジション的にも、腰痛持ちにはありがたい!
車体も140kg程度で軽く、取り回しが楽なのもいいですね♪

馬力規制前の45馬力なので、パワーバンドに入ると、とても速いバイクですね(^^;;
ヤバいヤバい…。
社外チャンバーも入っており、パリパリと乾いた排気音も、カッコいい!


メーターも、スゴくシンプルで、上から…
・ターンシグナル
・ニュートラルランプ
・(左)ハイビームランプ
・(右)2ストオイルランプ
・(右下)水温計
しかありません(^^;;

つい先日、燃料コックをリザーブに入れていたのを忘れ、完全なガス欠をヤってしまいました(>_<)
エエ…
ガソリンスタンドまで、2.9kmを押して行きましたよ(笑)
車体が軽くて、よかった(笑)



そんなこんなで、YAMAHA R1-Z が納車になりました♪
コルトver.Rと同じ絶版車ですが、大切に乗って行こうと思っています(^^)v
Posted at 2021/09/19 06:35:52 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「そして9月には、『沈黙の艦隊』…(^^)v」
何シテル?   08/27 19:40
P.G 23です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
人生初の、大型自動二輪のバイクです♪ 購入時、Z900RS 50thと比べ、悩みましたが ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
1500ccとは思えない速さ! 楽しい車です!
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
職場の同僚にそそのかされて(⁉︎)、20数年ぶりにバイクに乗る事になりました♪ 今まで4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation