• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.G 23のブログ一覧

2023年04月24日 イイね!

2023 RAYS FAN MEETING…

4/23にFSWで行われた、モーターファンフェスタ内のRAYS FAN MEETINGに参加してきました♪

談合坂サービスエリアに集合し、カルガモ走行でFSWに向かいます(^^)
ご一緒するのは、アキRさん・はこるとさん・たじーさん・自分の4台のコルトver.R



無事にFSWに到着して、コルト4台を並べます♪
さながら、コルトプチオフです(笑)


去年のイベントでは、途中から土砂降りでしたが、今年は晴れ〜曇りの天気で過ごしやすかった(^^)v

気になったクルマを、いくつか…。

R31スカイライン ワゴン


GDBインプレッサ


マーチ A30


R30 スカイライン


アルファ 155 とランチア デルタ


RX-7…ですよね⁉︎(^^;;


GC8 インプレッサ


TRD2000
3S-GE、2000ccエンジン搭載!


このクルマ↓は、なんでしょう⁉︎



分かる人、いるかなぁ?
行きの談合坂サービスエリアでニアミスしてて、会場でオーナーさんともお話しさせていただきました。

結果は、コチラ…。



ホンダ NSXでした!
リアガラスに、HONDAの刻印もありましたが、全然 分かりませんでした(^^;;


午前の抽選会、コルト勢は相変わらずのくじ運の無さが発揮され、当たりゼロ(笑)

早めの昼食を取り、パドックの出店ブースへ。
自衛隊車両の展示も、ありました!


16式機動戦闘車


87式偵察警戒車


高機動車
軍用メガクルーザーですね。


1/2tトラック
グリルに、スリーダイヤが輝いています♪



三菱ブースでは、デリカミニの展示も♪
このクルマが気になる方に、モデルをしてもらいました(笑)


三菱といえば、45度登坂展示!
一度体感しましたが、コレはスゴかった(^^;;
ちなみにこの赤いトラック、家に近い場所によく置いてあるんだよなぁ(^^;;


カルソニックスカイライン


2000GTの前期と後期


某有名ドライバーのノブハチ


セリカ GT-FOUR


GR カローラ モリゾウエディション


400RとZチューンの並び!
スゴいなぁ(^^;;


午後の抽選会も、コルト勢は全滅であえなく終了〜(^^;;

そうそう、会場を歩いていたら、一生声変わり中のYouTuber、うな丼さんにお会いしましたよ!

閉会式を終えて、帰路につきます。
中央道はいつも通り渋滞が発生していて、自分とアキRさんは、上野原インターから檜原に抜けるルートで帰りました(^^)

上野原インターから、1時間で日の出イオンに到着する事ができ、結果は上々♪


イオンで釜炊きご飯を食べて、解散となりました♪


今年もRAYS FAN MEETINGに、参加出来ましたが、コルト勢は自分達4台のみ(^^;;
RAYSホイールを履いているコルトオーナーさん、次回はご一緒してコルトプチオフしませんか?(笑)




それでは、また〜(^^)v







Posted at 2023/04/24 17:15:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月04日 イイね!

お花見ツーリング…

4月に入り、だいぶ暖かくなってきましたね(^^)
桜もだいぶ散り始めましたが、少し前にお花見ツーリングをしてきました♪

R1-Zはこの冬にバッテリーが上がり、キーをONにしてもYPVSの『ウィーン・ウィーン』という音が聞けなくなったため、2輪館でバッテリー交換をしてきました(^^)v
あっ、R1-Zはキック始動なので、バッテリーが上がってもエンジンは掛かります♪(笑)

バッテリー交換後は、見事にYPVS音が復活しました♪

快調に走り出し、桜のありそうな所を探しながら走ります(^^)













やっぱり桜は、綺麗でいいなぁ(^^)v

この時期、晴れてるとバイクにばかり乗ってしまい、桜×コルトの写真は全くないや(笑)


話は変わって、先日『KG200 ナチス爆撃航空団』という映画を見て来ました。
第二次世界大戦を舞台とした映画で、ナチスドイツがアメリカのB-17爆撃機を鹵獲し、イギリスへの爆撃を目指し…といった、内容ですね♪
今年亡くなった、松本零士先生の単行本ザ・コックピットの中にある、『成層圏気流』みたいな感じですね(^^)
(知ってる人も、少ないだろうけど…)



結構広いシアターでしたが、1日1回の上映で、土曜日にも関わらず映画を見てたお客さんは10数名(^^;;
まぁ、有名俳優が出ている訳ではないし、戦争映画って事もあるんでしょう…
自分を含め、オジサン世代しかいませんでした(笑)

登場する飛行機は、
・ボーイング B-17G フライングフォートレス
・ノースアメリカン P-51D ムスタング
・スーパーマリン・スピットファイアMk.Ⅸ
・ホーカー・ハリケーンMk.Ⅻ
・ノースアメリカン B-25J ミッチェル
・メッサーシュミット BF109G
と、ヨーロッパ戦線で活躍した本物の実機で、撮影されています♪

貴重な大戦機が、空を飛ぶ姿はとても勇ましく、それだけでこの映画を見てよかったなぁと、思いました(^^)





最後に、先日 令和5年硬貨を初めて見ました♪
もう、流通しているんですね(^^)v




それでは、また〜(^^)/
Posted at 2023/04/04 17:16:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年03月09日 イイね!

