GW真っ只中、5/4に車山高原第3駐車場で行われたコルトオフに行って来ました(^^)v
今回のオフ会は、Twitterの方が主催という事で、お邪魔させていただく感じです。
どうも。
世界のP.Gこと、せかぴ〜です`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ←一部の人に言わされた感満載(笑)
そもそも、せかピ〜なのか、せかぴ〜なのか、はたまた せかPなのか、自分でも謎です(笑)
GWという事もあり、渋滞を避けるために深夜に出発。
今回 ナビシートには、元ハイパーコルトオーナーである、SPRINGMANさんに同乗していただきました(^^)v
圏央道→中央道で、一路長野県に向かいます。
GWと言えど、深夜なので走りやすく、双葉SA→八ヶ岳PAで休憩。
八ヶ岳PAで、朝食の山菜うどんをいただきました(^^)
陽も登り始め、車山高原に向かいます。
現地に到着すると、既にコルトが集まっていましたよ〜♪
この後、まこっちゃさんやレッドさん(初めまして!)、はばたけさんといった長野コルト軍団も来てくれました!(^^)v
開会式も終わり、グルりと会場を回ります。

1列目〜
ホムさん(初めまして!)のBLITZバンパーにカッティングシートが、目立ちますね!

2列目〜
牽引フックは、時としてペットボトルホルダーに(笑)

3列目〜
1.5Cや青コルトも!

4列目〜
コルトプラスラリーアートも!

5列目〜
差し入れ、ありがとうこざいます!

元コルトオーナー達の参加車両〜
アキRさんのコルトに同乗〜♪

室内までしっかり手を掛けていますね〜!
見習うトコロが、多いです(^^)
ここからは、気になったモノを…

このホイールは、初めて見ましたね〜♪

コチラのホイールも、初めて見ました!
オーナーさんに聞いたら、XXRというメーカーのホイールだとか。

2010年のスペシャルに、BLITZの4本出しマフラー。
オーナーさんは、昨年のMMFに参加されていたようで、お話させていただきました(^^)v

コチラも2010年のスペシャルに、BLITZバンパー。
オーナーさんは、昨年のMMFでお話させていただいた方で、久し振りにお話出来て嬉しかった!(^^)v

セルシオキャリパー!
初めて見たけど、迫力満点です。

レッドさんのヘッドライトユニット!
これは、カッコいい!

リア周りもLEDで統一され、カッコいい!
ソフトクリーム王子も、思わず覗きこんじゃいます(笑)

コルトに三菱カラーが、似合いますね〜♪
ゲトラグのメーカーロゴ、初めて見ました(^^;;

青コルトのシリアルナンバーは、15番でした。
08スペシャル乗りとしては、気になるトコロ♪

元コルトオーナーの現愛車かなぁ?
CR-Zの無限のヤツ(正式名称知らず)

ラリーな初代スイフトスポーツ!
ワゴンT…いや、もりーちか君もこれくらいヤって下さい!(笑)
お昼は、スキー場のレストランでビーフカレー
レストラン前の駐車場に、青のコルトver.Rがいましたがオフ会参加の方ではなかった様子(^^;;

ビーナスラインでは、何台もサイドカー付きのバイクを見かけました。
オフ会があったのかなぁ?
写真は、同じBMWのバイクのサイドカー。
サイドカーは、左右どちらでもいいんですね〜(^^)
その他にも、Z1000Rローソンレプリカを2台も見れて、嬉しくなったり(^^)
午後からジャンケン大会があり、和気藹々の雰囲気で景品をゲットしていました!
そして段々と雲行きが怪しくなり、遂には雨…ではなく、雪が降ってきました!`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
閉会式が終わり、自分達は帰路に着きます。
高速に乗る前に、アキRさん希望で峠ステッカーを買いに杖突峠に。

なかなかの絶景で、遠くには諏訪湖まで望めました!

帰りの八ヶ岳PAで、ブルーベリーソースのソフトクリームをいただきました(^^)
SPRINGMANさん、ご馳走さまです!
帰りの高速は、中央道お決まりの渋滞ポイントの小仏トンネルが25kmの渋滞の表示…
勝沼で降りて、柳沢峠→奥多摩のルートで帰ります。
途中、道の駅たばやまで休憩し地元までガラガラな道を帰ってきました(^^)v
今回、初めてTwitterの方々のオフ会に参加させていただきましたが、若い方々が細やかな対応をしていて、とても好感が持てました(^^)
また、次回があれば参加させていただきたいと思います。
オフ会の運営の方々、オフ会に参加された皆様、ありがとうこざいました!
Posted at 2019/05/05 22:20:21 | |
トラックバック(0) | 日記