• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.G 23のブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

新年度…

4月も始まって中旬ですが、職場では以前いた部署への勤務異動がありました。
前にいた部署は、たった5ヵ月しかいなかった計算です。
この前の異動は何だったんだ⁉︎…って、思っちゃいますね〜(^^;;


さてさて、先日は久し振りに洗車をしました(^^)v

最近はパラパラとにわか雨しか降らず、花粉と黄砂にまみれた状態だったので、スッキリしました♪


先月のブログで、コルト ラリーアートver.Rのミニカーを購入した事を書きましたが、ミニカーショップに、まだ置いてあったんですよね…。

少し日にちを空けて行ってみると、まだある…。

また少し日にちを空けて行くと、まだあるじゃん!
もう、コレは買え…って言ってるんじゃないか⁉︎…という都合のいい解釈をして、買って来ました(笑)



黒と…


赤…



コレで、Hi-Storyのコルト ラリーアートver.Rのミニカー、全色買いとなりました(笑)

以前発売されていた、Wit's製のコルト ラリーアートver.Rのミニカーも、全色買いが出来ているので、フルコンプになりました(^^)v

自己満足でしょうが、自分へのご褒美に…って事で♪



昨年からプラモデルを作り始め、ホビーオフなどに行くようになりました。
そこで、映画『スカイクロラ』に出てくる戦闘機の模型があったので、ついつい買ってしまいました。

映画『スカイクロラ』に出てくる、敵側の絶対勝てない相手…ティーチャーの愛機『スカイリィ・J2』

架空の戦闘機なのですが、逆ガル翼を持つアメリカ海軍機のコルセアのような機体です♪
スカイリィは二重反転プロペラなんですが、この辺りがコルセアとは違いますね(^^)

そして、映画の主人公が乗る機体はコチラ。

散香マークB
ちょっと光って見えにくい(^^;;


エンテ型と呼ばれる形をした機体です♪
エンジンが後方にある、あまり見られない形をしてますね!
しかし太平洋戦争中、日本海軍は『震電』という、このような型をした機体を、終戦直前に作っているんですよね♪

興味がある方は、『スカイクロラ』を見てくださいね♪
今回は、プラモデルの紹介は無しです。



それではまた〜♪
Posted at 2021/04/11 22:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月11日 イイね!

履き替え…

日中は、暖かい日が多くなってきたので、先日スタッドレスから夏タイヤに履き替えを、行いました(^^)

今シーズン、地元ではほとんど雪もなく、スタッドレスの恩恵は受けませんでしたね(^^;;
まぁ、その方がいいんですけどね〜♪

って事で、履き替え〜


ハイっ!
安定のスバルカラーの、ブルー×ゴールド(笑)

新鮮花粉が大量に降り注ぐ地域なので、ついでに洗車も…




夏タイヤに交換したら、ハンドル重いしロードノイズも大きいし、こんなだったかなぁ⁉︎…と(^^;;

そろそろタイヤ交換も、視野に入れておかないと…ですね。


タイヤ交換した日、昨年の11月にリニューアルしたココに、久し振りに行ってきました。


店内はらお客さんがいたので写真はないですが、以前に比べて広くなった印象。

写メは撮り忘れてないですが、美味しくいただきました(^^)
また、皆さんと行きたいところですね♪


今日は、買い物からの帰り道、見掛けた事のある86とすれ違いました(^^)
お相手は、みん友の『ベッキィ』さん!
引き返し、ホームセンターでプチオフしてました♪
お会いするのはホント久し振りで、仕事やクルマの話など、色々とお話出来ました!
ベッキィさん、ありがとうございました(^^)/



さて、今月のプラモデルは『第二次大戦中のアメリカ陸軍戦闘機』としました(^^)


P-40 ウォーホーク

大戦初期の機体で、映画『パールハーバー』で真珠湾攻撃の時に主人公達が乗った機体です♪
この頃から、機首にシャークマウスが描かれていますね(^^)



P-38 ライトニング

2つのエンジンを搭載した、特徴的な機体です。
山本五十六長官が乗った一式陸攻を、撃墜した機体としても有名です。

上から見るとこのような形をしており、日本軍からは『メザシ』と呼ばれてたようです。



P-47 サンダーボルト

大型の機体で防御力・攻撃力も高く、『重戦車』の異名を持つ機体。




P-51 マスタング

大戦機の中で、最も優れた戦闘機の一つに数えらる機体。
速度も速く『空のキャデラック』の異名があります♪
映画では、『太陽の帝国』や『プライベート・ライアン』にも、登場します(^^)
大戦後には、エアレースなどでも活躍したみたいですね♪



次回のプラモデルは、何にしようかな⁉︎
では、また♪
Posted at 2021/03/14 21:05:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

納車…

コルトver.Rに乗って、10年経ち…、周りから『もうそろそろ乗り換えだろ』と、言われる事しばしば(^^;;

今回は予約せずに、店舗にあって見てから、気に入ったら買おうと思ってました。

そして本日、無事に納車出来ました!