撮影場所探訪…

今日は天気もよく、気温も上がる予報だったので、R1-Zでツーリングに行って来ました♪

ルートは、檜原〜奥多摩周遊道路〜奥多摩湖方面。
いつもは、奥多摩湖から奥多摩周遊道路に向かいますが、今日は逆ルートで(^^)v

檜原から奥多摩周遊道路に入り、都民の森で休憩。



平日という事もあり、バイクは少なかったですね。
なので、煽られる事もなくのんびり走る事が出来ました♪
暖かく、新鮮な花粉が大量に降り注ぐ中、奥多摩湖に向けて、走らせます♪



無事に、奥多摩湖に到着♪
レストランで山菜そばをいただき、近くを散策します。

先日、SLAM DUNKの映画を見た時、『シン・仮面ライダー』の紹介動画を見たんですが、どう見ても、奥多摩湖じゃないかなぁ…と思い、現場検証します(^^)/



先ずはこの場面。
特徴は、ヘリポートと左奥にある、2つの白い建物。


柵が邪魔ですが、ココですかね⁉︎
左奥に白い建物が2つ見えます。


お次は、バイクで疾走する場面。
やはり、左側の白い建物が目に付きます。


どうでしょう⁉︎
本来は、バイクの通行は出来ない所です(^^;;
歩行は、出来ますよ!


お次は、湖の畔での対決シーンですかね⁉︎
湖の畔と、左側の取水口が特徴ですね!


流石に、下の所には行けないので、角度は違いますが、湖の畔と取水口があります(^^)


コレは、どういう構図?(^^;;
変身前のライダーと、悪役達との対面ですかね⁉︎
特徴は、やはり奥の2つの白い建物と、道路上にある、横断歩道を示す◇マークです。


どうだ!
全問正解した…と思うんですが、どうでしょう⁉︎(^^;;


オマケ


湖の畔での対決シーンで、役者さんたちはこのハシゴを降りて行ったんですかねぇ⁉︎(^^)

特に、ココが撮影場所です…などの表示は、されてなかったんですが、おそらくシン・仮面ライダーの撮影場所の一部は、奥多摩湖であろう…と、思いました(^^)v


気になる方は、YouTubeでシン・仮面ライダーの動画を見てみて下さい(^^)
また、シン・仮面ライダーを見た方は、教えて欲しいですね!





それでは、また〜(^^)/
Posted at 2023/03/09 19:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月05日 イイね!

スラムダンク…

今日の仕事終わりに、近くのコンビニで一服していたら、コルトver.Rに乗った若い2人組の方に、声掛けられました(^^)

お2人はみんカラは、やっていなかったんですが、色々話せて仕事終わりに有意義な時間を過ごす事が出来ました♪



話は変わって、タイトルの映画スラムダンクを1月の終わりに、見に行く事が出来ました♪

自分はスラムダンクが連載される前に、Dear Boysという、バスケットボール漫画の影響で、中学・高校とバスケットボールをやっていました(^^)v

もちろん、スラムダンクも連載を見てましたので、今回映画館で鑑賞しました。

事前情報は入れずに行きましたが、今回の主役は、ポイントガードの宮城リョータだったのが、驚きでした(^^;;

そしてもっと驚いたのが、登場人物達の動きがとてもリアルだったのが、本当に驚きました!

内容は、王者山王工高との一戦を描いたものですが、漫画で読んだ時と同じ感動が味わえました♪

いやぁ、良かった!
機会があれば、もう一度見たい映画ですね(^^)v


それでは、また〜♪(^^)/








Posted at 2023/02/05 21:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月01日 イイね!

氷柱…

今日は、少し寒さも和らぐとの事だったので、R1-Zに乗ってきました♪

キックでエンジンをかけ、暖気を済ませて走り始めたんですが、すぐにエンジンストール(>_<)

あぁ〜、プラグがカブったかなぁ…と、空き地にバイクを移動させプラグ交換。


R1-Zはタンクを外さなくても、プラグ交換が出来るので、助かります♪

気を取り直して、出発!

気温か上がるとはいえ、流石に真冬の天気で、走っていると指先なんかは冷えますね(^^;;

道中は凍結もなく、バイクもそこそこ走っていました♪
着いた先は、道の駅芦ヶ久保(^^)


ちょうどお昼時だったので、冷えた身体に温かい舞茸天蕎麦を…。


こういう時の温かい食べ物は、染みますねぇ♪

この時期の芦ヶ久保と言えば、氷柱が有名ですが、一度も見た事がなかったので、行ってみる事に…。

入場に400円を払い、少しハイキング。
ナマった身体に、いい運動になります(^^;;




10分も掛からない距離で、会場に到着。









小高い丘の上に到着すると茶屋があり、甘酒or紅茶の無料配布がありました♪


バイクの運転があるので、もちろん紅茶で♪
ここまで登って来ると、身体も結構暖まっていましたが、喉を潤すのにありがたいです♪

脇の小道からも、氷柱を見る事も出来ます。





今日は気温が上がったためか、時々バリバリと音を立てて、氷柱が崩れたりしてましたが、これだけの規模でやっているとは、初めて知りました(^^;;

気になる方は、2/23までやっているようなので、行ってみてはいかがでしょう(^^)/



それでは、また〜(^^)v
Posted at 2023/02/01 23:45:08 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「なにぃ…

ラン…ディ…だと…(^^;;」
何シテル?   08/22 13:35
P.G 23です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
人生初の、大型自動二輪のバイクです♪ 購入時、Z900RS 50thと比べ、悩みましたが ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
1500ccとは思えない速さ! 楽しい車です!
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
職場の同僚にそそのかされて(⁉︎)、20数年ぶりにバイクに乗る事になりました♪ 今まで4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation