2日目も天候に恵まれ、晴れ♪
昨日『SUZUKI』に行って来たので、今日は磐田市の『YAMAHA』に、行く事になりました(笑)

無事に到着、YAMAHA コミュニケーションプラザ(^^)v
YAMAHA本社のすぐ近くに、ジュビロ磐田のYAMAHAスタジアムが、あるんだ!

館内に入ってすぐに、ターンテーブルにあったカスタムされたXSR900

こちらは、XSR900GP
マルボロカラーが、カッコいい!

YZF-R1(青)とYZF-R1M(黒)
最近のバイクに疎いんで、よく分かりません(笑)
ただ、速い…って事だけは、分かります`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

YAMAHAといえば、トヨタ2000GTのエンジン開発に関わってますね!

そして、LEXUS LFAも…(^^)v

モトGPの車体も、展示してあります!

気分は、ヴァレンティノ・ロッシ♪
タンクを抱えるような体制です(^^;;

コンセプトカーですが、レトロな外観にVツインエンジン。
今、発売したら売れそうだけど…(^^)

YZR500(1978年)ヤマハインターカラー

YZR500(1983年) マルボロカラー

FZR750(1985年) TECH21カラー
独オタアッキーのバイクも、このカラーリングにしてましたね♪

FZR750R(OW01)

SR500

TZR250

V-MAX 唯一無二感が堪らない♪

バイク屋のような展示♪
さて、自分が乗ってるR1-Zは…、ありました!

年表に…`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
まぁ、全ての車種を展示する事は出来ないですからね…(^^;;
お昼近くになり、せっかく静岡県に来てるので、海鮮丼を食べよう…となり、静岡駅近くに移動します。

マグロ丼 ぶんた の海鮮丼♪
サラダも付いて、2000円を切る値段は良心的(^^)v
お次は、見学するのに要予約なコチラへ…

田宮本社です♪

入口から、厳かな感じがしますね(^^;;

受付横にある、田宮マーク
コレ、分かります?
ベースが戦車のプラモデルに、なっているんですよ(^^;;
受付を済ませ、田宮歴史館へ…

とても古いキットで、流石に現代のプラモデルと比べ、精巧さは今一つ(^^;;

海外のモデラーさんの作品も、展示されていました♪

デカいジオラマ
輸送機は、ドイツ軍のギガントですね。
未来少年コナンの…とは、違います(笑)
ここからは、車体コーナー

BAJA BUG(バハバク)
スゲぇ…初めて見た!

ウイリスジープ
武骨〜(^^)

モンスター・ビートル
ナンバー付いてるけど、公道走れるのかなぁ?(^^)

Tyrrell P34

LOTUS 91
ドライバーは、ナイジェル・マンセル!

Kawasaki Z1300
水冷6発エンジン!

VFR750R(RC30)

CBR400F
フルオリジナルだろうなぁ…。売ってくれませんか?(笑)
また、プラモデル展示室へ…

…って、エッ⁉︎
もう、新型プレリュードのプラモデルがあるの⁉︎(^^;;

バイクに…

車に…

大戦機と艦船…

ジェット機…

戦車まで、色々なプラモデルの展示がありました♪(^^)
上げてない写真も沢山ありますが、いやぁ、今回の旅はホント趣味旅で、めちゃくちゃ楽しかった!(^^)v
また、いつか行きたいなぁ…って、思ってます♪
今回の旅で惜しむ事があるとすれば、連休明けだったので、うなぎパイファクトリーが休みで、行けなかった事でしょうか(^^;;
そんな感じで、浜松旅のブログでした!
それでは、また〜(^^)/
Posted at 2025/10/10 18:08:38 | |
トラックバック(0)