はい!
Hi-Story製のコルトver.R(前期)の黄色と白の2台です!
(^^)v




以前Wit'sというメーカーから発売された、コルトver.Rは赤・黒・ガンメタの3種類を買ったので、今回は色被りしない色にしました(^^)

どちらも、パールの色味が強い感じでしたね(^^;;
でも、無事に納車出来て良かった!
みん友のはこるとさんも、赤のコルトver.Rが納車されていましたね!
自分はコレで、コルトver.Rを5台持ちとなりました!
ただ、未だにコルトver.Rスペシャルの『青』は作らないんですよねぇ(^^;;


毎月のブログの恒例行事のプラモデルですが、今回のテーマは『双発以上の大戦中の日米爆撃機』
プラモデルのスケールは、全て1/144です♪

日本海軍 96式陸上攻撃機



胴体下には魚雷を搭載

日本海軍 一式陸上攻撃機



こちらも胴体下に魚雷を搭載出来ます。
96陸攻と共に、マレー沖海戦でイギリスの戦艦・巡洋艦を撃沈しています。
一式陸攻は攻撃を受けるとすぐに火を吹くため、『ワンショット・ライター』のあだ名も。
山本五十六が最期に乗機していた飛行機としても、有名ですね。

アメリカ陸軍 B-17 フライング・フォートレス

フライング・フォートレス=空飛ぶ要塞。
機首下部に旋回機銃がある、G型。
主にヨーロッパ戦線で活躍しました。


こちらも、B-17の色違い。
映画『メンフィス・ベル』を見た事ある人なら、こちらの色の方が印象あるかも。

アメリカ陸軍 B-25 ミッチェル


日本を初めて爆撃した爆撃機。
ドゥーリットル攻撃隊の機体になります。
映画『パールハーバー』にも出てきます。


下部に爆弾倉内に、爆弾も見えますね。


他にも色々ありますが、まだ手に入れてないモデルもあったりなので、今回はコレで終わりです♪

希望されたテーマもあったのですが、ある機体を手にしてからしますので(^^)/

ではまた〜♪

Posted at 2021/02/21 17:00:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月16日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!1月16日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

昨年の12月で、納車してから10年が経ちました。
今まで所有したクルマの中で、一番長く乗っています♪

これからも、細々と乗っていくので、よろしくお願いします(^^)
Posted at 2021/01/16 09:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月30日 イイね!

仕事納め…

今日で、今年一年の仕事を納めてきました(^^)v

今年は後半に、部署配置転換があり色々と、大変な年だった印象…(^^;;
少しずつ、今の部署に慣れてきた感じがあるので、来年は穏やかな年になるといいなぁ♪

コルトの方は、リアハブからの異音が発生し、左右のリアハブを交換。
あとは、定期的なオイル交換していた感じですかね。
特に目新しい物は、ございません(^^;;


そんな感じで、今年一年ありがとうございました♪
今年は新型コロナウイルスにより、色々と生活様式の変化があった年となりましたね。
そういえば、食玩プラモデルを作り始めたのは、今年からだったっけ(笑)
来年は、増加傾向にある感染者数が減っていく事を願っています。


それでは、また来年もよろしくお願いします(^^)






今回は、プラモデル紹介は無しです〜♪








最後に、先日スタッドレスタイヤに交換したコルトを…(^^)




Posted at 2020/12/30 21:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「夜勤明けで、ナイスタイミングで購入〜♪(^^)v」
何シテル?   09/02 10:51
P.G 23です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
人生初の、大型自動二輪のバイクです♪ 購入時、Z900RS 50thと比べ、悩みましたが ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
1500ccとは思えない速さ! 楽しい車です!
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
職場の同僚にそそのかされて(⁉︎)、20数年ぶりにバイクに乗る事になりました♪ 今まで4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation